ファミつく
ファミつく
DIYで組み込みの例
テーブルの裏に
IKEAの机を使って本格的なゲーセン
IKEAの1500円のテーブル
まさにゲーセンですね。
アーケードスティックに組み込むのもよし
アケコンとファミコンが合体したら……こうなる! FC互換機自作キット『ファミつく』で作ってみた - mitok(ミトク)
セット内容
さっそっく開けてみる
本体(基板だけ!)
コントローラー(2つ)
AVケーブル
ACアダプター
ネジ(20個)
テレビと接続してみる
基板がむき出しで接続してみる
リセットボタンと電源ボタン
オリジナルゲームが88タイトル
ドラクエ3を入れてみる
懐かしい!
「おおがらす」と「スライム」があらわれた
手軽にファミコンができてイイ!
数千円で手軽に昔のゲームができてとても良い商品だと思いますが。画質がよろしくありません、画質を優先するならばレトロフリークの方が良いかもしれません。
さて、DIYで本体のガワをファミコンに組み込んでみましたので。
「ファミつく」DIYキットをファミコンに組み込んでみました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【なんと全11機種のレトロゲームに対応】レトロゲーム互換機「レトロフリーク」誕生!! - Middle Edge(ミドルエッジ)