バンド『Romantic Mode(ロマンティックモード)』機動新世紀ガンダムXのテーマ曲を歌って有名になった!!

バンド『Romantic Mode(ロマンティックモード)』機動新世紀ガンダムXのテーマ曲を歌って有名になった!!

音楽経験をすでに持つ麻倉晶とジョー・リノイエと鈴川真樹の3人組みが1996年に結成したバンドで、『機動新世紀ガンダムX』のオープニングを2曲提供した事で人気になりました。


Romantic Mode(ロマンティックモード)

活動期間1996年に結成し、1999年に活動停止。
グループ名が長いため、『RO-M』という省略表記をする時もある。

Romantic Mode(ロマンティックモード)

「ベイビーリップス」の麻倉晶とジョー・リノイエ,鈴川真樹の3名からなる新ユニットで、打ち込みの入った王道AOR路線で攻めまくるJ-POPロックグループ。

メンバー紹介(バンド結成前の活動内容)

1968年11月19日生まれ。ボーカルを務める。
1984年、第3回ミス・セブンティーンコンテストで応募総数18万人の中から、準グランプリを受賞し、本名の斉藤さおりでデビュー。コンテストでは渡辺美里と、最優秀歌唱賞を最後の最後まで競いあった。中原めいこの「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」を歌う。
デビュー前からライブ活動を行い、1986年にCBS/SONYよりシングル『サバンナの熱風』でレコードデビュー。
1993年に麻倉晶(あさくら あきら)に改名してシングル『ベイビーリップス』で再デビュー。

麻倉晶

1960年12月13日生まれ。中国系日本人
キーボード、バックコーラス、サクソフォーンと、大半の曲の作詞および作曲を務める。

横浜のインターナショナルスクール、セント・ジョセフ・インターナショナル・カレッジで学び、1988年にバンドD-Projectでデビューし、バンド解散後、作曲家、歌手として活躍する。

ジョー・リノイエ

1963年8月26日生まれ。
ギター、キーボードと一部楽曲の作曲を務める。

Jazzサックス奏者であった父の意向で3歳よりクラシックピアノを始める。
中学生のときにRock&Jazzギターに目覚め、東京学芸大学附属高等学校を卒業後に故・深町 純氏のアシスタントを経て、20歳でEPOのオーディションに合格、コンサートツアーに参加してプロのギタリストとしてのキャリアをスタート。
1989年D-ProjectでSony Recordよりメジャーデビューし、3枚のアルバムをリリース。

鈴川真樹

『機動新世紀ガンダムX』のテーマ曲になった2曲

1996年にシングル「DREAMS」でキングレコードからデビュー。
「DREAMS」は、テレビアニメ『機動新世紀ガンダムX』前期オープニングテーマになり、オリコン初登場第10位を獲得しました。

デビューシングル「DREAMS」

1996年には、2枚目のシングル『Resolution』がスターチャイルドから発売され、テレビアニメ『機動新世紀ガンダムX』後期オープニングテーマに起用されました。

2rdシングル『Resolution』

サンライズ制作のテレビアニメとしての新機動戦記ガンダムWにつづく7番目、平成ガンダムシリーズとしては3作目。

「コロニー落とし」で未曾有の被害を受けた地球側(バルチャー艦フリーデン)の視点から、世界大戦の再発とその結果を描いたTVシリーズ作品。
フリーデンと新地球連邦軍、宇宙革命軍との戦いを主軸に、ティファを守ろうと奮闘するガロードの成長、そして人類を超越した「ニュータイプ」の存在が大きな テーマとして描かれている

『機動新世紀ガンダムX』

この2作品は、今でもガンダムXの曲として印象に残っています。

その後のバンド経歴

1997年2月20日、日清パワーステーションで初のライブ実施しました。

1997年2月21日に3枚目のシングル「LIBERTY』をキングレコード から発売。TVタックルのエンディングテーマとして起用されました。同年には、日本ゴールドディスク大賞においてベスト5ニュー・アーティスト賞を受賞。

LIBERTY

Amazon.co.jp オリコン最高位56位

1999年に東芝EMI(現・EMIミュージック・ジャパン)に移籍します。そしてベストアルバム『romantic pleasures』を発表。

Romantic Pleasures~the best of romantic mode

Amazon.co.jp

しかし、これ以降は活動する様子は無く、休止とも解散とも表明されないまま自然消滅状態になりました。

上述した作品以外にも、シングルでLove is the Destiny (1997年2月21日発売・キングレコード)、Love is the Destiny (1997年5月21日発売・キングレコード)、永遠が終わるまで熱いKISSをしよう (1997年8月21日発売・キングレコード )、Runner (1998年2月21日発売・キングレコード )の3作品とアルバムROMANTIC MODE (1996年8月21日発売・キングレコード)、Vision of Love (1996年12月21日発売・キングレコード)、Dimensions (1997年10月22日発売・キングレコード)、OMANTIC MODE パーフェクト・ベスト (2011年12月7日発売・キングレコード)の4作品を発表しています。

ジョー・リノイエは、懐かしいCMの楽曲提供をしていました。

ジョー・リノイエは、いろんなミュージシャンに楽曲を提供しており、近藤真彦の『ミッドナイト・シャッフル』、鈴木雅之『きみがきみであるために』のほか、レオタード姿の女性群がエアロビを踊っている武富士のCMにも楽曲を提供。武富士のCM曲『シンクロナイズド・ラヴ』は本人が歌っていました。

ちなみに彼は、いままでにコカ・コーラ、ロッテ、トヨタ等など、400本以上のCM音楽、企業イメージ音楽、ジングルなども手掛けている才能の持ち主です。

解散後のメンバーについて

(解散後の麻倉晶)

2003年からSAORIとしてライブ活動を再開します。
2005年6月1日には、自身のWebsiteで麻倉あきらに改名後、VA「最終兵器彼女 Another love song」完成披露試写会において『真夜中の虹 ~everlasting love~』を披露し、、復活を果たしました。2007年春には、森川美穂とユニットDIVA×DIVA (ディーバディーバ)を組み、現在は、精力的な自身のライブ活動、スタジオコーラス、ボイストレーナー、アニソン関連のライブイベントに多数参加しています。

(解散後のジョー・リノイエ)

(解散後の鈴川真樹)

音楽映像

曲全体に勢いがあり、テンポの良い曲が多数ありました。また、ボーカルの存在感のある歌声がとても魅力的でした。是非聴いてみて下さい。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。