タレント政治家・タレント議員の歩み

タレント政治家・タレント議員の歩み

高度経済成長期の1960年代から1970年代にかけてタレント議員が急増してきました。お笑いタレント、女優、アナウンサー、アイドル、スポーツ選手、格闘家など多様なタレントが政治家になっています。代表的なタレント議員をピックアップしておさらいしてみましょう。


1946年、タレント議員第一号「吉本興業(東京吉本)所属の演歌師・石田一松」。「芸能人代議士」と形容された。

石田 一松(いしだ いちまつ、本名同じ、1902年11月18日 - 1956年1月11日)は、広島県安芸郡出身の演歌師、演歌歌手。作詞家、作曲家。お笑いタレントで、吉本興業(東京吉本)所属。戦前の一時期、石田一涙と藝名を名乗る。

戦後は並行して政治家、衆議院議員を務め、タレント議員・第一号とされる。法政大学卒業。身長五尺四寸、体重十七貫。(自著記載より) なおなぎら健壱は彼の孫弟子にあたる。 

1946年、戦後初の衆議院議員総選挙、第22回衆議院議員総選挙に大選挙区の東京1区から立候補して当選した吉本興業(東京吉本)所属の演歌師・石田一松が、一般的にはタレント議員第一号と言われている。

ただ石田当選時には芸能人等を指して「タレント」と表現する用法はまだ存在しておらず、石田は在職中「タレント議員」と呼ばれることはなく、専ら「芸能人代議士」と形容された。

タレント議員第一号「吉本興業(東京吉本)所属の演歌師・石田一松」

1946年4月10日、戦後初の衆議院議員総選挙に一人一党の日本正論党を掲げ大選挙区の東京1区から立候補。

この選挙は女性議員が数多く出馬し初当選して話題を呼んだが、石田も今度は「~地盤とカバンは有りませんけど、看板だけなら日本中~ハハのんきだね~」などと演説の間に持ち歌を歌って人気を集め、鳩山一郎、野坂参三、浅沼稲次郎らに次ぐ7位で見事当選した。

当時は「タレント」という言葉が無かったので「芸能人代議士」と呼ばれた。この為今日言われるタレント議員・第一号とされその草分けとされる。

この後、中選挙区の東京5区から連続当選4回し代議士として活躍。三木武夫と行動を共にし国民協同党、改進党に属した。議席を得ても芸能活動は辞めず昼は国会、夜はステージに立った。

1951年、国民民主党に名前を変えていた党の党議に背き日米安保条約・対日平和条約の批准に反対、“全面講和”を主張して離党。また、日本共産党の川上貫一議員の除名決議に際しても「国会での発言封じは民主主義の危機」と主張し反対票を投じる(しかし川上は賛成多数となり除名が決定)。

1953年の「バカヤロー解散」による総選挙で落選。1955年の第27回衆議院議員総選挙では、党の公認をとれず無所属で出馬し惨敗。その後もヒロポン中毒に悩まされながら寄席に出演し続けた。1956年、長年にわたり打ち続けたヒロポンで身体はがたがたに蝕まれ胃癌により死去。享年53。

芸能人代議士「石田一松」 議席を得ても芸能活動は辞めず昼は国会、夜はステージに立った。

1962年、女性タレント議員の元祖「藤原あき」 「タレント議員」という呼称がマスコミ等で使用されるようになった契機

藤原 あき(ふじわら あき、1897年8月10日 - 1967年8月8日)は、日本のタレント、元自由民主党参議院議員。旧姓は中上川(なかみがわ)、のち宮下。筆名、柳園子。東京生まれ。

1955年にNHKの人気番組「私の秘密」のレギュラー出演者となり、そこで聴取者の人気を博す。

自民党がこの人気に目をつけた上に藤山愛一郎の従姉妹という縁から、1962年の参院選に自民党公認で全国区から立候補。116万票の大量得票でトップ当選し、その後続々登場するタレント議員のはしりとなった。

