『魔神転生』とは?!

魔神転生
ファミコン用ソフト、スーパーファミコン用ソフトで当時、すでに人気シリーズとなっていた女神転生シリーズは、3DダンジョンRPGであったのに対し、この「魔神転生」はシミュレーションRPGでした。変わった切り口でありながら、女神転生シリーズのウリである仲魔システムや悪魔合体があり、多くのファンを惹きつけました。

魔神転生
ただの派生作品ではない第1作

魔神転生 (スーパーファミコン)

魔神転生 (スーパーファミコン)
現代の設定でありながら、ファンタージー要素を取り入れた、独特な世紀末的世界観が魅力的でした。
Ⅱも大人気!多くの固定ファンを生んだ!

魔神転生ⅡSPIRAL NEMESIS (スーパーファミコン)
問題点はあるものの、前作からブラッシュアップされた本作の魅力は唯一無二であり、数多くの固定ファンを生んだ。 その雰囲気やゲーム性の独特さから、未だにリメイクや続編を望む声が多い。
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1291.htmlゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~ - 魔神転生II SPIRAL NEMESIS

魔王ベルゼブブ(魔神転生2)
Ⅱは味方になる悪魔も、デザインがより魅力的なものになっていました。
音楽も評価が高かった!

魔神転生 ゲーム・ミュージック
コミカライズも良かった!
魔神転生 - Wikipedia

魔神転生 1~3巻/上田信舟

魔神転生 THE TURE REMEMBRANCE
上田信舟さんはこの作品の他にも、女神転生シリーズのコミカライズをされています。どれも上田さんなりの解釈で、しっかりストーリーが掘り下げられていて、面白い作品です。
やってしまった続編『RONDE -輪舞曲-』

RONDE -輪舞曲- (セガサターン )

RONDE -輪舞曲- (ゲーム画面)
各方面から酷い言われ様で、たしかに良作とはいえない出来なのですが、1997年発売にしてはそこまで悪いゲームではありません。おそらく前作や関連作品の出来の良さから、アトラスへの期待が高まっての発売だったので、スベってしまったのかもしれません。