ジェフ・ベック70年代の名盤2作品が「SACDマルチ・ハイブリッド・エディション」で完全限定発売!!

ジェフ・ベック70年代の名盤2作品が「SACDマルチ・ハイブリッド・エディション」で完全限定発売!!

ジェフ・ベックが活動したロックバンド「ベック・ボガート&アピス」と「ジェフ・ベック・グループ」から、バンド名と同じタイトルの名盤ともいえる2作品が「SACDマルチ・ハイブリッド・エディション」として完全限定発売される。


ジェフ・ベックの70年代初期に発表した名盤2作品が「SACDマルチ・ハイブリッド・エディション」として完全限定発売!!

ジェフ・ベックが70年代初期に発表した「ベック・ボガート&アピス」(以下BBA)と「ジェフ・ベック・グループ」(以下JBG)が「SACDマルチ・ハイブリッド・エディション」として、ソニー・ミュージックジャパンインターナショナルより完全限定生産で発売される。

ジェフ・ベックが、通称“オレンジ"と呼ばれるジェフ・ベック・グループで活動していた時のラストアルバムとベック・ボガート&アピスで活動していた時の名盤が今回発売される。

ジェフ・ベックの名盤2作品が「SACDマルチ・ハイブリッド・エディション」発売!!

CDと同じサイズの120mm光ディスクに、オーディオデータをCD以上の高音質で記録したもの。
ステレオ(2.0ch)とサラウンド(最高5.1chサラウンドまで)をサポートする。 

5.1chサラウンドはオプション扱いで、一部のプレーヤーでは再生不能。2.0chステレオに機能を絞ったプレーヤーは音質重視の高級機種が多い。

SACD(スーパーオーディオCD)

名盤2作品の概要

今回、オリジナル発売時に限定発売されていた超希少4chミックスLP盤(=クアドラフォニック)をSA-CD5.1ch化した。なんと今回が世界初登場である。
オリジナル・アナログ・マスターからDSD(ダイレクトストリームデジタル)マスターへと落とし込んだ高音質の5.1サラウンド・ミックスで、各チャンネルに振り分けられた楽器の音はまるで録音中のバンド演奏を聴いてるかのような生々しさであり、特に2chのステレオ盤では聴こえなかったジェフ・ベックが重ねたギターの細かいフレーズやニュアンスが完全に露わになるなど高音質盤となっている。また、SA-CDを再生できない場合でも、本作はSA-CD層とCD層があるハイブリッド盤なので、通常のCDプレイヤーでも最新リマスター盤として楽しむことができる。

更に7インチ紙ジャケット(アナログ・シングル・サイズ)となるパッケージの方も、US盤オリジナル・クアドラフォニックLPのジャケット・デザインを忠実に再現し、日本盤アナログLPの初版帯付き、日本盤シングル・ジャケットやオリジナル発売時のライナーノーツが復刻封入されるなど、豪華な特典が封入されている。

(7月20日に完全限定生産で発売されるBBAハイブリッド・エディション)

ベック・ボガート & アピス : ベック・ボガート&アピス-SACDマルチ・ハイブリッド・エディション-(完全生産限定盤)(SACD HYBRID)

【完全生産限定盤】SA-CDハイブリッド盤、7インチ紙ジャケ

【BBAハイブリッド・エディションの特徴】

●SA-CDとCDの2層構造ディスク。BBAのSA-CDマルチ・ハイブリッド盤(SA-CD自体)世界初発売!
●【SA-CD】 通常のステレオ・ヴァージョンとは異次元のサラウンド・ミックスかつ高音質盤。オリジナル・アナログ・マスターからDSDマスターへとトランスファー、その上でリマスタリング。2chミックスでは聴こえなかったジェフ・ベックが重ねたギターの細かいフレーズやニュアンスが露わに!
●【CD】 SA-CDからトランスレートしたマスターをCDに初採用、オリジナル・アナログ・マスターに忠実な音像を実現
●7インチ紙ジャケット(アナログ・シングル・サイズ)
●オリジナル・クアドラフォニックLP(US盤)のアートワーク初復刻
●日本盤オリジナル・アナログLPの初版帯復刻
●日本盤クアドラフォニックLPの初版帯を初復刻(=初版ステレオ盤帯との両面印刷帯)
●日本盤シングル『迷信』『黒猫の叫び』のジャケット復刻
●クアドラフォニック・ミックスの解説、懐かしのオリジナル・ライナーノーツ復刻
●2016年最新リマスター盤

(収録曲を一部紹介)

(7月27日に完全限定生産で発売されるJBGハイブリッド・エディション)

ジェフ・ベック・グループ-SACDマルチ・ハイブリッド・エディション-(完全生産限定盤)(紙ジャケット仕様) Limited Edition

【完全生産限定盤】SA-CDハイブリッド盤、7インチ紙ジャケ

【JBGハイブリッド・エディションの特徴】

●SA-CDとCDの2層構造ディスク。JBGのSA-CD 5.1は世界初発売!
●【SA-CD】 通常のステレオ・ヴァージョンとは異次元のサラウンド・ミックスかつ高音質盤。オリジナル・アナログ・マスターからDSDマスターへとトランスファー、その上でリマスタリング。2chミックスでは聴こえなかったジェフ・ベックが重ねたギターの細かいフレーズやニュアンスが露わに!
●【CD】 SA-CDからトランスレートしたマスターをCDに初採用、オリジナル・アナログ・マスターに忠実な音像を実現
●7インチ紙ジャケット(アナログ・シングル・サイズ)
●オリジナル・クアドラフォニックLP(US盤)のアートワーク初復刻 ●日本盤オリジナル・アナログLPの初版帯復刻 ●日本盤クアドラフォニックLP初回版“銀ジャケ"を復刻印刷したインナーバック ●日本盤アナログLP(76年再発盤)に封入されていたポスター初復刻 ●日本盤シングル『ゴーイング・ダウン』のジャケット復刻 ●クアドラフォニック・ミックスの解説、懐かしのオリジナル・ライナーノーツ復刻 ●2016年最新リマスター盤

(収録曲を一部紹介)

ジェフ・ベックについて

1965年にジェフ・ベックは、エリック・クラプトンが脱退したヤードバーズにジミー・ペイジの推薦で参加後、1968年に「ジェフ・ベック・グループ(ロックバンド)」を結成し、71年に新たにメンバーを加え「第2期ジェフ・ベック・グループ」を結成するが、72年に解散する。
その後、元ヴァニラ・ファッジ~カクタスのティム・ボガート(B)、カーマイン・アピス(Ds)と念願のグループ「ベック・ボガート&アピス(同じくロックバンド)」を結成。同タイトルのアルバムの発表や、日本にも初来日を果たした。

1944年6月24日生まれ。
イギリス、サリー、ウォリントン出身のギターリスト。

ジェフ・ベック

圧倒的なテクニックを誇るリズム・セクションに対峙するベックのギタースタイルは、まさにロックだ。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。