経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

不動産投資で生活を豊かにするWebサイト「不動産投資スクエア(運営会社:株式会社クレアスライフ)」にて、日本国内にお住いの不動産投資経験者に対して、アンケート調査を実施しました。


経験者573人にアンケート調査を実施!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は?

不動産投資で生活を豊かにするWebサイト「不動産投資スクエア(運営会社:株式会社クレアスライフ)」にて、日本国内にお住いの不動産投資経験者に対して、アンケート調査を実施しました。

一般的に、不動産投資に興味があっても、「どのくらいの人が成功できるのか?」「いつ始めるのが最善なのか」と悩んで踏み切れない方が多いのでは多いのではないでしょうか。

そこで、不動産投資経験者573人に、いつからどんな不動産に投資したのか、成功した人はどのくらいいるのか、詳しく聞いてみました。

アンケート概要

アンケート回答者:日本国内にお住まいの不動産投資の経験者573人
アンケート回答期間:2023/6/23~7/2
アンケート機関:株式会社クレアスライフ
アンケート方法:インターネット調査

アンケート結果

回答者の年齢

回答者の世代をみると50~60代が半数以上を占める中、30代で不動産投資を行なっているも1割以上いることが分かります。

不動産投資の運用年数

不動産投資を始めてからの年数は、1位が3年以内36%、2位が10年超[寛本1] [y2] 30%、3位が10年以内19%という結果でした。

3年以内が最多となる背景には、2020年から始まった新型コロナ感染症の影響があります。自粛生活による経済的不安や今後同じような状況になる場合に備えて、不動産投資を始めた人が多いようです。

また、約半数の人が5~10年以上不動産投資を継続していることから、この数年のような動きが激しい経済情勢でも手堅く運用できているといえるでしょう。

不動産投資を始めた年齢

不動産投資を始めた年齢を詳しくみると20代~40代前半が半数以上を占めており、うち30代までに始めた人が約4割と若い世代の動きが目立ちます。

また、1位40代後半・2位30代後半・3位40代前半という年齢分布に注目すると、不動産投資の開始時期が「40歳とその前後」に集中していることが分かります。

40歳くらいになると仕事が安定し収入に余裕が出ることや、結婚や出産など出費がかさむライフイベントがひと段落し、老後や資産形成へ意識が向きやすくなります。35年の不動産投資用ローンを無理なく組める年齢ということも大きいでしょう。

もう1つの注目ポイントとしては、50代に入ると不動産投資のメリットのひとつである「団体信用生命保険」(以下団信)に加入しづらくなることもあげられます。

特に最近は、がんに罹患したら残債が0になる「がん特約」や3大疾病に罹患したら残債が0になる「3大疾病特約」が付帯している団信が利用できる金融機関も増えています。ただし、特約付きの団信は50歳もしくは49歳以下しか利用できない年齢制限がある場合がほとんどであることから、49歳までに投資を始めると有利であるといえるでしょう。

不動産投資経験者の93%が「成功」と答えている

今回アンケートを取った不動産経験者573人のうち「成功だと思う」と断言できている人が30%超。「どちらかといえば成功している」と回答した人を合わせると、ポジティブな実績を実感している経験者の割合は542人、つまり回答者全体の93%が「不動産投資は成功」と捉えていることがわかります。

まとめ

不動産投資の経験者は40歳前後に始めた人が多く、30代で始めた人も1割強います。また約半数の人が5~10年以上継続していること、9割以上が「成功している」と答えたことから、不動産投資の安定感の高さが伺えます。

不動産投資を始めてみたいとお考えの方は、まず情報収集から一歩進んでみてはいかがでしょうか。

アンケート結果詳細

経験者573人に聞いた!不動産投資のはじめ時。成功と感じる割合は? - 不動産投資スクエア

関連記事

3代目三井のリハウスガールに選ばれた『茅野佐智恵』って覚えてる?!

【PR】ミドルエッジ世代の不動産は「居住・事業利用」と「純投資」と「相続財産」としての3つの顔を持つ

老朽団地の再開発、部分売却の同意要件緩和へ

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。