え?この曲も「こおろぎ'73」だったの!?みんなの耳に、心に残り続ける名曲多し!

え?この曲も「こおろぎ'73」だったの!?みんなの耳に、心に残り続ける名曲多し!

1970年代から1990年までアニメ・特撮・ドラマ・CMなどの主題歌やコーラスなどで活躍した「こおろぎ'73」。ミドルエッジ世代になった現在でも耳に入るとテンションがあがったり、鳥肌をたてたり、カラオケで熱唱する人も多いんでは?今回はアニメ・特撮の楽曲を中心に振り返ります。


「こおろぎ'73」とは?

名前の由来

グループ名は、そこら辺にいるものという、親しみをこめた意味合いで「便所こおろぎ」にするつもりだった。しかし、「便所」とはあまりにも下品!という理由で「こおろぎ」とし、1973年までの期間限定ユニットの予定で「'73」を付けたとのことです。今現在なら「便所こおろぎ」でもイケるような気がしますけどね!

メンバー

メンバー年表

【1972年~1973年3月】さとまさのり、まきのりゆき、津島隆文、岸龍也 
「花咲じいさん」発売と宣伝活動のために期間限定の予定で組んだ4人。
『ステージ101』で活躍していた3人と、まきとデュオを組んでいた さとが、和田昭治によって集められメンバー入りした。
【1973年4月~1997年夏】まきの脱退により大倉正丈が加入。
【1977年秋~1982年】岸脱退により津島の知り合いの上野博樹が加入。
【1983年~1989年】さとが脱退。以降3人の「こおろぎ'73」として活動。

「ぼ~くは3丁目ぇの、電柱ですぅ~♪」なぜだかシミル!CMソング、覚えてますか?

ビッキー、ビッキー赤ガエル!「レッドビッキーズ」のエンディング曲のコーラスも!

林寛子主演のドラマ「がんばれレッドビッキーズ」。元気が出る応援歌のコーラスを担当。

耳に残るアニソンの数々♪

ドカベン

銀河疾風サスライガー

おじゃまんが山田くん

「機動戦士ガンダムZZ」

元祖天才バカボン

好きだったアニソンのバックコーラスはほぼ「こおろぎ '73」だった

み~んなあつまれっペンギン村に~♪こおろぎ'73のコーラスが入ることでグッと良くなる曲ばかりです!

Dr.スランプアラレちゃん

ドラえもん

光速電神アルベガス

戦隊モノのコーラスも!

カッコ良すぎて鳥肌たちます!やっぱりコーラスが入るのとそうでないのとでは全然違いますよね!

秘密戦隊ゴレンジャー「バンバラバンバンバン♪」が印象的!

ジャッカー電撃隊

太陽戦隊サンバルカン

大戦隊ゴーグルファイブ

1990年、惜しまれながら事実上解散

現在はさとまさのり以外のメンバーは完全に引退しています。もう彼らの深い、心に沁みるような歌声をリアルには聴けないのだと思うと寂しいですよね!今回はアニメ主題歌を中心に数曲ピックアップしましたが、まだまだ「こおろぎ'73」の名曲・楽曲はたくさんあります。活動再開、もしくは再結成!なんて話が出ないかな~。

こおろぎ'73

最初で最後のスーパーベスト!

2006年に発売された「スーパーベスト」。
アニメ、特撮、ドラマ主題歌、CMソングと神曲ばかりのまさにスーパーベスト!
聴いてるうちに変なテンションが上がり(笑)感極まりますよ!

関連する投稿


『昭和100年企画!みんなで歌おう!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』が開催!タケカワユキヒデ、前川陽子らが参戦!

『昭和100年企画!みんなで歌おう!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』が開催!タケカワユキヒデ、前川陽子らが参戦!

松戸市民会館(千葉県松戸市)にて、コンサート『昭和100年企画!みんなで歌おう!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』の開催が決定しました。開催日程は5月18日。


日本が誇る野球漫画の最高傑作が大宮に!「ドカベンPOP UP STORE in 大宮」が開催決定!!

日本が誇る野球漫画の最高傑作が大宮に!「ドカベンPOP UP STORE in 大宮」が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、埼玉・ハンズ大宮店4階にて「ドカベンPOP UP STORE in 大宮」を開催します。


甲子園100周年を前にマンガコラボ企画!「ドカベン」篇が公開 !カラー素材をふんだんに使用した映像でドカベンが蘇る

甲子園100周年を前にマンガコラボ企画!「ドカベン」篇が公開 !カラー素材をふんだんに使用した映像でドカベンが蘇る

2024年8月1日の開場100周年に向け、2022年8月1日から「阪神甲子園球場100周年記念事業」を始動し、その一環として、甲子園にゆかりのある名作野球マンガ9作品による夢のコラボレーションムービーを展開しており、その特別バージョンとして第五弾「ドカベン」篇が新たに公開されました。


【80年代アニソン】女の子がメインのアニメソング5選

【80年代アニソン】女の子がメインのアニメソング5選

アニソンことアニメソングですが、過去から現在まで名曲が生まれました。ポップな曲からバラードまで、様々なジャンルで魅了されるアニソン。今回は80年代に放送されたアニメで、女の子メインで作れられたアニソンを5選まとめました。


アニメソングの帝王・水木一郎さん没後1年!ファン必携の1冊『空にそびえる 水木一郎ソングブック』が好評発売中!!

アニメソングの帝王・水木一郎さん没後1年!ファン必携の1冊『空にそびえる 水木一郎ソングブック』が好評発売中!!

河出書房新社より、2022年に74歳で亡くなった歌手・水木一郎さんのファンブック『空にそびえる 水木一郎ソングブック』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。