細部に溢れるギャグを見逃すな!心はロンリー気持ちは「・・・」

細部に溢れるギャグを見逃すな!心はロンリー気持ちは「・・・」

1984年から不定期の放送ながら、人気だった明石家さんま主演のドラマ『心はロンリー気持ちは「・・・」』。毎回ヒロインやキャストが豪華なのも話題になりました。ギャグにミュージカル、笑えるドラマを振り返ります。


心はロンリー気持ちは「・・・」とは?

最初の放送は1984年の月曜ドラマランド。以降、不定期に放送されてきました。多い年には1年で2回放送されるなど、人気ドラマでした。

1984年放送のパート1から2003年のパート11まで、ドラマの随所にギャグが散りばめられていました。わかりづらいギャグも多々あり、友達と一緒に観ていても、笑うところやタイミングが違うこともあり、「あそこの壁に張り紙で書いてある言葉にウケた!」とか、あの芸人が映ってた!とか、ドラマを観終わってからも見逃したギャグがないか確認したりしました。

心はロンリー気持ちは「・・・」シリーズのパターン

毎回ヒロインとして旬の女優(時には大物女優も)がさんまの相手役として出演する。
恋愛系やシリアス系のドラマ仕立ての中に、ドラマとはまるで関係のない、しょ~もないギャグが!のギャップが最高に面白かったです。
必ず、歌やダンスシーンが入るのもギャグと同様のお約束でした。番組デレクターの三宅恵介氏がミュージカル好きだからだそうです!

歴代のヒロインたち

心はロンリー気持ちは「…」Ⅰ 田中美佐子

パート1の子役オーデションには、まだモデルのみの活動だった後藤久美子も参加していたが、きれい過ぎる(!)、役柄に合わないという理由から落選していた。もし、合格していたら、ゴクミのドラマ初出演となったため、さんまはかなり残念がったらしい。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅱ 萬田久子

さんまが未亡人役の萬田久子に恋してしまうという恋愛ドラマ風。でも、ギャグやボケ?が連続して入り、ただの恋愛ドラマではないのが、心はロンリー、気持ちは「・・・」の持ち味。個人的には、1番わかりやすくて(?)面白かった作品です。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅲ 香坂みゆき

関根勤のギャグの解説や、「卜書唄」という画面で起こっている事をそのまんま歌いミュージカル風にするのがパターン化される。他のボケやギャグは基本ツッコミを入れず、入れられずにストーリーはどんどん進みます。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅳ 森下愛子

森下愛子がとってもキュートでした。さんまの妹役に今井美樹、その彼氏役に柳葉敏郎と、今考えると豪華キャストですよね!柳葉敏郎は、心はロンリーの大ファンで、出演をさんまに熱望していたらしいです。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅴ 真野あずさ

心はロンリー気持ちは「…」Ⅴちょい見せ!

テーマソングは「真っ赤なウソ」。真野あずさが美しかった。仙道敦子もこの当時は学生役などのドラマ出演で知名度が上がってきた頃でした。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅵ 黒木瞳

黒木瞳、賀来千賀子、かとうかずこ、と美女が3人も!黒木瞳がさんまに告白するとか・・・ドラマはギャグじゃないんだけど面白かったです。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅵちょい見せ!

心はロンリー気持ちは「…」Ⅶ 山口美江

ヒロインは山口美江と芳本美代子。当時、山口美江は「フジッコ・漬物百選のCM」の、「しば漬けたべたい!」で大ブレイクしましたよね。この作品が2回目のドラマ出演でした。

エピソード

心はロンリー気持ちは「…」Ⅷ 浩野はるい

ヒロインは浩野はるい。このシリーズ唯一のヒロインのオーディションで決定した。当時大学生だった浩野はるいは、この1作のみで女優としての仕事はしていないようです。笑顔がとっても可愛い女の子でした。羊の着ぐるみもキュート♡でしたよね!これ1作のみは非常にもったいないし、残念です。子役は双子の女の子でした。双子の夢のミュージカルはこのパート8の見どころでした。

エピソード

ふだん、さんまは子役にはかなり優しく寛大で、怒るどころか、子役が困惑するくらい話しかけたりして和ませていたそうです。子供たちもギャップに驚いたんでしょうね!

心はロンリー気持ちは「…」Ⅷちょい見せ!

心はロンリー気持ちは「…」Ⅸ 河合美智子

シリーズ9作目は著作権の問題で、DVD化されておらず、もうお目にかかれない幻の名作(?)に。ヒロインは河合美智子、原田喜和子。他に長江健二、柴田恭兵、が出演していました。

心はロンリー気持ちは「…」Ⅹ 松下由樹

ヒロインは松下由紀。ストーリーは「南の国から」というサブタイトルがついている通り、「北の国から」のパクリ。

エピソード

このシリーズに何回か出演していた大竹しのぶでしたが、離婚後初の共演が本作となり、話題になりました。

心はロンリー気持ちは「…」ⅩⅠ 飯島直子

シリーズ11は、飯島直子とサスペンスドラマ。もちろんお約束の解説付きギャグが満載で、笑えます!笑えるサスペンスってやっぱり、心はロンリー気持ちは「・・・」ならではです。

懐かしく観直したい方、初めての方は

Amazon.co.jp | 心はロンリー気持ちは「…」 II [レンタル落ち] DVD・ブルーレイ - 明石家さんま, 萬田久子, 中島大介, 八名信夫, 熊谷真実, 伊藤克信, 小堺一機

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、心はロンリー気持ちは「…」 II [レンタル落ち]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

シリーズ9以外はDVD化されています。著作権の問題などで、大幅にカットされているシリーズもあるようですが、是非懐かしいギャグや脇を固める芸人たちなど、笑いながらチェックしてみて欲しい作品です。
「え?この人、こんな役で出てるの?!」と驚くような豪華なキャストも見どころですよ!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。