自民党では藤山派に所属、任期半ばの1967年に癌のため死去した。

女性タレント議員の元祖「藤原あき」 その後続々登場するタレント議員のはしりとなった。

1964年東京五輪で女子バレーが金メダルを獲得したときの監督である大松博文、「日本レスリングの父」八田一朗も議員経験がある。

大松博文は1968年(昭和43年)、第8回参議院議員通常選挙全国区に自由民主党公認で立候補し初当選する。

1964年東京オリンピックでのバレーボール全日本女子チーム監督、元参議院議員(自由民主党、1期)大松博文「バレーにヒーローは必要ない。根性が大事なのだ」 スポ根ブームを巻き起こす。

青島幸男 1968年、第8回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し2位で初当選。タレント議員のパイオニア的存在となる。1995年、東京都知事。

主演したドラマ『いじわるばあさん』では国民的キャラクターとなった「超マルチタレント」と呼ばれた「青島幸男」は、参議院議員(5期)、第二院クラブ代表(初代・第5代)、東京都知事(第13代)などを歴任した。

「青島幸男」は、参議院議員(5期)、第二院クラブ代表(初代・第5代)、東京都知事(第13代)などを歴任した。

1974年、参議院選挙で、全国区から当選した「山東昭子」

山東 昭子(さんとう あきこ、1942年5月11日 - )は、日本の政治家。元女優・テレビタレント。自由民主党所属の参議院議員。

参議院史上最多の7回当選を果たし、国務大臣科学技術庁長官(第46代)、参議院副議長(第27代)、自民党両院議員総会長等を歴任。
番町政策研究所(山東派)会長に就任し、自民党結党以来初の女性派閥領袖となった。

自民党結党以来初の女性派閥領袖「山東昭子」

自民党所属の参院議員総会が開かれ、当選した議員たちが初顔合わせした。握手する山東昭子議員(左)と山口淑子議員。右手前は宮田輝議員、1974年

山口淑子 1974年(昭和49年)に、田中角栄の要請で自由民主党から第10回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し、初当選した。

昭和の大女優「山口淑子」 1974年(昭和49年)に、田中角栄の要請で自由民主党から第10回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し、初当選した。

1974年、フジテレビのワイドショー『3時のあなた』の司会者から参議院議員へ転身した。

扇千景は「3時のあなた」の司会役後(1977年)に、政治家に転身。初代国土交通大臣などを歴任した。

自由民主党総裁福田赳夫や幹事長大平正芳らの要請を受け、1977年7月、第11回参議院議員通常選挙に自由民主党公認候補として全国区から立候補し初当選する。当時はタレント候補の一人と評された。

昭和の大女優「扇千景」(おおぎ ちかげ)は「3時のあなた」の司会役後(1977年)に、政治家に転身。

参議院議員(5期)、科学技術政務次官(鈴木善幸改造内閣)、保守党党首(初代)、運輸大臣(第78代)、建設大臣(第69代)、北海道開発庁長官(第72代)、国土庁長官(第36代)、国土交通大臣(初代・第2代)、参議院議長(第26代)などを歴任した。

「扇千景」は1977年、フジテレビのワイドショー『3時のあなた』の司会者から参議院議員へ転身した。

1981年1月21日、アメリカ合衆国第40代大統領「ロナルド・レーガン」

ロナルド・ウィルソン・レーガン(Ronald Wilson Reagan, 1911年2月6日 - 2004年6月5日)は、アメリカ合衆国の俳優、政治家。カリフォルニア州知事、第40代大統領を歴任。

レーガンはハリウッドに向かい、映画俳優としての経歴を歩み始めた。映画初出演は『Love is On the Air』(1937年)で、その後二枚目俳優としての地位を築き上げ1939年末までに19本の映画に出演した。

1940年には『Knute Rockne All American』で、大学フットボールのスター選手で25歳で早世したジョージ・ギップ(愛称:ギッパー)の役を演じ、そこから彼はギッパーという愛称を得た。この頃に『風と共に去りぬ』のオーディションにも参加した。

デビュー後には次代のハリウッドを代表する二枚目スターとしての将来を嘱望されていたが、同時に俳優組合などでも要職に就くなどの政治的活動に若い時期から携わっていた。なお俳優デビュー直前の1935年にアメリカ陸軍の予備役将校になっている。

