歴史に残る駄作として名高いファミコンソフト「ゴーストバスターズ」をあらためて振り返ってみる

歴史に残る駄作として名高いファミコンソフト「ゴーストバスターズ」をあらためて振り返ってみる

ファミコンソフト「ゴーストバスターズ」は同タイトルの映画をベースにしたゲームソフトです。映画をベースにしているため世界観もしっかりしており楽しめるゲーム・・・になるはずでしたが、何をどうすればこんな遊びがいのないゲームになるのかと酷評された歴史があります。そこで今あらためてこのゲームのどういったところが酷評されるポイントだったのか振り返ってみましょう。


名作映画をベースに開発された駄作との評判

ゴーストバスターズといえば、1984年に公開された大ヒット映画を思い浮かべる人が多いでしょう。このファミコンゲーム「ゴーストバスターズ」は、その名作映画をベースに開発されたアクションゲームです。
発売は1986年9月。ゲーム会社ではなく徳間書店から発売されており、やはり名作映画がベースになっているんだなあと実感します。
しかし、このゲーム、発売当初から散々の評価だった様です。

原作の世界観はどこへ・・・?

真ん中のゴーストバスターズのロゴを動かして、複数あるビルのうちどれか一つに向かいゴーストを退治しながら進めていくようです。

シンプルな初期画面

何はともあれ、まずはゲームをスタートさせてみましょう。マス目状に造られた街が現れ、真ん中におなじみのゴーストバスターズのロゴがあります。
どうやらこのロゴを動かす様ですが・・・

まずはゴースト退治の道具を買うことから

どうやらこの世界ではゴーストを退治する道具がショップで売られている様です。
原作映画だと博士が開発していたように記憶しているのですが、まあいいとしましょう。
画面右上にある「SHOP」に向かいます。
SHOPの中に入ると・・・・

ショップの入り口を入ったはずなのに、なぜかカーレースが始まります。
他の車が幅寄せしてきたり追突してきたりするのですが、その度に所持金が減りアイテムを買うお金がなくなっていく様です。

え? いきなりカーレース?

この時点で開発者に文句を言いたいことは山ほどあるのですが、とりあえずショップで道具を買って近くのビルにゴースト退治に向かいましょう。
♪ゴーストバスターズ!♪

ビルに到着すると待ち受けるゴーストたち。このゴーストを退治して所持金を増やし、道具を買い、退治し、条件を満たしたらいよいよボスのいるZULL寺院へ向かうことになるのです。

色が変わっているビルが目的地の様です

ゴーストバスターズ : ファミコン名作の杜

と、ここで問題発生

どうやら最終ステージへの突入条件は取扱説明書にも書かれていない様です。
この点については多くの攻略サイトが指摘しており、あくまでも推測ですが$15,000以上稼ぐことが条件と言われています。
しかし、ゴーストを退治して小銭を稼いでも、カーレースで所持金が減り、アイテム購入で減り、なかなか$15,000を稼ぐことができません。

これを裏技と言っていいのだろうか・・・?

しかし、簡単に$15,000を稼ぎ出す裏技が存在するのです。
その方法ですが、とっても簡単です。
ショップに行き、ゴーストアラームを買い、その場で売ることを繰り返すだけです。

はあ? と思うでしょうが、このショップ、ゴーストアラームの販売価格が$2,000であり、買取価格が$3,000なのです。従って、買って売ることで$1,000の利益が出る仕組みになっています。
これを15回繰り返せは、あら不思議、ゴーストを1体も退治していないのに所持金が$15,000になっています。

ていうか、裏技というよりバグではないでしょうか・・・?

何はともあれ、ボスの待ち受けるZUUL寺院へ

ZUUL寺院は22階建てです。
そしてキャラクターの移動は方向ボタンではなくAボタン連打です!!

ナニソレ・・・・

22階まではひたすら階段を上ります。
ひたすらAボタン連打です。
ちなみに、出現するゴーストは退治できません。何のために退治道具を買ったのか、この際問わないことにしましょう。ゴーストを避けながらひたすら上に登っていくのです。

途中ゴーストが出現します

第342話 ファミコン★ゴーストバスターズを5分攻略する。|ワンダーフォーゲル-ユキ豆漫画絵日記-

最上階では、中央にボスらしき敵がいて、レーザービームのような攻撃を仕掛けてきます。左右のシーサーみたいな敵も口から炎を吐いて攻撃してきます。その上、白いゴーストも出現し、プレイヤーに襲い掛かります。

たどり着いた最上階では

ビルの階段までは3人だったのですが、最上階ではなぜか2人になっています。
まあ、細かいこと(?)なので気にしないことにしましょう。

そして最大の見せ場、エンディングへ

ようやくボスを倒し、ゴーストバスターズのテーマが軽快に流れる中、画面はエンディングへと向かいます。

スタッフのエンドロールとか流れるのだろうなあと思っていると・・・

 
 
 
 
リリ・・・・??

期待のエンディング画面は

 
 
 
・・・・・・・・

どうにも締まりません。
これほどまでに雑なゲーム、他にあったでしょうか?(笑)
やりこみ要素皆無であり、アクション性も無ければ戦略性も無い、逆の意味で歴史に残るゲームだと思います。
ただ、当時はこのようなゲームでも需要はあったのでしょう。
今となっては懐かしさを感じるこの粗い作りを笑い飛ばしながら、楽しくプレイできたらいいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。