ミニ四駆をスマホで操作!夢のような改造キットが発売!

ミニ四駆をスマホで操作!夢のような改造キットが発売!

ネット接続型家電の企画・開発で有名なCerevoが、ミニ四駆とスマホを見事にリンクさせました。ミニ四駆をスマートフォンから操作できる改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」の販売を発表。7月中旬から順次出荷を開始します。


ミニ四駆をスマホで操作できるようにする改造キット発売 ステアリングパーツで前後左右の操縦が可能に

ネット接続型家電の企画・開発を手掛けるCerevoは、昨年開催したワークショップ『スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!』が大きな反響を呼んだことを受け、新製品として『ミニ四駆』をスマートフォンから操作できる改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」の販売を発表しました。

Cerevoの直販サイトにて発売中。7月中旬から順次出荷を開始します。

キットで改造したワイルドミニ四駆

キットには、無線LANモジュールに、ミニ四駆操作用の専用基板とステアリングパーツのほか、基板の実装に必要な各パーツが一式セットで入っています。
スマートフォンでの操縦はアプリではなくブラウザ経由で行い、前後左右に動かすことが可能です。
価格は5980円(税別)。

工作初心者のために、「MKZ4」の組み立てに最適な工具がすべて入ったツールセット「MKZ4TS」も販売(9980円)。
また、ブラウザ操作のプログラムを無線LANモジュールに書き込むためのキット「MKZ4WK」(1980円)も同時発売されます(価格はどちらも税別)。
ちなみに、このキット以外の書き込みツールでもプログラムの書き込みは可能ということです。

改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」

「MKZ4」「MKZ4WK」と、タミヤの「ワイルドミニ四駆」をセットにしたスペシャルパックも数量限定で発売。
「ニッサン テラノ '93 パリダカ仕様(チーム NOK JATCO)」「トヨタ ハイラックス モンスターレーサー Jr.」「ランチボックス Jr.」の3種類で、それぞれ30台ずつ各8888円(税別)。Cerevo直販サイトで販売されます。

「ランチボックス Jr.」

「トヨタ ハイラックス モンスターレーサー Jr.」

「ニッサン テラノ '93 パリダカ仕様 (チーム NOK JATCO)」

都内で開催された発表会に登壇したCerevo代表取締役の岩佐琢磨氏は、政府主導で小学校でのプログラミング教育の必修化が検討されていることに触れ、「教材を見ても小学生、中学生が興味を持つとは思えない。

ソフトウェアだけのプログラミング教育では、PCやスマホの画面の中でキャラクターが動いたりするだけで面白くない。現実世界でモノが動いて、ハードウェアの面白さが伝わる取り組みが必要」と、ワークショップの開催や改造キットの販売の背景を説明しました。

タミヤ社主催の「ミニ四駆公認競技会」

初めて開催された公認競技会は、ミニ四駆用の性能アップパーツ『グレードアップパーツ』が登場する以前の1987年2月のタミヤモデラーズギャラリーで行われた「5種競技」と呼ばれる競技会でした。
これがミニ四駆レースの先駆けとなりました。

TAMIYA

≪以下、行われた5種目≫

「ウルトラマッハサーキット」
全長約12m、2レーンのオーバルコースで、2台のマシンの速さを競います。
コース規格は現在のものとは異なりますが、後のサーキットの原型コースとなります。
3連続立体交差が特徴。

「ドラゴンスプリントロード」
全長5.4m、幅0.3mの直線コースで、アップダウンや人工芝などを攻略する障害スピードコース。

「サイクロンループ」
全長1.5m、内径0.22-0.28mの透明な円筒型コースを何回転できるかを競います。
後の1992年春の『ダッシュカップ』、同年夏の『ザ・ジャパンカップ'92』、2013年秋の『ミニ四駆グランプリ2013』で採用されたループレーンチェンジャーや、更に後の第2次ブーム時に登場した、市販の家庭用オーバルホームサーキットのループレーンチェンジ(現在は絶版)に発展。

「コスモスパイダー」
全長5.4m、幅0.6mのフェンスの無い傾斜付きストレートコースで、コースから落ちたり飛び出したりせずどこまで長く走れるかを競います。

「クラッシュレスリング」
フェンスに囲まれた1.2×1.2mの正方形のコースで、相手をひっくり返したり、コース外へ押し出したマシンの勝利となります。
このバトル形式が発展した物としては、後の2001年にバンダイから発売されたクラッシュギアがあります。

ミニ四駆公認競技会

以降のミニ四駆公認競技会では、主に5レーンのコースでマシンスピードを競う、タミヤが定めた『ミニ四駆公認競技会規則』が適用されるレースが行われています。

会場には車検場が設けられており、出走前に車検に通らないとレース出場は出来ない。車検は何度でも受けられるため失格になることはありません。
また、公認競技会には年齢やシャーシ、特殊ルールなどによりクラス分けされています。

上記のようにタミヤ主催の主なレースイベントは規則に準じられ、運営がなされています。
各大会によって特殊な条件が付随する場合もあり、それぞれの参加募集要項での確認が必要。
また、その時代時代のセッティング背景により都度改訂されています。

ミニ四駆ブームの火付け役!『ダッシュ!四駆郎』! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。