1946年、タレント議員第一号「吉本興業(東京吉本)所属の演歌師・石田一松」。「芸能人代議士」と形容された。

タレント議員第一号「吉本興業(東京吉本)所属の演歌師・石田一松」

芸能人代議士「石田一松」 議席を得ても芸能活動は辞めず昼は国会、夜はステージに立った。
1962年、女性タレント議員の元祖「藤原あき」 「タレント議員」という呼称がマスコミ等で使用されるようになった契機

女性タレント議員の元祖「藤原あき」 その後続々登場するタレント議員のはしりとなった。
1964年東京五輪で女子バレーが金メダルを獲得したときの監督である大松博文、「日本レスリングの父」八田一朗も議員経験がある。

1964年東京オリンピックでのバレーボール全日本女子チーム監督、元参議院議員(自由民主党、1期)大松博文「バレーにヒーローは必要ない。根性が大事なのだ」 スポ根ブームを巻き起こす。
青島幸男 1968年、第8回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し2位で初当選。タレント議員のパイオニア的存在となる。1995年、東京都知事。

主演したドラマ『いじわるばあさん』では国民的キャラクターとなった「超マルチタレント」と呼ばれた「青島幸男」は、参議院議員(5期)、第二院クラブ代表(初代・第5代)、東京都知事(第13代)などを歴任した。

「青島幸男」は、参議院議員(5期)、第二院クラブ代表(初代・第5代)、東京都知事(第13代)などを歴任した。
1974年、参議院選挙で、全国区から当選した「山東昭子」

自民党結党以来初の女性派閥領袖「山東昭子」

自民党所属の参院議員総会が開かれ、当選した議員たちが初顔合わせした。握手する山東昭子議員(左)と山口淑子議員。右手前は宮田輝議員、1974年
山口淑子 1974年(昭和49年)に、田中角栄の要請で自由民主党から第10回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し、初当選した。

昭和の大女優「山口淑子」 1974年(昭和49年)に、田中角栄の要請で自由民主党から第10回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し、初当選した。

1974年、フジテレビのワイドショー『3時のあなた』の司会者から参議院議員へ転身した。
扇千景は「3時のあなた」の司会役後(1977年)に、政治家に転身。初代国土交通大臣などを歴任した。

昭和の大女優「扇千景」(おおぎ ちかげ)は「3時のあなた」の司会役後(1977年)に、政治家に転身。

「扇千景」は1977年、フジテレビのワイドショー『3時のあなた』の司会者から参議院議員へ転身した。
1981年1月21日、アメリカ合衆国第40代大統領「ロナルド・レーガン」

ロナルド・ウィルソン・レーガン(Ronald Wilson Reagan, 1911年2月6日 - 2004年6月5日)は、アメリカ合衆国の俳優、政治家。カリフォルニア州知事、第40代大統領を歴任。

イケメンの映画俳優だった頃の「ロナルド・レーガン」

中曾根康弘の私邸にて昼食をともにする「ロナルド・レーガン」(1983年)
1983年には参議院選挙では全国区制が廃止・比例代表制厳正拘束名簿式が導入された。この制度では個人名での投票が認められないためタレント政治家には不利
1983年に横山ノックが全国区から大阪府選挙区に転進して当選

横山ノックは参議院議員・大阪府知事に当選
「アントニオ猪木」は1989年(平成元年)、スポーツ平和党を結成。第15回参院選に比例区から初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。

「アントニオ猪木」は1989年(平成元年)、「スポーツを通じて国際平和」を合言葉にスポーツ平和党を結成。第15回参議院議員通常選挙に比例区から初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。
海外のタレント議員「クリント・イーストウッド」 1986年にカリフォルニア州西海岸にあるカーメル市市長に当選、1期2年間務めた。

海外のタレント議員「クリント・イーストウッド」 1986年にカリフォルニア州西海岸にあるカーメル市市長に当選、1期2年間務めた。
1992年、「小池百合子」は第16回参議院議員通常選挙で日本新党に入党し、比例区から出馬して参議院議員に初当選した。

