アラフォー&アラフィフに捧ぐ!五感を刺激する昭和アニメの懐かしい「ふりかけ」特集!

アラフォー&アラフィフに捧ぐ!五感を刺激する昭和アニメの懐かしい「ふりかけ」特集!

こども向けの商品としてアニメとタイアップしてきた「ふりかけ」。アラフォー&アラフィフに捧ぐ昭和の香りをお届けします…!


日本人は「ふりかけ」が大好き…!

日本人と言えば「お米」!
「お米」と言えば「ふりかけ」でしょ!
ふっくら湯気の立つ白いご飯にのせて食べる…至福の時間。
こどもも大人もそれは変わらない大切な日本の心なのです。

そんなこどもを更にときめかせた物…それがアニメとのタイアップ商品です。

好きなアニメの絵が描いてあるだけで「倍美味しい」…気がした!

中身がただの「ふりかけ」だとしても「◯◯◯のふりかけ」って言われるだけで「◯◯◯」の絵が描いてあるだけで特別なものになってしまう…。
そんなこどもの単純な気持ちを弄ぶ商品は昔からたくさん発売されていました。
白ごはんが苦手な君にも…!と言わんばかりにふりかけコーナーはカラフルで魅力的でしたね。

ドラゴンボールがおまけに付いてた懐かしのふりかけ!

こどもの頃、このオマケのドラゴンボールが7つ全部欲しくて親を困らせました。
どんだけ白ごはん食わなあかんねん(笑)
スーパーボールみたいな弾力性のあるものでしたね〜。
広い茂みでこのドラゴンボールを適当に投げてみつけるという無謀なドラゴンボール探し遊びをして見つからなかった時は泣きました…。

そこにあるだけで愛おしい…!ふりかけケース集!

「困るわねえ、こればっかり食べて。」(笑)
昭和レトロなロボコンふりかけ!まさにロボコンそのものな完成度ですねえ。

「んちゃ!」と可愛い帽子がキャップになった丸美屋さんのアラレちゃんふりかけ。
食卓が元気になりそう…!

個人的にこれはタマラン!
1981年物の「おはようスパンク」のふりかけケース。可愛い!可愛いいい!

オバQの可愛いふりかけ。ウインクが超キュート★

笑顔が素敵なドラちゃんやハットリ君のふりかけケース。
藤子アニメは不動ですね!

懐かしの「のらくろくん」も君臨!

?!
め…メープルタウンだよね?

たけしランド…!!
懐かしいの通りこすわ!!

ゲゲゲの鬼太郎ふりかけ!
目玉のおやじにも色塗ってあげて(笑)

ゴレンジャー…!
もちろん5体全員分のデザインがあったに違いない…!

漫画ふりかけ「フリちゃん」って…!
ネーミングが愛おしい!愛おしいよ!

フリちゃんシリーズはロボ物も多数発売されていたようです。
う〜んカッコいい。これは欲しくなる!

ルパン三世「ふりかけ」がオシャレ!

「ルパン三世」のロゴと「ふりかけ」のカラフルなロゴがなんともオシャレなふりかけ!
カッコいい!丸美屋さん、やるなぁ!
しかも「ふりかけ」買ってルパンの原画が当たるなんて…最高やん!
銭形のとっつぁんも原画が欲しかったんだね…!!

じわじわ来る昭和レトロなふりかけ広告とそのデザイン…!

「ぼくの強さはこれなんだ!」8マンふりかけ!

ヒーローの強さの秘密がふりかけ…!地味!!
今でも大人気の「のりたま」「すきやき」はこうして成長を続けていたのですね。

40周年の復刻版…!

なんか可愛い!スーパージェッターふりかけ!

販促POPが可愛いスーパージェッター!
昭和臭がぷんぷんしていいです!

こういう小袋タイプは早い段階から発売されてたんですねえ。
無駄にシャカシャカしましたね!

「おそ松くん」ふりかけ★

今をときめく「おそ松さん」…じゃない「おそ松くん」ふりかけ。
赤塚先生らしいパッケージがそそります!

「ビックリマン」ふりかけはやっぱりシール付き!

立体シールがオマケについてた「ビックリマン」のふりかけ。
ぷっくりしてて豪華!

うわ、懐かしい…!「スーパーマリオブラザーズ」ふりかけ。

永谷園の「スーパーマリオブラザーズ」ふりかけ。
「ふりかけ」「おむすび」用しっかり別れていてなかなか芸の細かい商品ですね!
CMのマリオ役が古谷徹さんなのもレア!

サザエさんは…やっぱり…?

「カツオ」「わかめ」「タラ」とやっぱりこの味なサザエさんふりかけシリーズ。
庶民的なファミリーにピッタリな商品です。

大人は「お茶漬け」に限りますね〜。

食卓をにぎやかにしてくれたアニメふりかけの数々…いかがでしたか?
大人になってからあまりふりかけを使わなくなりましたが、たまにはふりかけコーナーを覗いてみようかなと思いました!

関連する投稿


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

新しい未来のテレビ・ABEMAが展開する「ドラゴンボール」チャンネルにて、7月7日(月)夜7時7分より、『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&EDを無料一挙放送する特別企画が実施されます。


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

エンジニアのプラットフォームを提供するファインディより、エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇が、7月7日(月)より放映されます。


マモー登場!BS12トゥエルビ・日曜アニメ劇場で「ルパン三世」劇場映画第一弾 『ルパン三世 ルパンVS複製人間』が放送!

マモー登場!BS12トゥエルビ・日曜アニメ劇場で「ルパン三世」劇場映画第一弾 『ルパン三世 ルパンVS複製人間』が放送!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週日曜よる7時より放送中の「日曜アニメ劇場」にて、1978年公開のアニメ映画『ルパン三世 ルパンVS複製人間』の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。