狼なんか撃ち落とせ!~コマンドーかあさん奮闘記~「プーヤン」

狼なんか撃ち落とせ!~コマンドーかあさん奮闘記~「プーヤン」

「プーヤン」そのゆるい響きと、ほわほわしたタッチのブタのイラストは「簡単そう」という理由で手に取られたことでしょう。ところが、このゲーム、硬派インベーダーゲーム「ギャラガ」と双璧をなすほどの実に高度なシューティングゲームでもあったのです。その内容を振り返ります。


メルヘンオブラートで包まれたブラック風味

小太鼓の軽快な音に合わせて狼が画面に現れます。一生懸命逃げる狼を豚が三匹で追いかけています。
何か・・・先頭の豚、ナイフ持ってませんか・・・!?いやいや、こんなにほのぼのしたゲームなんですから、
そんな殺伐としてるはずないよね!

スタート画面

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

かなり近くまで迫ってきてます。危うし子豚ちゃん。

狼に追いかけられる

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

完全に齧り付かれてます。ヤバいよヤバいよ。子供向けのくせになかなか攻めてるゲームです

アーッ!ガブリ行かれたー!!

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

かぶりつかれてなかった(歯形は付いてるかもしれないけど)豚は、狼に背負われて連れ去られます。
そのあとを追うお母さん豚。
そういえば、プーヤンってこのさらわれた子豚の名前なんですよ。
私はてっきり狼を撃ち落とす豚の名前が「プーヤン」なんだと思っていたんですが。
そうすると、タイトルのニュアンスも少し変わってきませんか?
(がんばれ)プーヤン!狼を撃ち落とせ!というニュアンスではなく、「プーヤーーン!」というまさにこの画面のようなシチュエーションの母豚の悲痛な叫びを現したタイトルだったのか・・・。笑えないよ!ほのぼの音楽でごまかそうとしてるけどやっぱ殺伐としてるよ、このゲーム!

狼逃走!後を追う母豚

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

母豚、コマンドーになる

プーヤンママの心境

プーヤン一家の奮闘が始まる

ゴンドラに乗ったプーヤンママ。ゴンドラを引っ張っているのはプーヤン兄のブーヤン(ややこしい)よいしょっ、よいしょっ、という感じでゴンドラを引っ張ってるのがけなげです。一家の危機なのにプーヤンパパは何をしてるんでしょうか。いないということはつまり・・・オオカミに・・・。

プーヤン一家(プレイヤー側)

プーヤン ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)

斜め一列に並んだタイミングを見計らって、矢を放つと、4匹一気に倒すことができます。
これはうまくハマると気持ちいいですね!
まだ序盤でオオカミの風船降下スピードも比較的ゆっくりです。

連続攻撃で4匹倒しました

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

青い風船のオオカミが「お友達になろう」と言ってボールを投げてきました・・・ってそんなほのぼのゲームじゃないですからプーヤンは。

青い風船のオオカミ

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

オオカミは倒せましたが、ボールが直撃したプーヤンママも哀れ、地に崩れ落ちます。
大丈夫・・・ちょっとボールが当たっただけだから・・・気絶してるだけだよねママ!
しかもママの右手にある岩にプーヤンが隠れているのです・・・志半ばで倒れるママが悲しい。
なんてシビアなゲームでしょう。

無残・・・悲しき相討ち・・・

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

お前ら押すなよ!絶対押すなよ!

プーヤンママの矢を逃れて風船で崖に登ったオオカミども。今度は結託して岩を押し始めました。
おい・・・。お前らまさかゴンドラを壊す気じゃないだろうな・・・。オオカミどもの性格が悪すぎて驚愕です。
まるで社会の厳しさを無垢な子供に教えているかのようです。
余談ですがこれが岩じゃなくて高級牛肉に見えるのは私だけだろうか・・・。A5肉くらいの脂身に見えます。

おい・・・お前ら何押してるんだよ・・・

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

あれだけ押すな押すなと言ったのに、ついに7匹も崖の上から押し続け、岩がママに落下してしまいます!
岩が落ちたとたん、くるっと正面向いて落ちる様子をうかがっているのが憎たらしい!

アーッ!岩がぁぁぁ!

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

なんてむかつくオオカミどもでしょうか。岩が直撃したゴンドラからママが落ちると全員で万歳三唱しています。出世競争の激しいサラリーマンがやったら心が荒みそうです。

許さぬ!奴らはただでは済まさぬ!

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

一定数のオオカミを倒したおかげで、右手の岩からプーヤンたちを助け出せました。
しかしこれで終わらないのがファミコンソフト。さくら姫もピーチ姫もなぜか助け出したのにまた敵に捕らえられている、そこはお約束です。

助け出せた子供たち

お助けアイテムとレアキャラ

とると得点になるフルーツを落としてくるので「フルーツオオカミ」と呼んでいましたが、どうやらこの色の薄いやつ、ボスオオカミらしいのです。崖を行ったり来たりしてやることといえばフルーツを落とすだけ。フルーツが部下の頭に当たるとは考えないのかボスオオカミ。
イチゴを打つと100点です。

フルーツオオカミ現る

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

こういう風に群れを組んでやってくるオオカミを「編隊オオカミ」と言います。
別名「いいカモ」ともいいます。一番上の奴を狙って、落下させれば一網打尽できそうです。フルーツオオカミが崖から落としているフルーツは梨と思ったのですが、プーヤンは「梨」はないみたいです。なので、一番近い「みかん」として解釈しました。

編隊オオカミ&謎のフルーツ!?

