『雨の日に聴きたくなる』1970年代の懐かしソング動画リスト。さだまさし・八神純子・井上陽水・矢沢永吉など

『雨の日に聴きたくなる』1970年代の懐かしソング動画リスト。さだまさし・八神純子・井上陽水・矢沢永吉など

1970年代の邦楽の中から『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクト。 気分も湿りがちな雨の日には懐かしい映像を見ながら、心地よい歌を聴き、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみてはいかがでしょう。


雨の降る日は、湿気が多くジメジメとして気分も憂鬱になりがち…
出掛けるのが嫌になったりしますよね。

そんな時には雨をテーマにした音楽を聴いて、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみるのも良いのでは。
1970年代の邦楽の中から、『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクトしました。

全曲歌詞へのリンクも設置しました。
懐かしい映像と共にお楽しみ下さい。

『傘がない』 井上陽水

作詞:井上陽水、作曲:井上陽水
井上陽水のファーストアルバム『断絶』に収録の後、1972年7月にシングルカットされ、井上陽水の初期を代表する1曲となった。

「都会では自殺する若者が増えている」という衝撃的な歌詞で、いきなり陽水ワールドへ引き込まれる。

『傘がない』 井上陽水

http://sp.utamap.com

『雨の御堂筋』 欧陽菲菲

作詞: 林春生、作曲: ザ・ベンチャーズ、編曲:川口真
1971年9月5日リリース
台湾出身の歌手・欧陽菲菲が日本で発売した大阪市御堂筋が舞台のご当地ソング。
第13回日本レコード大賞・新人賞を受賞。
オリコンのシングルチャートで週間1位を、連続9週間獲得した。

欧陽菲菲のパワフルな声がいかんなく発揮されている。

『雨の御堂筋』 欧陽菲菲

欧陽菲菲/歌詞:雨の御堂筋/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨のハイウェイ』 矢沢永吉

ソロデビューアルバム『I LOVE YOU, OK』の中の1曲で、シングルカットはされていないが多くのファンに愛され続けている一曲。

『雨のハイウェイ』 矢沢永吉

矢沢永吉/歌詞:雨のハイウェイ/うたまっぷ歌詞無料検索

『裏切りの街角』 甲斐バンド

1975年6月5日に発売された甲斐バンド2枚目のシングル。
第8回日本有線大賞優秀新人賞を受賞した。
発売から徐々に火がついたロングセラーセールスで、オリコン10位内に初ランクされたのが9月、 その前後チャート20位内に11週間入る。
最高位の7位は、発売の4ヶ月後の10月27日に記録している。

「街が泣いていた」の歌詞の通り、涙のような雨が降る情景が目に浮かぶ悲しさ溢れる別れの歌。

『裏切りの街角』 甲斐バンド

甲斐バンド/歌詞:裏切りの街角/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨のステイション』 荒井由実

荒井由実(ユーミン)の3枚目のオリジナルアルバムに収録。
「ステイション」はJR青梅線の西立川駅を歌っていて、西立川にはこの歌の記念碑も建てられ、2006年には駅の発車メロディにも採用された。

本人いわく、この歌での雨は、どちらかというとシトシトした雨のイメージとのこと。

『雨のステイション』 荒井由実

松任谷由実/歌詞:雨のステイション/うたまっぷ歌詞無料検索

『銀の雨』 松山千春

1977年6月25日にリリースした松山千春2枚目のシングル「かざぐるま」のB面に収録された。
1986年のアルバム『旅立ち』で再録音され、自身が選曲したベスト・アルバム『風景』にも収録されている。

『銀の雨』 松山千春

松山千春/歌詞:銀の雨/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨やどり』 さだまさし

さだまさしが1977年3月10日に発表したソロ・デビュー後2枚目のシングルであり、自身初のオリコンチャート1位獲得曲。

雨宿りで出会った男性に恋をしてしまった女性をコミカルに唄ったコミカルな歌詞が秀逸。
落語研究会出身のさだらしく、最後はまるで落語のオチの様な終わり方になっている。

『雨やどり』 さだまさし

さだまさし/歌詞:雨やどり/うたまっぷ歌詞無料検索

『みずいろの雨』 八神純子

1978年9月5日にリリースされた八神純子の5枚目のシングル。
シングルセールスは60万枚を記録した。

ハイトーンボイスを生かしたサビの「あ~、みずいろの雨」というフレーズがたまらなく心地よい。
歌詞については、八神純子本人が、原宿の歩道橋を歩いている時に思いついたものである。

『みずいろの雨』 八神純子

八神純子/歌詞:みずいろの雨/うたまっぷ歌詞無料検索

『雨に泣いている…』 柳ジョージとレイニーウッド

1978年、セカンドアルバムのタイトル曲『WEEPING IN THE RAIN』の英語の歌詞を日本語の歌詞に代え「雨に泣いてる」のタイトルでシングルカット。
柳ジョージと親交のあった萩原健一の推薦で、萩原健一主演のテレビドラマ『死人狩り』のテーマソングに使われ大ヒットした。

『雨に泣いている…』 柳ジョージとレイニーウッド

柳ジョージ&レイニーウッド/歌詞:雨に泣いてる/うたまっぷ歌詞無料検索

こちらもおススメ!1980年代・1990年代の雨ソング

『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト

『雨の日に聴きたくなる』1990年代の懐かしソング動画リスト

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。