20周年「ELT」好きな曲1位は「Time goes by」 持田香織、スペシャルトークショーに出演!!

20周年「ELT」好きな曲1位は「Time goes by」 持田香織、スペシャルトークショーに出演!!

2016年10月1日(土)で開店20周年を迎える京急百貨店・ウィング上大岡で「ELT」の持田香織と伊藤一朗がスペシャルトークショーに出席した。京急百貨店では、「ELTの好きな曲」を募集し、持田はその結果のコメント内容に驚きをみせた。


持田香織、スペシャルトークショーに出演!!

結成20周年を迎える男女人気ユニット「Every Little Thing」が20日、横浜市内で「京急百貨店・ウィング上大岡 開店20周年スペシャルトークショー」に出演した。

持田香織(38)と伊藤一朗(48)が揃って出演

京急百貨店では、「ELTの好きな曲」を募集。4位の「Dear My Friend」、2位の「fragile」などを選んだファンから「当時の彼氏とよく聴きました。今の主人です」との内容のメッセージが続出し、持田は「みんな結婚しちゃうのね!」と驚いた様子をみせた。

また、代表曲「Time goes by」が応募2165通の1位に輝き、「懐かしい曲として過ぎていく曲が多い中で、この曲はずっと一緒に歩んできてる」とコメントした。

今回のコラボのきっかけは20年前、同店の開業イベントにELTが出演しており、当時イベントを企画したのは現在、同百貨店の社長を務める上野賢了氏だった。伊藤一朗(48)は「京急百貨店さんのように、地域の皆さんに愛されるグループになりたい」と語った。

Tabitabi + Every Best Single 2 〜MORE COMPLETE〜(6CD+2DVD) CD+DVD

デビュー20周年イヤーを迎えるEvery Little Thingの全シングル60曲を網羅した超豪華ベストアルバム

持田、ELTを振り返る!しかし今後についてはノープラン

伊藤は「知らない人もいると思うが、最初は持田香織のソロプロジェクトを立ち上げようとしていた。そのデモテープで僕がギターをアルバイトで弾いていた。それが加入の直接的なきっかけ」とELT結成前の秘話を語った。

結成時のことを振り返り、持田は「一朗さんのことは全然知らなかった。一朗さんは五十嵐充(元メンバー)さんのお友達で、それで出会った。全てプロデュースしてくださっていた五十嵐さんが辞められて、今も続けられているなんて想像しにくかった」とコメント。

持田は当時について「いろんなアーティストさんと出演したの覚えてます」と話し、伊藤も「すごい昔だけど、ツアーとかそんなにやっていなかったから、ライブやれたのがうれしかった」としっかり記憶に刻まれているという。

また、伊藤は横須賀市出身で「京急線によく乗ってました。上大岡にはコンサートのチケット取りによく来てました」と当時の思い出を語った。

【Every Little Thing】
1996年にヴォーカル・作詞担当の持田香織、ギター・作曲・編曲担当の伊藤一朗、リーダー・サウンドプロデュース・キーボード・作詞・作曲・編曲担当の五十嵐充の3人で、1stシングル「Feel My Heart」でavex trax(エイベックス・ディー・ディー)からCDデビュー。

2000年、3月をもって五十嵐がプロデュース活動に専念するために脱退し、メンバーは持田と伊藤の2人になった。
90年代に数々のヒット曲を出し、今なお人気のユニット。

『ELT』について語る持田香織と伊藤一朗

デビュー記念日である8月7日にELTは20周年を迎える。今後について持田は「なかなか一朗さんと“今後どうする?”って話をしたことがなかったから、話してみてもいいかな」と語る。これには伊藤も「これからなの!?」と強めにツッコミを入れた。

Every Little Thing 20th パネル展 【ARIGATO 20th ANNIVERSARY】

京急百貨店・ウィング上大岡では、Every Little Thing 20th パネル展【ARIGATO 20th ANNIVERSARY】が7月13日(水)まで開催されている。
『Every Little Thing』の歩みを記したELT 20th年表や20周年記念衣装、フォトパネルに加えて、ファンの間で話題の「直筆イラスト」スタンプが京急百貨店用に新たに書きおろされている。

Every Little Thing 20th パネル展【ARIGATO 20th ANNIVERSARY】

持田香織の着ていた着物など貴重な品が展示されている。

京急百貨店では、「ELT」とコラボしたサンドイッチも販売されている。

急百貨店地下1階のベーカリー専門店「アンデルセン」で販売。
6月16日~7月13日の期間限定
価格1,680円(税込)

これは、ELT・アンデルセン・京急百貨店の3社が共同開発した完全オリジナル商品。持田香織さんの好物「パクチー」や伊藤一朗さんの好物「キーマカレー」が使用された惣菜サンドや、2人の顔がプリントされたデザートサンドなど9種が入っている。

「ELT39(サンキュー)サンド」

関連する投稿


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。