日本でやらかしたロシアのアイドルユニット・プロジェクトt.A.T.u.♡あれからどうなったの?

日本でやらかしたロシアのアイドルユニット・プロジェクトt.A.T.u.♡あれからどうなったの?

2003年に日本で大ブレイクしたアイドルユニットT.A.T.u.。来日した際にあのミュージックステーションでやらかしたドタキャン事件でも有名ですね。そんな彼女たちのデビューから現在のまでの軌跡を追います!


2003年に日本で衝撃のデビュー

ロシアのアイドルユニット・プロジェクト「t.A.T.u.」

t.A.T.u. images t.A.T.u. HD wallpaper and background photos (38678941)

エレクトロニカな曲調に、リェーナとユーリャがレズビアンであるということをユニットの初期設定にしていたため、物珍しさも相余って注目されるように。
当時、絡み合う二人の過激なPV演出が話題となりましたね!

祖国ロシアでのデビューは1998年でした!

オーディションで出会った二人♡

二人の出会いは、1998年に開催された歌手のオーディションでした。
リェーナとユーリャはそのオーディションにエントリーしており、初めはリェーナだけが選出。
ソロプロジェクトとして始めたリェーナの楽曲は受け入れられなかったため、急きょユーリャを加入させ「t.A.T.u.」を結成したのです。

実は「T.A.T.u.」はユニット名でなくプロジェクト名でした...

二人だけじゃない!

アイドルユニットとして「t.A.T.u.」と呼ぶのではありません。
「t.A.T.u.」は、プロジェクト名です。二人を含め、プロデューサー、作詞作曲者、そのほかマネージャーなどスタッフ全員合わせて「t.A.T.u.」と呼ぶのだそうです。

紛らわしい感じもしますが、全員で作品を作り上げるという姿勢がいいですよね!

実はMステでやらかしたわけじゃなかった

わがままな態度だと思っていたのも演出だったようですね!

彼女たちの過激な演出の一つだった模様

日本では忘れられないMステでのドタキャン騒動。
司会のタモリが「タトゥーが出たくねえということでwww」と言った後のスタジオの爆笑が忘れられません。過激な演出でしたが、このような行動を世界各国で行い、一躍お騒がせアイドルユニットとして世界的にも有名になりました。

2003年6月27日に放送。

MUSIC STATION

ただ、本当に演出だったのかどうかはさておき人気は緩やかに下降。
2003年末に再来日した東京ドームコンサートでは、半分以上の席が空いてしまう事態に!
のちにこのようなドタキャン騒動は全てプロデューサーの指示によるものだったとハッキリと明かしていることから、彼女たちとは関係のないパフォーマンスだったのでしょう。

T.A.T.u.は今どうなっている?

本国ロシアに戻りソロ活動に力を入れていた二人。
しかし、2011年正式に「T.A.T.u.」というプロジェクトを解散することを発表。
現在ではそれぞれソロで活躍、海外の音楽番組にも出演しています。

2013年にはチョコレートバー"スニッカーズ"のCM撮影とプロモーションで「T.A.T.u.」として来日。10年ぶりの日本を楽しんでいるようでした♪

「ハラが減ってるキミは、いつものキミじゃない。™」がキャッチフレーズ

■CM撮影エピソード ・二人の衣装は当時のまま 日本でアーティストとして活躍していた頃と同じ衣装・ヘアスタイル(ウィッグ)で登場。最初はスタッフらに対して恥ずかしがっていましたが、途中からだんだんとノッてきてポージングをバッチリ決めてくれました。 ・グローブは遠くまで飛ぶ 不機嫌なt.A.T.uがグローブを放り投げるシーンでは、リェーナが力強く、スポーツ選手のように遠くまで飛ばし、まわりにいたスタッフ陣から歓声が上がっていました。 ・天候がすぐれない中での撮影にスタッフはヒヤヒヤ 大雨の影響で、一日の予定だった撮影が二日間に。二日目の朝は撮影現場になかなか現れず、撮影を続行できるかハラハラドキドキしましたが、やる気になればそこはプロ。不安定な天候の下でテイク数は増える傾向でしたが、最後までやりきってくれました。 ・リェーナはアドリブ上手 不機嫌な演技をするために、唇を震わせたり、唇をとがらせたりと、台本になかった演技を積極的に取り入れ、今回のコマーシャル撮影への意気込みを感じさせてくれました。

http://www.cmjapan.com/watcher/pr/cmrelease/snickers15601/

チョコレートバー「スニッカーズ®」のお馴染みCMについにロシアの大物が登場 野球少年が、お腹が減り過ぎて不機嫌なt.A.T.u(タトゥー)に?! | CMジャパン 日本最大級のCM情報ポータル

関連する投稿


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

ホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名に残った『いいむれまさき』覚えてる?!

1995年のホリプロタレントスカウトキャラバンのファイナリスト6名の中に残るも賞を逃したがホリ・エージェンシーにスカウトされ芸能界入りした、いいむれまさきさんを覚えているであろうか?まとめてみましたよ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。