出るのはCMのみ!元祖CM女王「松本孝美」の爽やかな笑顔が好きだった!

出るのはCMのみ!元祖CM女王「松本孝美」の爽やかな笑顔が好きだった!

コカ・コーラのCMでブレイク後、数々CMに出演。名前を知らなくても顔を覚えてない人はいないかも!? アイドルでも女優でもなく、活動はほぼCMだけという彼女の活躍ぶりを振り返ります。


松本 孝美

【生年月日】1965年7月14日

【出身】大阪府

【学歴】大阪樟蔭女子大学卒

【サイズ】T171 / B81 / W60 / H89 / S25

【趣味・特技】ピラティス、ガーデニング、料理、書道、ラッピング

松本 孝美(まつもと たかみ)

1986年、「ANA沖縄キャンペーンガール」としてデビュー

4028人の中からANA沖縄キャンペーンガールに選ばれる

コカ・コーラのTVコマーシャルでブレイク!

笑顔がさわやかで好感度が高く、人気を集めました。

1987年、コカ・コーラのTVコマーシャルに出演して一躍有名に

元祖!? CM女王!!

コカ・コーラのCM以降、数々のCMに出演し、「CM女王」の名を欲しいままにしました。

松本孝美さんのスゴいところは、その後のCM女王と違い活躍の場がCMだけということです。この後キョンキョン(小泉今日子さん)や3M(宮沢りえさん、牧瀬里穂さん、観月ありささん)などがCM女王と呼ばれたり、近年では上戸彩さんや武井咲さんなどがCM女王と言われていますが、みなアイドルや女優さんです。アイドルや女優業をこなさずに、CMのみで活躍したのは後にも先にも松本孝美さんだけではないでしょうか。

それでは、彼女の活躍ぶりを振り返りましょう。

バブル当時のCMらしく、有給休暇を海外で過ごすバブル期のOLを反映した内容でした。

JCB「JCB CARD」(1988年)

トヨタ・カリーナの顔として愛されました。

TOYOTA「カリーナ」(1988年)

ちなみに、当時は昭和天皇の体調悪化が報じられている頃で、CMコピーの「生きる歓び」が問題だとして、コピーを削除したものに差し替えられました。

CMで見せた「孝美ちゃんのVダンス」が印象的でした。

ソニー「スーパーVHSビデオデッキ マッハ656」(1989年)

かわいかったですね♪

ちなみに、振り付けは「Vダンス」「 Sダンス」ともに、あのラッキィ池田!

言われてみれば、思い当たる節のあるダンスです(笑)

「Vダンス」編が好評で、すぐに続編の「Sダンス」編も制作

「私はすぐに、ナオリタガール!」のフレーズが耳に残った「ノーシン ホワイト」のCM。

ナオリタガールといえば西田ひかるさんの印象が強いですが、最初に「ナオリタガール!」と言ったのは松本孝美さんでした。

「ノーシン ホワイト」(1989年)

西田ひかるさんもナオリタガール!

'86-98 松本孝美CM集

逆にCM以外は断っていた!?

当時、数多くのCMに出演する一方、TVドラマや映画への出演のオファーは、「自分にできるわけがないし、やりたい役がなかった」との理由から、断り続けたそうです。

1991年の結婚を機に芸能活動をスローダウンさせた松本さんですが、90年代半ばになると、再度お茶の間で見かける機会も出てきました。それもCM以外で!

私生活でも交流のある渡辺満里奈さんと、フジテレビの情報番組『ワーズワースの冒険』で共演したり、ドラマにも出はじめるようになりました。

なんでも、芝居に興味を持ったのは樹木希林さんとCM共演したことがきっかけだとか。

樹木希林さんと共演で芝居に興味を持ったとのこと。

アサヒビール「ファーストレディ」(1997年)

人を疑うことを知らない温厚な性格の未亡人・天現寺るり役で出演。

TBS系ドラマ『天国に一番近い男』(1999年)

現在の松本孝美さんは?

2000年代に入ると、司会業もこなしたり、更に近年は、執筆業なども手掛けています。

『プレシャス&コンシャス』(BS朝日)は、“大人の女性のプレミアム情報”を発信。東京のスポットなどを紹介するおしゃれな番組でした。

TV番組『プレシャス&コンシャス』(2005年4月7日~2007年9月30日)では司会者として出演

BS朝日 - プレシャス&コンシャス

雑誌『Lucere !(ルチェーレ)』では、2007年10月号(創刊号)~2008年6月号まで表紙モデルを務めました。

モデル業もこなす松本孝美さん

松本さんが執筆する「暮らしにひとつ私のお気に入り」(Preciousでの連載)は、下記リンクで見ることができます。

プレシャス|Web Precious

2016年2月号の巻頭特集は「SNAP100人!」から。

編集部の方も相武紗季さんと見間違うほどの相変わらずの美しさです。

こちらは『HERS』(光文社)でのスナップ

ますます美しさに磨きのかかる松本孝美さんの今後の活躍に期待ですね♪

最後はとっておきの一枚で!!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。