ミポリンの黒歴史?!性描写が少なかったから?事実上打ち切りだった「夏・体験物語」

ミポリンの黒歴史?!性描写が少なかったから?事実上打ち切りだった「夏・体験物語」

中山美穂主演のドラマ「夏・体験物語」。中山美穂の出世作「毎度お騒がせします」のような性描写や過激シーンを期待していたファンはガッカリだったようですが、当時小学生の私はかなりドキドキしながらも、毎週楽しみに観ていました。吉幾三や塩沢トキ、極悪同盟のドタバタも面白かった、「夏・体験物語」を懐かしく振り返ります。


夏・体験物語とは?

パート2の主人公は藤井一子。役柄が変わっても、パート1から継続して出演したのは吉幾三、塩沢トキ、極悪同盟、網浜直子、田中こずえでした。

キャスト

寮生活をしている4人組

杉本 由起(すぎもと ゆき)役 中山美穂

村木 すみれ(むらき すみれ)役 網浜直子

長浜 恵子(ながはま けいこ)役 ミホ(少女隊)

島 美津子(しま みつこ)役 レイコ(少女隊)

16歳、高校1年の寮生4人組。すでに耳年増的になっていて、あとは経験のみ!のところに夏休みがやってきます。

先生たち

金井玉二郎(かない たまじろう)役  吉幾三

いい加減でエッチでだらしない、とにかくハチャメチャな多摩南学園の教師。彼の、とても教師とも思えぬ発言やら行動で、毎回騒動になる。しかし、生徒の危機には頼りになるところを店、自分を大切にしない生徒の指導には熱い!女子でも殴ったり、バックドロップしたりします。

森山 杏子教諭(もりやま きょうこ)役 石田えり

時には厳しく、時には優しく相談にのり、由起たちを見守る。

古沢小町(ふるさわ こまち)役 塩沢とき

寮長さん。派手な下着を愛用。(それを生徒のパンティと間違えめっちゃ興奮する金井先生。)

沢村 勇(さわむら いさむ)役 黒田アーサー

別荘に来ていた由起たち4人組と知り合う、大学生のメンバーの1人。由起が好き。

川原 研(かわはら けん)役 長島直人

由起たち4人組と同じく寮生活をする高校1年生。由紀が好きだが、なかなか距離を縮められない。

極悪同盟(本人役)ダンプ松本 ブル中野

生徒たちがアルバイトしているハンバーガーショップの常連。いつも竹刀を持っている恐ろしいお客さま。

ストーリー

多摩南学園で寮生活をしている高校1年生の由起たち4人組は、高原にある杏子先生のおじさんの別荘にでかけます。その別荘には、金井先生や他の先生たち、同じく高1の男子生徒も一緒。由起たち4人組は、夏休み・別荘・という開放的な環境を地劇的にとらえていて、これから起こるであろう、起きて欲しい♡体験に妄想(?)を交えつつドキドキ!
その夜、別荘を抜け出した由起たちは大学生のイケメン沢村のグループと出会います。そして、少女たちの、危ない(?)夏の体験がはじまります。

主題歌は中山美穂の「C」

ミポリンのデビューシングル。「夏・体験物語」の主題歌が「C」とあって、最初メディアではドラマのタイトルを「初・体験物語」だと思っていたらしい。

挿入歌は少女隊のBye-Byeガール

「一心同体、少女隊」のCMも人気ありましたよね!ほんとに可愛かった♡

私的、見どころ4選!

結局逃げ出す初心(ウブ)な4人

車の中で押し切られそうになりながらも、アクシデントがあり雨の中逃げ出す恵子。

人数が4人だったのもあり、由起たち4人と沢村たち4人は自然とカップルになります。イイトコ♡まではもってくんですが、男たちの押しが弱いのか、彼女たちの抵抗や拒否のパワーが強すぎるのか、なかなか「体験」にはいたらず・・・。

覚悟を決めてホテルに入るも、男が気の毒になるくらいの号泣をして拒否したすみれ。

風呂場での会話

「うちのクラスの女子、3人はもう経験済みなんだって!」など、赤裸々トークが炸裂。風呂場に限らず、寮内でも!強気な発言をしていても、やっぱり16歳。想像や妄想と現実は違うことを、夏・体験しました。

寮長の性教育トーク

食事の後に始まる性教育タイム。お説教が始まるかと思いきや、自分の体験談(処女喪失時などの)を細かく話し出し、杏子先生にたしなめられるまで続きます。生徒たちは苦笑。

極悪同盟との乱闘シーン

だいたい毎回、いやらしい目で通りすがりの女性を見ている金井先生が極悪同盟の2人にぶつかる、ジュースをこぼす、などしてしまい、竹刀で叩かれたり、投げ飛ばされたりの乱闘になるパターン。たいてい生徒たちがアルバイトしているハンバーガーショップの店内で大騒ぎに!

懐かしく観直したい方、初めての方は

Amazon.co.jp | 夏・体験物語 DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 中山美穂, 新井康弘, 吉幾三, 石田えり, REIKO, MIHO, 網浜直子, 清水宏次朗, ダンプ松本, ブル中野

Amazon.co.jp | 夏・体験物語 DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 中山美穂, 新井康弘, 吉幾三, 石田えり, REIKO, MIHO, 網浜直子, 清水宏次朗, ダンプ松本, ブル中野

「夏・体験物語」は、事実上打ち切りとなったそうですが、今観ても面白いし、中山美穂や少女隊の当時の人気を考えても「なんで?」と、思ってしまいます。性描写や過激シーン、露出が少なかったから人気が出なかったという説もあるようですが、それが本当であれば逆にすぐ規制が入る現在では考えられないですよね。やはり、「毎度お騒がせします」のミポリンの露出がインパクトありすぎたんですかね~。

関連する投稿


【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の8月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


お風呂で入浴中に急死した有名人や海外セレブ

お風呂で入浴中に急死した有名人や海外セレブ

2020年以降、全国で入浴中に急死したと推定される人数は、溺死や溺水、病死などを含めて、年間およそ2万人を超えるとされている。日常のリラックスタイムであるはずの“お風呂”には、実は思わぬ危険が潜んでいるのだ。 本記事では、浴槽内で命を落とした芸能人や海外セレブたちの事例を通じて、「入浴中の急死」というテーマについて考えていく。


不倫や女性・金銭トラブル等々あった女優「網浜直子」の旦那『松山三四六』ってどんな人?!

不倫や女性・金銭トラブル等々あった女優「網浜直子」の旦那『松山三四六』ってどんな人?!

1998年に女優の網浜直子さんと結婚した松山三四六さん。奥さんの網浜直子さんはよく知れれていますが旦那さんの松山三四六さんってどんな方なのでしょうか?まとめてみました。


中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

2024年12月に不慮の事故でこの世を去った中山美穂。結婚後にパリに移住し、出産と離婚を経験する。ハーグ条約が締結された年の国際離婚は、芸能ファンのみならず多くの注目を集めた。親権を失った中山の無念や光と影を追っていく。


【追悼】2024年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2024年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2024年下半期、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。俳優の火野正平さんなど、今年の下半期に亡くなった方々を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。