第二次世界大戦時には、1941年12月8日のアメリカの参戦の後に招集され、視力が弱かったためアメリカ陸軍航空軍第1映画部隊に配属され、訓練用・教育用の映画やプロパガンダ映画の制作・ナレーションに携わった。終戦までハリウッドに残り陸軍大尉まで昇進した。
その後、1950年代の終わり頃には映画に出ることは少なくなったが、映画スターとしての知名度と巧みな話術を生かし、テレビショー『General Electric Theater』の司会やテレビCMへの出演など、当時最新のメディアとして人気を集めていたテレビへとその活動の場を移していった。テレビでも人気を博し様々な番組に出演したものの、その後政治の世界へと本格的に軸足を移し、『Death Valley Days』の司会がレーガンの俳優としての最後の仕事となった。

イケメンの映画俳優だった頃の「ロナルド・レーガン」

特に同年代でお互い保守派として知られた中曾根首相との間では、中曽根を「ヤス」と呼び、レーガンを「ロン」と愛称で呼ぶ仲となり、この呼び方は当時「ロン・ヤス」とあだ名されてお互い交流を結んだ。

そうした背景から、レーガンは1983年11月9〜12日、1986年5月4〜、1989年5月2〜7日と、現職のアメリカ大統領としては最多の三度にわたり日本を公式訪問している。

中曾根康弘の私邸にて昼食をともにする「ロナルド・レーガン」(1983年)

1983年には参議院選挙では全国区制が廃止・比例代表制厳正拘束名簿式が導入された。この制度では個人名での投票が認められないためタレント政治家には不利

1983年に横山ノックが全国区から大阪府選挙区に転進して当選

漫画トリオ解散・参議院議員に
1968年に漫画トリオを解散し、参議院議員通常選挙全国区に無所属で立候補し当選。以後は参議院議員としては分かりやすい政治の広報として、また、タレント業も継続し、『ノックは無用!』などのトボケ司会、上方漫才での大御所「先生」の称号を得るようになりながらも、相変わらず(後輩芸人からも)激しい突っ込みにさらされる親しみやすさで人気を博した。歌手としても 1976年にレコード『ガンバレ! たこやきちゃん』を発売、関西を中心にヒットした。

参議院議員は全国区2回(1968年・1977年)、大阪府選挙区で2回(1983年・1989年)の当選を重ねた(1974年は全国区立候補も落選)。院内では第二院クラブ、民社党・国民連合に属した。

参議院議員辞職、大阪府知事へ
1995年に参議院議員を辞職した後、政党に頼らない「無党派」であることを旗印にし、大阪府知事に当選する。当初は知事就任後もそれまで出演していたレギュラー番組に復帰するなどタレント活動を続けるつもりであったが、公務が多忙なことや、タレント活動を並行して行うことに府民から反発があったこともあり、ほんの一部を除いてタレント活動を封印し、大阪府の赤字解消を目標に掲げて施策を行った。

一期目就任当初は議会のほとんどが野党というオール野党状態ではあったが、同年8月30日には当時不良債権が大幅に膨らんで事実上死に体であった木津信用組合に対して業務停止命令を発し、また行政改革への積極的な取り組みなど、一定の実績は積み上げていった。元々の芸人としての知名度と愛着の持たれるキャラクターから府民の人気は高く、加えてAPEC首脳会議の成功など実績も評価されたことで、1999年の二期目選挙では自民党など主要政党が対立候補の擁立を見送らざるを得ない状況となり、235万票という大阪新記録の得票によって事実上の信任投票となる形で当選した。

芸能人としての人気と名声の獲得、学歴のハンディを乗り越えての首長という公職への就任、このときが横山の人生にとって絶頂期であった。

横山ノックは参議院議員・大阪府知事に当選

「アントニオ猪木」は1989年(平成元年)、スポーツ平和党を結成。第15回参院選に比例区から初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。

1989年(平成元年)、「スポーツを通じて国際平和」を合言葉にスポーツ平和党を結成。第15回参議院議員通常選挙に比例区から99万3989票を集めて初当選し、参議院議員となる(キャッチコピーは「国会に卍固め、消費税に延髄斬り」)。

史上初のレスラー出身の国会議員となった。「今話題になっているリクルート問題に対して私はこの一言で片付けたい“逆十字固め”」、「国会の場でも俺にしかできないことをやる」と宣言した。

