「昭和の親父」この響きから想像する親父のイメージってありますよね。
いまにして思えば確かに「昭和の親父」っていまとは違う親父の姿だったように思います。
そんな親父のイメージの象徴だったキャラクターなどを10選、紹介したいと思います。
なお、筆者の主観で他意はございませんことをご了承くださいませ。
名おふくろ10選はコチラから
ドラマやアニメ、「昭和のおふくろ」といったらアナタはだれを思い出しますか?【名おふくろ10選】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
桜間長治(父ちゃん):あばれはっちゃく
いわずとしれた「あばれはっちゃく」の父ちゃんですね。
幼少期、この東野英心さんの姿が「親父」のイメージだった人は多いのではないでしょうか。

てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!!
東野英心(はっちゃくの父親)「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
星一徹:巨人の星
日本でもっとも有名な父親といっても過言ではないでしょう。
厳しさ、一本気、昭和の親父を象徴するモノを兼ね備えた星一徹。

ちゃぶ台返し!戦後昭和の親父を象徴するワンシーン
スポ根アニメやドラマの『スパルタコーチ・鬼コーチ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
いかりや長介(長さん):8時だョ!全員集合
「親父」ではないのですがザ・ドリフターズの絶対的リーダーとしての長さん。
この方も「昭和の親父像」を体現していたように感じます。

おいっす~、だめだこりゃ~!次いってみよ~!!
いかりや長介はザ・ドリフターズを率いたリーダー!晩年は「和久さん」で人気を博しました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
テム・レイ:機動戦士ガンダム
アムロの名セリフに出てくる父親です。
テム・レイ本人より、アムロの名セリフで有名だったというのが正しいでしょう。

二度もぶった。親父にもぶたれた事ないのに!
機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)の名言を振り返ってみましょう!!【アムロ・レイ編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
近藤課長:あぶない刑事
こちらも「親父」ではないのですが鷹山と大下のよき上司、近藤課長。
「ひとみちゃ~ん、お茶」なんてお約束のゆるいシーンも。

鷹山と大下はどうした?この、大馬鹿モノ~!!
【あぶない刑事】ダンディー鷹山(鷹山敏樹/舘ひろし)とセクシー大下(大下勇次/柴田恭兵)に魅せられた少年時代。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
バカボンのパパ:天才バカボン
「天才!バカボン」だけど完全に主役だったバカボンのパパ。

これでいいのだ~
単なるギャグ漫画の枠を超えた名作天才バカボン!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
谷大作:西部警察
大門軍団のおやっさん、谷さん。
最終回に涙しました。

谷さん、、、(最終回のグレさんとのシーンが忘れられません)
最先端すぎる【マシンRSの装備】(西部警察PART-Ⅱ)は大門軍団の走る司令室! - Middle Edge(ミドルエッジ)
磯野波平:サザエさん
こちらもいうまでもなく国民的なお父さん、波平。

カツオ!バカモン!!
「サザエさん」の時代設定が謎な件 - Middle Edge(ミドルエッジ)
黒板五郎:北の国から
「北の国から」シリーズを観ていたので、どうしてもこの人を外せません。

純~! ほたるぅ~!
「北の国から」で田中邦衛が演じた主役の黒板五郎役に、5人の候補者がいたのをご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
目玉おやじ:ゲゲゲの鬼太郎
親父、といえばこの人(?)も外せないでしょう。

おい、鬼太郎~!
【アニメ】第3期・ゲゲゲの鬼太郎【戸田恵子】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
いかがでしたか?「昭和の親父」10選。
アナタにとって忘れられない「昭和の親父像」は誰でしたか?