1992年、「小池百合子」は第16回参議院議員通常選挙で日本新党に入党し、比例区から出馬して参議院議員に初当選した。

1992年、「小池百合子」は第16回参議院議員通常選挙で日本新党に入党し、比例区から出馬して参議院議員に初当選した。

【都知事選】ポケモンGO配信で小池百合子氏に有利説

世界的に社会現象となっている「ポケモンGO」が都知事選にどのような影響を与えるか?
小池ゆりこ 東京都知事選特設ページ
1992年、「森田健作」は第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補し当選。

1992年、「森田健作」は第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補し当選。
「森田健作」は2009年の千葉県知事選挙に立候補し、1,015,978票(得票率45.5%)を得て当選した。

「森田健作」は2009年の千葉県知事選挙に立候補し、1,015,978票(得票率45.5%)を得て当選した。

青春イメージの強い俳優の代名詞的な「森田健作」
大相撲力士の旭道山和泰は1996年10月に第41回衆議院議員総選挙に新進党から比例区で立候補し、当選した。

大相撲力士の旭道山和泰は1996年10月に第41回衆議院議員総選挙に新進党から比例区で立候補し、当選した。
2001年、個人名でも投票できる比例代表制非拘束名簿式に改定され、知名度による集票力を見込んで政党がタレント候補を擁立するケースが増えた
第19回参院選では大仁田厚が比例区で当選、第20回参院選では神取忍が当選、木村健悟・西村修・土方隆司が第17回統一地方選挙でそれぞれの議会に初当選した。

第19回参院選(2001年)では「大仁田厚」が比例区で当選

2001年の参院選で「大橋巨泉」(民主党)が比例区で当選を果たした。ご冥福をお祈りいたします。
2003年から2011年までカリフォルニア州知事を務めた「アーノルド・シュワルツェネッガー」

2003年から2011年までカリフォルニア州知事を務めた「アーノルド・シュワルツェネッガー」

2003年から2011年までカリフォルニア州知事を務めた「アーノルド・シュワルツェネッガー」
「蓮舫」(れんほう)は民主党から2004年7月の第20回参議院議員通常選挙に出馬し初当選。

「蓮舫」(れんほう)は民主党から2004年7月の第20回参議院議員通常選挙に出馬し初当選。

テレビ朝日の朝までテレビ「PRE・STAGE」(プレステージ)で司会などをして活躍していました。
民進党の顔である「蓮舫」(れんほう)は2016年7月10日の参院選・東京選挙区でトップ当選した。

民進党の顔である「蓮舫」(れんほう)は2016年7月10日の参院選・東京選挙区でトップ当選した。
「丸川珠代」は2007年7月29日、第21回参議院議員通常選挙・東京都選挙区において初当選

「丸川珠代」は2007年7月29日、第21回参議院議員通常選挙・東京都選挙区において初当選

丸川珠代は自民党屈指の女ヤジ将軍「愚か者めが!」
「丸川珠代」は2015年(平成27年)10月7日に発足した第3次安倍改造内閣で「環境大臣及び原子力防災担当大臣」として初入閣。

「丸川珠代」は2015年(平成27年)10月7日に発足した第3次安倍改造内閣で「環境大臣及び原子力防災担当大臣」として初入閣。
2010年参議院選挙では堀内恒夫(自民党)、三原じゅん子(自民党)、谷亮子(民主党)、有田芳生(民主党)、真山勇一(みんなの党)
三原じゅん子(自民党)「恥を知りなさい、民主党のみなさん」 ハマーン・カーン「恥を知れ、俗物!」

三原じゅん子(自民党)「恥を知りなさい、民主党のみなさん」 ハマーン・カーン「恥を知れ、俗物!」

すさまじいオーラを出す『ハマーン様』と呼ばれる「三原じゅん子」(自民党)
「三原じゅん子」は2016年7月10日の参院選・神奈川選挙区でトップ当選で圧勝した。

シャア専用の赤いTシャツ姿の「三原じゅん子」は2016年7月10日の参院選・神奈川選挙区でトップ当選で圧勝した。

「電子戦隊デンジマン」のデンジブルーの妹・サチ子役で出演していたアイドル時代の「三原じゅん子」
2016年参議院選挙では青山繁晴(自民党)、今井絵理子(自民党)、石井苗子(おおさか維新の会)が比例区で当選を果たしている。

女性アイドルグループ・SPEEDのメンバー「今井絵理子」は2016年の参院選比例区に自民党公認で立候補を表明し初当選した。