なお、当時参議院比例区は政党名の投票であったのに対し、自身の知名度の高さから猪木の個人名を書いた無効票が大量に出た(当時の参議院比例代表選挙は厳正拘束名簿式)。政治活動を続けながらもプロレス界からは引退せず、政治とプロレスの「二足のわらじ」を履いて活動した。

「アントニオ猪木」は1989年(平成元年)、「スポーツを通じて国際平和」を合言葉にスポーツ平和党を結成。第15回参議院議員通常選挙に比例区から初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。

海外のタレント議員「クリント・イーストウッド」 1986年にカリフォルニア州西海岸にあるカーメル市市長に当選、1期2年間務めた。

海外のタレント議員「クリント・イーストウッド」 1986年にカリフォルニア州西海岸にあるカーメル市市長に当選、1期2年間務めた。

1992年、「小池百合子」は第16回参議院議員通常選挙で日本新党に入党し、比例区から出馬して参議院議員に初当選した。

1992年、「小池百合子」は第16回参議院議員通常選挙で日本新党に入党し、比例区から出馬して参議院議員に初当選した。

1992年、「小池百合子」は第16回参議院議員通常選挙で日本新党に入党し、比例区から出馬して参議院議員に初当選した。

永田町関係者は「『ポケモンGO』の影響は少なからず投票率や街頭演説での集客に出てくるのでは?」と指摘する。

 ポケモンGOでは「ポケストップ」と呼ばれるアイテムやポケモンをゲットできる場所が複数ある。このポケストップは都心部に多く配置され、今後は多くの人が押しかけることが予想されている。

「ポケモンGOをやりに来た人が小池氏の演説に出くわすことがあるでしょう。小池氏も無党派層への浸透を図りたいところで、演説目当てでなくても人が多く集まるのは追い風になる」(永田町関係者)

【都知事選】ポケモンGO配信で小池百合子氏に有利説

世界的に社会現象となっている「ポケモンGO」が都知事選にどのような影響を与えるか?

小池ゆりこ 東京都知事選特設ページ

1992年、「森田健作」は第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補し当選。

参議院議員
1992年に大内啓伍の誘いで第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補。連合主導で民社党、社会党、社民連の推薦を受け当選した。

衆議院議員
1998年、新井将敬の自殺に伴う衆議院東京4区補欠選挙に立候補し当選。2000年の第42回衆議院議員総選挙では、自民公認漏れとなったが再選。

1992年、「森田健作」は第16回参議院議員通常選挙に、東京都選挙区から無所属で立候補し当選。

「森田健作」は2009年の千葉県知事選挙に立候補し、1,015,978票(得票率45.5%)を得て当選した。

「森田健作」は2009年の千葉県知事選挙に立候補し、1,015,978票(得票率45.5%)を得て当選した。

青春イメージの強い俳優の代名詞的な「森田健作」

大相撲力士の旭道山和泰は1996年10月に第41回衆議院議員総選挙に新進党から比例区で立候補し、当選した。

大相撲力士の旭道山和泰は1996年10月に第41回衆議院議員総選挙に新進党から比例区で立候補し、当選した。

2001年、個人名でも投票できる比例代表制非拘束名簿式に改定され、知名度による集票力を見込んで政党がタレント候補を擁立するケースが増えた

第19回参院選では大仁田厚が比例区で当選、第20回参院選では神取忍が当選、木村健悟・西村修・土方隆司が第17回統一地方選挙でそれぞれの議会に初当選した。

第19回参院選(2001年)では「大仁田厚」が比例区で当選

2001年に、当時民主党幹事長・菅直人が出馬を依頼。これを受け、最大野党民主党から第19回参議院議員選挙の比例代表候補として立候補した。当時、既に外国暮らしをしていて「選挙運動のために帰国するつもりはない。党の方で選挙運動をして、私を当選させておいてくれ。」と言っていたが、さすがに反発が強く、帰国して選挙運動をして、党内第1位で当選(小泉フィーバーで自民党圧勝)。

