氷室京介、幻の写真集『MEMENT』が完全受注生産で市販化!ステージ衣装を含む展示イベントも開催!!

氷室京介、幻の写真集『MEMENT』が完全受注生産で市販化!ステージ衣装を含む展示イベントも開催!!

写真家・平野タカシが撮影した氷室京介の幻の写真集『MEMENT』が、12月23日にKADOKAWAから完全受注生産で限定販売される。1998年の『One Night Stand』から2014年7月の横浜スタジアムまでのライブを中心に氷室京介の一瞬を切り取った写真集となっている。


氷室京介の幻の写真集『MEMENT』が完全限定受注生産で市販化決定!!

写真家・平野タカシが撮影した氷室京介の写真集『MEMENT KYOSUKE HIMURO TAKASHI HIRANO 1998-2015』が、12月23日にKADOKAWAより発売される。

受注期間:2016年7月2日(土)〜2016年8月31日(水)
発売:2016年12月23日(予定)
27,685円+税

写真集『MEMENT KYOSUKE HIMURO TAKASHI HIRANO 1998-2015』発売決定

1998年より、ライヴを中心に氷室京介の一瞬をファインダー越しに切り取ってきた平野タカシが、丸2年の歳月をかけて全10巻におよぶ写真集『MEMENT』を創り上げた。

さらに10巻から写真を厳選して1冊に纏め、私的な感謝の想いで氷室京介へ贈ったところ、それを見た氷室本人から「ファンのために市販化してもいいのではないか」という話があがる。

その言葉を受け、『MEMENT KYOSUKE HIMURO – TAKASHI HIRANO 1998-2015』と題した写真集を制作、販売することとなった。

(カメラマン)

今回の写真集を撮影した平野タカシ。

幻の氷室京介写真集『MEMENT』とは

この作品は、1998 年より氷室京介のライヴを撮影し続けてきたフォトグラファー・平野タカシがまとめたものである。

丸2年の歳月をかけて作った写真集『MEMENT』

ことの始まりは、2014年7月19、20日に行なわれた『KYOSUKE HIMURO 25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY –NAKED-FINAL DESTINATION』。このライヴを撮り終えた瞬間、平野タカシには感じたことがあった。ラストと決めて臨んだ氷室京介を襲うアクシデントに端を発したコンディション面の問題、それらを抱えてパフォーマンスする真摯な姿に、25年闘ってきたアーティストが背負う歴史や想い、そして“人間”氷室京介の姿を見たのだ。そこで平野タカシは、これまで撮ってきた写真たちと正面から対峙しそれらを纏める意義と、妥協なきものを創ることの意味を見出す。それから丸2年の歳月を掛け、ファインダー越しに感じてきた氷室京介と再度向き合いながら制作してきた。

こうして、Vol.IからVol.Xまで、それぞれ世の中に1冊ずつしか存在しない、全10巻の『MEMENT』は完成した。

1冊1冊に異なるテーマが与えられ、それぞれが294ページに及び、1冊の重さが7kgとなっている。
取り外し可能な外表紙は、硬質木材を削り出したボディ部分に、純銀でメッキを施したプレートをはめ込み、そのプレートの表層を削ることでタイトルを描いている。

全10巻の『MEMENT』

特筆すべきは、外表紙の表面と裏面の中央にある写真だ。近年ではほぼ目にすることができないダゲレオタイプ(銀板写真)であり、現在、作家が国内外を含め極めて少数で、貴重な上、美術的価値の高いものでもある。

モノクロを基調とした写真たちは光と陰影の中に、栄光と葛藤、せつなさを写しており、その時々に鳴っていた音、歌声、そして一瞬一瞬に氷室京介が音楽に投影した“叫び”が感じられる。

やっぱりヒムロック!BOØWYが鮮烈すぎるけど私たちは氷室京介のロックにこそ「カッコよさ」を感じていました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

今回発売される写真集『MEMENT KYOSUKE HIMURO – TAKASHI HIRANO 1998-2015』について

中面は、氷室京介に贈られたものと同じ内容となっており、市販化にあたり平野タカシのディレクションのもと、装丁と仕様がスペシャルなものになる。表紙は布張り、約358ページの写真集となる予定だ。

上製布張り・平綴じ/サイズ:縦297mm×横297mm。

写真集

写真集は、スリーブケースが付いているほか、オリジナルハードケースで収納されている。

スリーブケース

素材:FRP・スチール/サイズ:縦400mm×横400mm×幅100mm
※上蓋は取り外し可能

オリジナルハードケース

さらに、ライヴ時に氷室京介が付けていた香水をもとにしたオリジナル・インセンスを封入。

KYOSUKE HIMURO ORIGINAL INCENSE封入

まさに“氷室京介の本質”を投影した、豪華保存版となる写真集だ。

オリジナル『MEMENT』の展示も開催!!

7月2日(土)からは、代官山 蔦屋書店とHMV&BOOKS TOKYO(渋谷)において、オリジナルの『MEMENT』が展示される。

代官山蔦屋書店 | 本屋で.com

HMV&BOOKS|特集ストア|ローチケHMV

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。