元祖ドライブゲームの続編といえば『ターボアウトラン』

元祖ドライブゲームの続編といえば『ターボアウトラン』

メガドライブで発売された「アウトラン」シリーズ第2弾として登場した『ターボアウトラン』はアメリカを舞台にドライブするゲーム。フェラーリF40をモデルにしたスポ-ツカーを操作して全16ステージを駆け抜ける。助手席に座る金髪の彼女が最後に乗る車は・・・アナタ?、それともライバル!?


懐かしのレースゲームが家庭で遊べる『スーパーハングオン』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 1992年03月27日「セガ」より発売

アーケード移植で好評を得た「アウトラン」と言えば、メガドライブでも折り紙付きの良作。その後に発売された『ターボアウトラン』も、アーケードからの移植作品として期待度の大きかったゲームタイトルでしたね。特にアーケード筐体でプレイした経験のある人には懐かしく感じるタイトルだと思います。

メガドライブ初のレーシングゲームとして好評だった「スーパーハングオン」と同じ「4メガビットロムカセット」の中に広がる『ターボアウトラン』の世界を紹介します。

「START」を選択して、ゲームを開始します!

いかにもアメリカンな「TURBO」の文字いいんです!

選択できる項目は「START」と「OPTIONS」のみ。

タイトル画面です

難易度は「Very easy」~「Very hard」の5段階から選択できます。

操作方法(Control)は16種類から選択可能。

オプション画面

あなたは「マニュアル」派?、それとも「オートマ」派!?

ゲームが始まったら、初めにトランスミッションを選択します。

気軽にドライブしたいなら「オートマ」

赤いスポーツカーに乗って「ゲームスタート」

画面左に見える「白い車」がライバルカーです。

ライバルカーより先にゴールしないと「GAME OVER」とはなりませんが、全16ステージ中「Indianapolis」「Atlanta」「Oklahoma」のチェックポイントを通過する際にライバルより遅いと、助手席の「女性」がライバルカーの方に移動してしまいます。

ステージ1「NEW YORK」

道路上にある障害物を蹴散らしながら爆走していきます。気持ちいィ~!

ガンガン走るのが「ターボアウトラン」流?

「CHECK POINT」を通過すると、残りタイムが加算されます。

とにかく早く通過したい!(※残りタイムが0になるとゲームオーバー)

"チェックポイント"

「ターボアウトラン」のコースには分岐点ありません。

とにかく、次々と流れていく景色を横目に"ドライブ"する。ただ、それだけです!。頭スッカラカンで走るだけ!!

ステージ2「WASHINGTON DC」

「ターボ」で超加速~~~・・・バカッ速!!

任意のボタンを押す事で「ターボ」がオン!

右上の黄色いメーターが赤色に近づくまで「ターボ」が使用可能です。

やみつきになる加速感

ステージごとにガラッと風景が変わります。目の前に見えるのは"雪山"でしょうか?

ただし、運転の手は緩めません!「ターボ!」「ターボ!!」「ターボォー!!!」

ステージ3「PITTSBURGH」

やっちゃいました「OVERHEAT」・・・です。ちょっと「ターボ」を使いすぎましたね。

"オーバーヒート"になると、しばらく「ターボ」は使用できませんので・・計画的な利用をオススメします。

あれれれ!?

夕空に溶け込むようなボディーカラーが、何とも言えないカッコよさ。

ステージ4「INDIANAPOLIS」

「赤いスポーツカーのモデル」とされる車『フェラーリF40』

最高速度は324Km/h(公称)

F40(エフフォーティー)[back]

フェラーリが1987年に"創業40周年"を記念して製作したモデル

F40(エフフォーティー)[front]

4区間ごとの"CHECK POINT"でパワーアップ!

「Indianapolis」「Atlanta」「Oklahoma」の4チェックポイント毎に現れては、プレイヤーに演奏してくれる『S.S.T.BAND』風のキャラクターが場面を盛り上げます。

しかし、チョイスされたのが「ファンタジーゾーン」の「SHOP」で流れるBGM・・・。メガドライブ版「スーパーハングオン」でも使われていましたね。セガのレースゲームに何故か使われるBGM・・・もう最高~!!

「ホッ」と一息できる時間

このチェックポイント(4区間ごと)では、車をパワーアップできる"3種類"のパーツから1つを選んでチューンナップ(よろしくメカドック風)できます。

「パワーエンジン」:トップスピードが上がる。

「ハイグリップタイヤ」:グリップが良くなる。

「スペシャルターボ」:ターボのオーバーヒートが抑え気味になる。

"CHECK POINT"でパワーアップ!

・・そして新たなステージへ・・・ドライブGO!!

チアガールの女の子(1人)が応援してくれます。嬉しいですね!

そして、仕切りなおしてのスタート!・・・緊張とワクワクでドキドキします。

ステージ5「CHICAGO」

少々の接触ではビクともしない「ターボアウトラン」ですが・・・スピードに乗った後での接触ではスピンしてしまいます。かなりのタイムロスです(※メガドライブ版のクラッシュパターンは、この1種類のみ)

緊張のあまり・・・

広大なアメリカ大陸を、これでもか!というくらい走り続けます。

ステージ6「ST.LOUIS」

アメリカ大陸横断のドライブは、まだまだ続くよ!~メンフィス!メンフィス!!

ステージ7「MEMPHIS」

とうとう来たよアトランタ!・・・目の前の雲行きがあやしいかな?

やっぱりか!・・画面いっぱいに雨が映り込みます。こんな演出も「ターボアウトラン」では当たり前。

ステージ8「ATLANTA」

4区間ごとの途中経過の1つ、アトランタのチェックポイント。

ここでも車をチューンナップ(パワーアップ)できます。

「Atlanta」のチェックポイントに到着

・・・ちょっと看板に目を取られてしまった。

・・かな!

ステージ9「MIAMI」

ピンク色の空が、ドライブ気分を盛り上げてくれること間違いなし。

ステージ11「NEW ORLEANS」

チェックポイント目前に必ず現れる目印といえば、この"緑色の看板"になります。

ステージ11「SAN ANTONIO」

「ダラス」まで来ました。

3回目のインターバル(区間チェックポイント)までたどり着けるかな?

ステージ12「DALLAS」

ラストチューンナップを終え、最終目的地に向けて出発します。

目指すは「ロサンゼルス」・・・これが現実なら、相当な距離をドライブしている事にビックリ!

ステージ13「OKLAHOMA」

夜のドライブ・・なんて最高な日だ!

ステージ14「DENVER」

前方に見える「グランドキャニオン」の峡谷が雄大なステージ15

ステージ15「GRAND CANYON」

さあ、最後のステージ「ロサンゼルス」です。

タイムアウトになる前にゴールを目指そう!

ステージ16「LOS ANGELES」

最後は、チアガールの女の子が4人も応援してくれます。

そして、バンドの皆さん、最後の演奏"ありがとう"と言わせて下さい。

ゴール

コングラッチュレーション

ラブラブな2人を見て悔しがるライバル・・・してやったり!

エンディング①

「アウトラン」でお馴染みの、走ってきたコースが塗りつぶされていきます。

エンディング②

こんなにセクシーな「女性」を助手席に乗せていたんですね。

ネームエントリー画面

アーケード版「ターボアウトラン」の動画

メガドライブ版「ターボアウトラン」の動画

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。