2001年の参院選で「大橋巨泉」(民主党)が比例区で当選を果たした。ご冥福をお祈りいたします。

2003年から2011年までカリフォルニア州知事を務めた「アーノルド・シュワルツェネッガー」

2003年から2011年までカリフォルニア州知事を務めた「アーノルド・シュワルツェネッガー」

2003年から2011年までカリフォルニア州知事を務めた「アーノルド・シュワルツェネッガー」

「蓮舫」(れんほう)は民主党から2004年7月の第20回参議院議員通常選挙に出馬し初当選。

「蓮舫」(れんほう)は民主党から2004年7月の第20回参議院議員通常選挙に出馬し初当選。

テレビ朝日の朝までテレビ「PRE・STAGE」(プレステージ)で司会などをして活躍していました。

民進党の顔である「蓮舫」(れんほう)は2016年7月10日の参院選・東京選挙区でトップ当選した。

選挙に非常に強い。

民進党の顔である「蓮舫」(れんほう)は2016年7月10日の参院選・東京選挙区でトップ当選した。

「丸川珠代」は2007年7月29日、第21回参議院議員通常選挙・東京都選挙区において初当選

「丸川珠代」は2007年7月29日、第21回参議院議員通常選挙・東京都選挙区において初当選

2010年、与党・民主党の厚生労働委員会委員長だった柳田稔に対して「欠陥法案をそのままにするのか!愚か者めが!このくだらん選択をした馬鹿どもを絶対忘れん!」という強力な一撃を食らわした。

丸川珠代は自民党屈指の女ヤジ将軍「愚か者めが!」 

「丸川珠代」は2015年(平成27年)10月7日に発足した第3次安倍改造内閣で「環境大臣及び原子力防災担当大臣」として初入閣。

「丸川珠代」は2015年(平成27年)10月7日に発足した第3次安倍改造内閣で「環境大臣及び原子力防災担当大臣」として初入閣。

2010年参議院選挙では堀内恒夫(自民党)、三原じゅん子(自民党)、谷亮子(民主党)、有田芳生(民主党)、真山勇一(みんなの党)

三原じゅん子(自民党)「恥を知りなさい、民主党のみなさん」 ハマーン・カーン「恥を知れ、俗物!」

三原じゅん子(自民党)「今回、解任決議案を提出したのは偏屈な民主党で」と語り始め、その行為を「独り善がりの横暴な行為」「さげすみと嘲笑を買っている」と続けた。

そして、民主党が国政選挙で国民から厳しい評価を突き付けられながら、「まったく理解せず、反省もしていない」「怒りを通り越して、情けなさと悲哀を感じる」「民主党のみなさん、恥を知りなさい」と言い切っているのだ。

この演説は、かなり民主党に精神的な大ダメージを与えた。

三原じゅん子(自民党)「恥を知りなさい、民主党のみなさん」 ハマーン・カーン「恥を知れ、俗物!」

すさまじいオーラを出す『ハマーン様』と呼ばれる「三原じゅん子」(自民党)

「三原じゅん子」は2016年7月10日の参院選・神奈川選挙区でトップ当選で圧勝した。

赤のトップスと白のボトムスの衣装で日本国旗をイメージしているらしい。

ハマーン様並に、選挙に強い。

シャア専用の赤いTシャツ姿の「三原じゅん子」は2016年7月10日の参院選・神奈川選挙区でトップ当選で圧勝した。

「電子戦隊デンジマン」のデンジブルーの妹・サチ子役で出演していたアイドル時代の「三原じゅん子」

2016年参議院選挙では青山繁晴(自民党)、今井絵理子(自民党)、石井苗子(おおさか維新の会)が比例区で当選を果たしている。

自身の長男が聴覚障害者であることをきっかけに、ライフワークとして音楽プロデューサーのGajinと共に全国各地のろう学校、特別支援学校や福祉イベントで講演、ミニコンサートなども自ら精力的に行っている。

2016年2月9日、記者会見にて夏の参院選比例区に自民党公認での立候補を表明する。聴覚障害者教育福祉協会会長でもある山東昭子自民党山東派会長からの誘いによるもの。

女性アイドルグループ・SPEEDのメンバー「今井絵理子」は2016年の参院選比例区に自民党公認で立候補を表明し初当選した。

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。