【アース・ウィンド・アンド・ファイアー】「宇宙のファンタジー」「セプテンバー」など70年代から活躍した偉大なグループ

【アース・ウィンド・アンド・ファイアー】「宇宙のファンタジー」「セプテンバー」など70年代から活躍した偉大なグループ

 1970年バンド結成以来、グラミー賞を6度も受賞し70年代、80年代のブラック・ミュージック・シーンを代表するバンド、アース・ウィンド・アンド・ファイア(略してEW&F)。2016年2月にはリーダー的存在のモーリス・ホワイトが死去…という哀しいニュースもありました…が、その偉大なる軌跡をヒット曲を中心にまとめてみました。


アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)

アース・ウィンド・アンド・ファイアー

バンドの成り立ち

1969年シカゴでEW&Fの前身となるグループ「ソルティ・ペッパーズ」を結成。
(当時はドラム担当だったようですね!)
その後、グループ名を「アース・ウインド&ファイアー」に改め、1970年にワーナー・ブラザーズからレコード・デビュー。

モーリス・ホワイトMaurice White(ボーカル)

モーリスの弟のヴァーダイン(おそらく英語ではヴァーディン)も1972年に加入。

ヴァーダイン・ホワイトVerdine White,(ベース)

ヴァーダインと同年にフィリップも加入。

フィリップ・ベイリーPhilip Bailey(ボーカル)

 たくさんのアルバムに名曲の数々で「ほんとにまとめられるかな?」と思ったりもしつつ、進めていきたいと思います。

バンド名の由来

 話が前後してしまいました。
 この珍しいバンド名は、そういう意味があったのですね…!
 そこで、一度、解散したことがある(ごく初期に)…について、聞いた話なのですが、モーリスさんの「太陽のお告げがあったので…」という理由により、だったとか…!
 モーリスさん、信心深いというべきか、なんというか…!

暗黒への挑戦(That's the Way of the World)

1975年。
全米アルバム・チャート3週間第1位。プラチナ・ディスクを獲得。
同名映画のサウンド・トラックでもある。 
モーリスも出演したとか…!

暗黒への挑戦

右端がヴァーダイン。
細い…!

「シャイニング・スター」ライヴ

 EW&Fの魅力は曲が良いというのはもちろんですが、ライヴもこれまた、かっこいいのですよ!
 ヴァーダイン…細過ぎでないですか?(なんとなく性別不詳のかわいいおばちゃんみたいに見えるのはピンクの服だからでしょうか^_^;?)
 隠れファンとしては、心配になる…(隠れる必要はないのですが…^_^;)

 映画にはモーリスだけでなくて、なんだかみなさん出演…という感じですね。
 初めて見ました! どんな物語なのか…もうちょっと見てみたい感じのオープニングです。
 バックに流れている曲は、「THAT'S THE WAY OF THE WORLD」。

魂(Spirit)

1976年。
シングル「ゲッタウェイ」はCMトヨタ・ハリアー(2代目)CM曲、『タモリ倶楽部』の「あなたにも音楽を(現:空耳アワー)」第2号、『グランツーリスモ4』でもリミックスとして収録。

 EW&Fのライヴで感じるのは、誰もが歌える(バツグンのコーラス)こと、そして、担当楽器以外も弾けてしまう…すごいな…と思います。

太陽神(All 'N All)

1977年。
ダブル・プラチナ・アルバム獲得。全米アルバム・チャート最高3位。
アートワークは長岡秀星。
ピラミッド、神殿と宇宙というコンセプトによるもの。
また、ラメセス王の像の台座のヒエログリフの中に、風林火山の文字が隠されている。

太陽神

 フィリップ・ベイリーのファルセット・ヴォイスは神秘的にも感じるのですが、「ファンタジー」だとさらに神秘的に思えます。カラオケでこの曲を思わず歌ってしまうのですが、どうやったらあんな声が出るのでしょう?!

 それから、やはり名曲(昔からのEW&Fファンの方には少し違うかもしれないけど)なので、映画やドラマにも使用されているようですね!
 高校野球…のテーマというのは、なんとなく意外な気がします。 

セプテンバー(September) シングル

 「宇宙のファンタジー」と並ぶヒット曲で有名曲なので、やはりこの曲もいろんなところで起用されていますね! また、いろんな方がカバーもされていますので、この曲は聞いたことがある方も多いかと思います。爽やかな曲です。

黙示録(I Am)

1979年。
最高時ビルボードポップチャート3位、R&Bチャート1位を記録。
セッションメンバーに、TOTOからスティーヴ・ルカサーとスティーヴ・ポーカロが参加。

黙示録

 このアルバムは「石の刻印(In the Stone)」からはじまります。この歌は聖書の「ヨハネの黙示録」を基にされているようですね。だからアルバムも「黙示録」なのですね!
 またこの曲は「世界屈指の16ビート音楽」と言われているようです。

 また下記「ブギー・ワンダーランド」もヒット曲です。コーラスはモーリスがプロデュースしたエモーションズです。

 曲も綺麗ですが、コーラスもものすごくきれいで、もうなんだか聴き入って(見入って)しまいます。
 この歌も名曲+有名ですね。
 無名時代のデイヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンが提供した曲だそうです。なるほど…すごく良い曲です!!

天空の女神(Raise!)

1981年。
ダブル・プラチナ・アルバム獲得アルバム。
エジプトのファラオをモデルにしたジャケットは長岡秀星が描いている。

天空の女神

 なんと薬師寺さんの入場曲、ほんとに「レッツ・グルーヴ」でした! まったく知らなかったので感激ですね! でも、何故、この曲を選ばれたのかちょっと訊いてみたい気もします。辰吉さんの入場から、一転、会場がなんだか踊りたくなるような感じになったような気がします。
 (途中、CMでドゥービー・ブラザーズの「ロング・トレイン・ランニン」も懐かし過ぎでした!
 具志堅さんまで出ておられますね。

 なんだか、なんの記事かわからなくなってきました。戻りましょう!

2016年にモーリスが逝去…

 2016年に入り、デヴィッド・ボウイ、モーターヘッドのレミー、プリンスなど…相次いでアーティストが亡くなる哀しいニュースの中に、アース・ウィンド・アンド・ファイアーのモーリス・ホワイトまでも亡くなる…という訃報もありました。
 

インフォメーション | Sony Music

天国でシャイニング・スター

 オバマ大統領の追悼文より引用させていただきました。
 
 モーリスは亡くなりました。でもアース・ウィンド・アンド・ファイアーは続いています。
 そして、何より、40年もの長い月日に生み出された、名曲の数々、名演の数々は、後世までずっと残っていくでしょう。
 少なくとも私は忘れません。こんなに素晴らしい歌にライヴを聴かせて(見せて)くれて、ほんとにありがとう、と言いたいです。

Earth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire(@EarthWindFire)さん | Twitter

 EW&Fのアルバム、曲はここに書いた以外にも、まだまだたくさんありますが、ヒット曲を中心にまとめてみました。
 ブラック・ミュージック界だけでなく、様々な分野、日本のアーティストたちにも影響を与えた、偉大なバンドです。記事を書くのも忘れて、ライヴ動画を夢中で見ていた…というが何よりの証拠でしょう。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。