全米トップ40 American Top40 とは?
1979年12月のある週のトップ10
70年代最後の年となる1979年は、「世界のソニー」(当時)が放ったウォークマンが発売され、音楽を外に持ち出すことが出来るという画期的なブームを呼びました。街中では、ヘッドフォンをしてダウンジャケットを着て闊歩する、ナウい若者たちが話題となり、危険だのと物議を醸したのも、今の「歩きスマホ」「ポケモンGO」に通じることだったのではないでしょうか。そのうちこのブームもダサいとか言われる運命かは・・・。ゲームと言えば、この年はインベーダーゲームが爆発的に流行して喫茶店のテーブルには、いつもピコピコ動いていて、ワープロやパソコンがひたひたと日常に迫ってきた1979年。アメリカでは、70年代を代表とする曲は出ていたのでしょうか。
第10位 スーパートランプ/ロングウェイホーム

Supertramp:Take The Long Way Home
リンゴ・スターが5都市で来日公演、メンバーにトッド・ラングレンら - 音楽ニュース : CINRA.NET
第9位 クール・アンド・ギャング/レディーズ・ナイト

Kool & The Gang:Ladies Night
第8位 ドナ・サマー&バーブラ・ストライザンド/ノー・モア・ティアーズ〔イナフ・イズ・イナフ〕

Barbra Streisand/Donna Summer: No More Tears (Enough Is Enough)
クレジット表記の順番はキャリアか知名度か

バーブラが最初にクレジットされるアメリカ盤
第7位 J.D.サウザー/ユア・オンリー・ロンリー

J.D.Souther : You're Only Lonely
第6位 キャプテン&テニール/愛の証し

Captain&Tennille:Do That To Me One More Time
第5位 コモドアーズ/スティル

Commodores:Still
第4位 スティービー・ワンダー/愛を贈れば

Stevie Wonder : Send One Your Love
第3位 スティクス/ベイブ

Styx : Babe
第2位 KC &サンシャインバンド/プリーズ・ドント・ゴー

KC&The Sunshine Band:Please Don't Go
第1位 ルパート・ホルムズ/エスケイプ

Rupert Holmes : Escape
世界歌謡祭で来日。テレビ番組にも多く出演しました。
不本意ながら副題として付けさせられた、ピーニャ・コラーダとは?
日本では・・・1979年12月の歌謡曲ベスト10
1979年12月のヒット曲 ( 音楽レビュー ) - 19XX年XX月のヒット曲 - Yahoo!ブログ
1970年代最後のランキングはどうなっていたのでしょうか。なかなかエヴァーグリーンな曲が多く、激動の70年代を締めくくるのに相応しいランキングなのではないでしょうか。
1位 異邦人~シルクロードのテーマ~/久保田早紀 小学生の時に既に曲の骨格が出来ていたってエピソードは、彼女の稀有な才能を持っていることを感じさせました。
2位 SACHIKO/ばんばひろふみ 「いちご白書~」の呪縛から解かれたといってもいい曲。ヒットしてよかったね。
3位 親父の一番長い日/さだまさし ストーリー仕立ての好評ぶりに味をしめてます!?
4位 おまえとふたり/五木ひろし まだまだ演歌がトップ10に入る時代を牽引していましたね。
5位 よせばいいのに/敏いとうとハッピー&ブルー あんなにコーラス隊が必要か?って程、当時のバックコーラスの多さにいつも疑問を持っておりました。
6位 おやじの海/村木賢吉 47歳の新人!47歳にも見えなかったな(失礼!)
7位 おもいで酒/小林幸子 「ウソツキ鴎」のヒットから苦節15年!ひばり2世の冠返上の大ヒット曲
8位 安奈/甲斐バンド 3曲目のトップ10ヒット。イントロのギターは、たまたまスタジオにいた浜田省吾です。
9位 C調言葉に御用心/サザンオールスターズ まだコミックバンドと誤解されることもある位、テレビ番組にはジャンル問わず出ていました。
10位 大都会/クリスタルキング 世界歌謡祭グランプリ曲、この「大都会」とは、東京ではなく博多だそうです。