バブル期みんな使っていた!業界用語一覧

バブル期みんな使っていた!業界用語一覧

時はバブル期。タクシーを札束で停めていた時代、最もおしゃれでトレンドな言葉たちがあった!それは「業界用語」。今、使うと逆に新しい!?バブル期みんな使っていた!業界用語一覧をプレイバックしていきましょう。ここでは、業界用語を超えて、一般的に使われたものをチョイスしていきましょう!


バブル期みんな使っていた!業界用語一覧

時はバブル期。タクシーを札束で停めていた時代、最もおしゃれでトレンドな言葉たちがあった!それは「業界用語」。今、使うと逆に新しい!?バブル期みんな使っていた!業界用語一覧をプレイバックしていきましょう。ここでは、業界用語を超えて、一般的に使われたものをチョイスしていきましょう!

シースー(寿司)

基本、逆さ言葉にするのが業界用語のスタンダード!やはり代表格はスーシーでしょう。廻るシースーなど論外、基本時価のお店でないと認められないほどでしたよね。

ザギン(銀座)

上記のスーシーとセットなのがザギン!高級すし店を始め、どこも万札が飛び乱れるほどの高級店に女性を連れて行って、初めて大人の男と言われたものです。

ギロッポン(六本木)

女性を誘うため、エスコートする場所はザギンなら、ギロッポンは聖地・マハラジャを筆頭に、遊び狂い男女が出会う場所!週末は会社からシータクでギロッポン直行が当たり前!?

シータク(タクシー)

バブル真っ只中、ワンメーターなどもってのほか、長距離相手目当てで、乗車拒否まで相次いだシータク。1万円札をチラつかせて呼び止めたと今や都市伝説化しているほど。

ちゃんねー(お姉ちゃん)

接待などでは、キャバクラのような女性のいるお店ではなく、気に入るちゃんねーを同伴して接待するのが常識。そこには、多くの札束が動いていました。

パイオツカイデー(おっぱいでかいねー)

定番のオヤジギャグ!ただ、女の子の反応を見て、その後のアクションを決めていた人も!

てっぺん(12時を過ぎること)

CMでさえ「24時間働けますか」なんて堂々と言っちゃう時代、終電過ぎてシータク帰りなど、12時を過ぎることなど日常茶飯事でした。それだけに、休日は爆発したのでしょう。

ケツカッチン(次の予定までじかんがないこと)

「忙しい」ことがステイタスだった、この時代、次の予定を詰め込みすぎて、「ケツカッチンだよ~」とただ言いたいだけの奴も少なくなかった。

ガヤ(その他大勢)

ガヤでいいから、流行りのスポットで盛り上がって女の子から注目されたいという世の男性も多かった。今では、ガヤ芸人が主流になって、盛り上げ役の太鼓持ち的意味合いもありますよね。

ピーカン(晴天)

気持ち良い晴天!ピーカンと言う言葉は、業界用語を飛び越えて、釣り好きなど天気が気になる人では、今も普通に使っていますね。

ツェーマン(1万)

業界用語は元々、音楽業界の言葉だったものが多く、これもその一つ。音階(ドレミ)のドイツ語である「ツェー・デー・エー・ エフ・ゲー・アー・ハー・ツェー」を「1,2,3,4,5」としていた。
つまりツェーマン=1万、ゲーマン=5万などですね。

いかがでしたでしょうか?今では一般化しているのも少なくないですし、バブルを象徴するようなワードになっているものも多いですね。また、こんな言葉が飛び交うバブルが訪れないものでしょうか。

関連する投稿


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

株式会社文藝春秋より、『文藝春秋』新年特大号が現在好評発売中となっています。価格は1550円(税込)。


石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

株式会社エンファム.が、アレーナホール・サロン(東京都世田谷区、玉川高島屋S・C)にて2000人規模のイベント、McBプレゼンツ『bjbコレクション』を開催することを発表しました。


経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

不動産投資で生活を豊かにするWebサイト「不動産投資スクエア(運営会社:株式会社クレアスライフ)」にて、日本国内にお住いの不動産投資経験者に対して、アンケート調査を実施しました。


団塊の世代~団塊のジュニア世代まで!世代別にみた特性とは?

団塊の世代~団塊のジュニア世代まで!世代別にみた特性とは?

団塊の世代という言葉はメディアで良く聞きますし、最近では今の若い子たちのことをZ世代と言いますよね。年齢によってそれぞれ〇〇世代という呼び方があるのでしょうか?そして世代によってどんな特徴があるのでしょうか?今回は団塊の世代から団塊のジュニア世代まで!世代別に見た特性についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。