カラオケセットがプラモに

カラオケニューライン

組み立てるとこんな感じ

スピーカーは本物
ラジカセがプラモデルに

ランナウェイsk-900

組み立てると光る!
ラジカセがあるならコンポだって

ソニーのコンポ

中を開けると

パイオニア
ギターがプラモに

エレキギターのプラモ

中を開けてみると
扇風機

扇風機

扇風機
ジュニアスポーツ自転車までもが

種類も豊富だった

ヤングウェイ
【ジュニアスポーツ自転車の進化】フラッシャー自転車・多段変速自転車の歴史を調査!当時の広告がおもしろい! - Middle Edge(ミドルエッジ)
車のホイールだけがプラモに

ザ・ホイールシリーズ

組み立てるとこんな感じ
普通の車のプラモでは面白くないので
つっぱりひょうきん族シリーズ

街道レーサー

バイクもあります

ケンメリ

スカイライン

応援団
子供にはハードなプラモデル

生首

怖すぎる

歩く生首
パチモノ系
当時のテレビや映画で流行したモノもプラモデルになってしまうという流れ。しかし、企業に許可を取れなかったり著作権の問題があって、パチモノプラモデルが多くでました。

R-4

C-3PO?

ヤマトではありません。

仮面サンダー

マールベロ

HOMDA
激安ロボットプラモ 超攻戦士ザクレスシリーズ 1個100円

超攻戦士ザクレスシリーズ

中身はこんな感じ
ガンプラブーム全盛期に、当時放映されていたロボットアニメのパチモノと思わせるような商品で、種類も豊富ですべて100円という嬉しい価格設定で、80年代パチロボプラモの人気シリーズでした。パチモノプラモと言えば「ガンガル」もありましたね。売れたらな何でもパチモンでも許された時代ですね。
【ガンガル】覚えてますか?カルトな人気を誇るガンダムのニセモノ - Middle Edge(ミドルエッジ)
ロボットアニメの懐かしいプラモデル:聖戦士ダンバイン・戦闘メカ ザブングル・太陽の牙 ダグラム・重戦機エルガイムほか - Middle Edge(ミドルエッジ)