アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)

アース・ウィンド・アンド・ファイアー
バンドの成り立ち

モーリス・ホワイトMaurice White(ボーカル)

ヴァーダイン・ホワイトVerdine White,(ベース)

フィリップ・ベイリーPhilip Bailey(ボーカル)
ソニー・ミュージック・エンターテイメント
たくさんのアルバムに名曲の数々で「ほんとにまとめられるかな?」と思ったりもしつつ、進めていきたいと思います。
バンド名の由来
話が前後してしまいました。
この珍しいバンド名は、そういう意味があったのですね…!
そこで、一度、解散したことがある(ごく初期に)…について、聞いた話なのですが、モーリスさんの「太陽のお告げがあったので…」という理由により、だったとか…!
モーリスさん、信心深いというべきか、なんというか…!
暗黒への挑戦(That's the Way of the World)

暗黒への挑戦

「シャイニング・スター」ライヴ
EW&Fの魅力は曲が良いというのはもちろんですが、ライヴもこれまた、かっこいいのですよ!
ヴァーダイン…細過ぎでないですか?(なんとなく性別不詳のかわいいおばちゃんみたいに見えるのはピンクの服だからでしょうか^_^;?)
隠れファンとしては、心配になる…(隠れる必要はないのですが…^_^;)
映画にはモーリスだけでなくて、なんだかみなさん出演…という感じですね。
初めて見ました! どんな物語なのか…もうちょっと見てみたい感じのオープニングです。
バックに流れている曲は、「THAT'S THE WAY OF THE WORLD」。
魂(Spirit)

魂
EW&Fのライヴで感じるのは、誰もが歌える(バツグンのコーラス)こと、そして、担当楽器以外も弾けてしまう…すごいな…と思います。
太陽神(All 'N All)

太陽神
ソニー・ミュージック・エンターテインメント
フィリップ・ベイリーのファルセット・ヴォイスは神秘的にも感じるのですが、「ファンタジー」だとさらに神秘的に思えます。カラオケでこの曲を思わず歌ってしまうのですが、どうやったらあんな声が出るのでしょう?!
それから、やはり名曲(昔からのEW&Fファンの方には少し違うかもしれないけど)なので、映画やドラマにも使用されているようですね!
高校野球…のテーマというのは、なんとなく意外な気がします。
セプテンバー(September) シングル
「宇宙のファンタジー」と並ぶヒット曲で有名曲なので、やはりこの曲もいろんなところで起用されていますね! また、いろんな方がカバーもされていますので、この曲は聞いたことがある方も多いかと思います。爽やかな曲です。
黙示録(I Am)

黙示録
このアルバムは「石の刻印(In the Stone)」からはじまります。この歌は聖書の「ヨハネの黙示録」を基にされているようですね。だからアルバムも「黙示録」なのですね!
またこの曲は「世界屈指の16ビート音楽」と言われているようです。
また下記「ブギー・ワンダーランド」もヒット曲です。コーラスはモーリスがプロデュースしたエモーションズです。
曲も綺麗ですが、コーラスもものすごくきれいで、もうなんだか聴き入って(見入って)しまいます。
この歌も名曲+有名ですね。
無名時代のデイヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンが提供した曲だそうです。なるほど…すごく良い曲です!!
天空の女神(Raise!)

天空の女神
なんと薬師寺さんの入場曲、ほんとに「レッツ・グルーヴ」でした! まったく知らなかったので感激ですね! でも、何故、この曲を選ばれたのかちょっと訊いてみたい気もします。辰吉さんの入場から、一転、会場がなんだか踊りたくなるような感じになったような気がします。
(途中、CMでドゥービー・ブラザーズの「ロング・トレイン・ランニン」も懐かし過ぎでした!
具志堅さんまで出ておられますね。
なんだか、なんの記事かわからなくなってきました。戻りましょう!
2016年にモーリスが逝去…
2016年に入り、デヴィッド・ボウイ、モーターヘッドのレミー、プリンスなど…相次いでアーティストが亡くなる哀しいニュースの中に、アース・ウィンド・アンド・ファイアーのモーリス・ホワイトまでも亡くなる…という訃報もありました。
インフォメーション | Sony Music
天国でシャイニング・スター
ソニー・ミュージック・エンターテインメント
オバマ大統領の追悼文より引用させていただきました。
モーリスは亡くなりました。でもアース・ウィンド・アンド・ファイアーは続いています。
そして、何より、40年もの長い月日に生み出された、名曲の数々、名演の数々は、後世までずっと残っていくでしょう。
少なくとも私は忘れません。こんなに素晴らしい歌にライヴを聴かせて(見せて)くれて、ほんとにありがとう、と言いたいです。
Earth, Wind & Fire
Earth, Wind & Fire(@EarthWindFire)さん | Twitter
EW&Fのアルバム、曲はここに書いた以外にも、まだまだたくさんありますが、ヒット曲を中心にまとめてみました。
ブラック・ミュージック界だけでなく、様々な分野、日本のアーティストたちにも影響を与えた、偉大なバンドです。記事を書くのも忘れて、ライヴ動画を夢中で見ていた…というが何よりの証拠でしょう。