ロックバンド『STRAWBERRY FIELDS(ストロベリー・フィールズ)』人気バンド経験者が結成したのになぜか、売れなかった!

ロックバンド『STRAWBERRY FIELDS(ストロベリー・フィールズ)』人気バンド経験者が結成したのになぜか、売れなかった!

既に人気のあった元D'ERLANGERの福井祥史と元JUSTY-NASTYのLEZYNAを中心に結成されたヴィジュアル系ロック・バンドです。完成度の高い曲を披露したにもかかわらず売れませんでした。


STRAWBERRY FIELDS(ストロベリー・フィールズ)

ヴィジュアル系ロック・バンド
活動期間:1989年1月~1993年9月2まで。

STRAWBERRY FIELDS(ストロベリー・フィールズ)

1989年1月、福井祥史(ex.D'ERLANGER)とLEZYNA(ex.JUSTY-NASTY)を中心に結成されました。メンバーの前歴が人気バンドの経験者ということで当初から注目されました。

メンバー

バンド経歴:D'ERLANGER(DIZZY名義)→STRAWBERRY FIELDS→VINYL→引退

福井祥史(Vo)

バンド経歴:JUSTY-NASTY→STRAWBERRY FIELDS→ex.JUSTY-NASTYの大石とのセッション等→JUSTY-NASTY(2015)

LEZYNA(Gt)

LEZYNAは、大きな羽飾りや、顔に貼ったビーズなどビジュアル面で目立っていました!!

バンド経歴:大阪芸術大学を中退し、STRAWBERRY FIELDSに参加。
CHAOS MODE→STRAWBERRY FIELDS→ROUAGEなどでサポート→THE SODOM PROJECT

SEISHIRO(矢倉勢司郎)(Ba)

バンド経歴:STRAWBERRY FIELDS→FiX→WORLD WIDE LOVE

SHU-KEN(Dr)

旧メンバーは、NAOKI(Ba)。解散後は、RAYDIO(直樹名義、ギター)で活動していました。

バンド結成と最終メンバーまでの流れ

44MAGNUMのジミーモデルのギターを買い、メタルに憧れて髪を伸ばす為に高校を中退したLEZYNA。思うように活動できないまま1年を過ぎた頃、目にとまったメンバー募集が縁でJUSTY-NASTYを結成。2年が経ちデビューが見え始めた頃、大きな問題が待ち構えていた。それはテクニック不足。既にジェイルベイト~マインカンプと名のあるバンドを経てきたRODとは違って本格的なバンド経験が初のLEZYNAには、避けられない問題だった。「デビューできてもレコーディングでは弾かせてもらえないかもしれない」と悩んだり、実際にデビュー条件にギターを替えることを希望するレコード会社がでたなど、厳しい現実の中でデビュー直前にJUSTY-NASTYを脱退した。  新たなバンドを始めるにあたり、LEZYNAは福井に目をつける。面識はなかったが、お互いに人気バンドにいたネームバリューを意識していたことを認めている。  D'ERLANGER脱退直後の福井は、久しぶりの自由な時を使って飲み歩いていた。高校の同級生を介して知り合ったSHU-KENとも飲んでいたが、SHU-KENはその同級生との新バンドに向かって意気込んでいた時で、一緒にやるとは思っていなかったそうだ。  LEZYNAから連絡を受けた時、福井の方が時間的に余裕があったので、LEZYNAのバイトするレンタル屋へ出向いた。話しがまとまらないまま一旦Justy-Nastyでのラストライブのリハーサルに行くLEZYNAについていったそうです。  福井とLEZYNAが新バンド結成を決意すると、残りのメンバー探しにかかった。リズム隊は何人か試したのち、ドラムはヘルプからなしくずし的にSHU-KENに決定。ベースのSEISHIRO加入はしばらく後で、最初はNAOKIが加入してバンド形態が揃う。  SEISHIROも直接ではないけどJUSTY-NASTYに縁があったようです。一浪して入った芸術大学で大石とバンドを結成するも、本格始動を前に大石がJUSTY-NASTYに加入して消滅というエピソードがあります。大石とはSTRAWBERRY FIELDSが上京する際に1年程同居させてもらう仲だったそうです。  SEISHIROはLEZYNAと同じレンタル屋でバイトしていたので、STRAWBERRY FIELDS結成については最初から間近でみていました。初期に音合わせしてみるものの、自分のバンドを組みたいとその時は拒否。初ライブを見に行くなど気にかけていて、NAOKI脱退により加入となります。  1990年4月に脱退したNAOKIに代わりSEISHIROが加入して最終ラインナップが揃う。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~kor/D'ERLANGER/strawberry.html

STRAWBERRY FIELDSストロベリーフィールズ

バンド経歴

1990年1月、アルバム"DANCERAMA"をインディーズよりリリース。このアルバムで、ニューロマンティック風のアレンジを取り入れた軽快でポップなサウンドを披露しました。

1990年1月25日に発売されたアルバム『DANCERAMA』

同年9月には、アルバム"Charme"もリリースしています。このアルバムはストロベリーの代表作となっています。ストロベリーの「初期衝動」をつかむ上でも重要な作品です。

初回版はデジパック仕様。

1990年9月5日に発売されたアルバム『Charme』

1991年3月、アルバム"nouvelle parfum"をリリースしメジャーデビュー。このアルバムは、スピード感溢れるナンバーが多く収録されています。

1991年3月10日に発売されたアルバム『NOUVELLE PERFUM』

Amazon※価格変動あり

1992年2月、アルバム"ALiBI"をリリース。攻撃的なギター・リフとエキゾチックなメロディーで、お決まりのスピード溢れるポップサウンドが展開された作品です。

1992年2月26日に発売されたアルバム『ALiBI』

Amazon※価格変動あり

1992年12月には、ミニアルバム"SOUL FLOWER"リリース。これがバンドのラストアルバムになります。

1992年12月10日に発売されたミニアルバム『SOUL FLOWER』

Amazon※価格変動あり

1993年9月、CD-BOX"STRAWBERRY FIELDS FOREVER"をリリースして、解散しました。

実力は、あったのになぜ売れなかったのか?

解散後にしていた事とは?

有名な話なんですが、元黒夢の臣がファンをやっていました。

関連映像

STRAWBERRY FIELDSは、スピードのあるポップロックサウンドが耳に馴染みやすく、とても聴きやすい曲が沢山ありました。是非聴いてみて下さい。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。