【TAS】プーヤン【FC】 - YouTube

ベース音に合わせてAボタンかBボタンを20連打すると現れるキャラ。
鳥に当たると肉の軌跡がジグザグになるので、ちょっと迷惑。
出すのが難しいキャラとして有名。
得点はなんと4万点!

レアキャラ鳥現る!

【TAS】プーヤン【FC】 - YouTube

左の壁に毛虫が出てきています。オオカミを30匹打ち漏らさず打つと出現。肉が即座にチャージされる。
得点は一万点。

毛虫現る!

【TAS】プーヤン【FC】 - YouTube

毒々しいマリオのキノコに慣れた我々世代には余りにも地味に映るキノコである。取るとスピードアップする。地味なのに8000点という高得点を獲得できるアイテム。

キノコ現る

プーヤンあれこれ

学研から発売されたものだそうです。
崖はイラストで描かれ、基本はプーヤンママとオオカミのデジタル表示になってます。

プーヤンゲームウォッチ

輪郭しかないけど、なんとなくキャラの姿が伝わるのが今見てもすごいなと思います。ゲームウォッチはいいですよね。

ゲーム画面はこんな感じです

週刊電子ゲームレビュー「プーヤン」(学研)

スネーク、敵兵を撃ち落とせ。作戦名は「プーヤンミッション」だ。

風船を付けて飛んできた敵の風船を・・・

「あああ~」と悲鳴を上げて落ちていく敵兵。谷底に真っ逆さまです。のんきな音楽と過酷な状況のギャップが何とも言えません。

見事撃ち落とすと敵が落下

【MGSPW】EX OPS:063 プーヤン・ミッション - YouTube

子供に優しいハドソンの説明書の文体、そこから読み取れること

気になって、いろいろなメーカーさんの説明書を調べてみたのですが、やはりこうした語り口調で書いてある説明書はハドソンだけでした。いくつかそのフレーズを引用してみます。

バ~イハドソン

突然気が付いた。説明書を書いた人は高橋名人ではないのかと

もちろん高橋名人はハドソンの社員さんでしたから、こういうお仕事もされるんでしょうが・・・。
もしかして、説明書書くのって高橋名人のお仕事だったの!?

「ゲームの天才高橋名人からのアドバイス」と書かれると、書いてる人のそばでまるで高橋名人がアドバイスしてるかのようです。違うんだよ子供たち!これ書いてるの、たぶん高橋名人本人なんだよ!


プーヤンの説明書の文体が気になって、あれこれハドソンの説明書を見ているうちに、意外な推論に辿り着いてしまいました。説明書も、各メーカーごとに特性があって面白いことが分かりました。

おちゃめすぎますよ!

みんなあなたに憧れた~ファミコンから生まれた皆のヒーロー「高橋名人」~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

プーヤンとは

かわいい

総括 攻守を切り替える高度なテクが必要

とても肉に見えませんが、中央あたりに見えてる赤い棒が肉です。これどう見ても肉に見えないよ・・・。ハットリくんのチクワじゃないのかコレは。

食いしん坊のオオカミたちは好物の肉が飛んで来たら、風船から手を放して落ちていきます。この画面のように、ナナメにならんだ時、肉が順番に当たり、オオカミ全滅を狙うことができます。
落下していくオオカミに他のオオカミを巻き込ませて連動することもできます。

肉攻撃

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

今度はオオカミどもは戦法を変えてきた様子です。ママのいる崖にはしごで登り始めました。
「ウォーンウォーン」と雄たけびを上げています。かなりピンチの状態です。

オオカミ攻め方を変えてきました

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

完全に横のはしごにぎっしりになったオオカミたち。ちょいちょい横から顔を突き出してきて、噛まれそうになります。というかこの画像ではほとんど噛まれかけています。

これを躱しながら左の風船オオカミを打つのは容易なことではありません。まさに攻守ともにバランスの取れたプレイを求められます・・・、無理でしょう・・・やっぱり横から顔を突き出されるのがかなり邪魔です。

撃ちながら、噛まれないように避ける

ファミコン プーヤン Pooyan - YouTube

ようやく苦闘の末、プーヤンたちが救出されました!最初の面こそオオカミもゆっくりで、余裕を持ってシューティングできていたものの、じょじょにスピードアップ、オオカミ増員、崖の上から岩落とし、尚且つ横からの噛みつき攻撃を躱しつつ、正面からオオカミが投げてくる球も避ける。難易度高すぎですよ。
ナムコの「ギャラガ」もシューティングゲームとして難易度の高い骨太の構成で有名ですが、「プーヤン」もその双璧をなす高難度ゲームであることは間違いないです。おそらく、当時かわいいぶたさんのイラストに騙されて、ほんわか系のゆるいゲームだと思って痛い目を見た子供が多いことは予測できます。

最初に豚たちがオオカミを追い回しているシーンで、豚たちが持っているものはやはりナイフだと確信しました。最初に「メルヘンオブラートで包まれたブラック風味」と書いたのですが、これ作った人は分かってやってますよ!メルヘンなキャラ設定でかなり緩和されてはいますが。と、勝手にプーヤンをダークファンタジーのように書いておりますが、多分私の考えすぎです!

最後に、プーヤンを作った藤原氏のインタビュー「魔界村」を創った男:藤原得郎氏インタビュー をご紹介したいと思います。

プーヤン救出!

プーヤン ノーマルプレイ 2/3(7面~12面) - YouTube

れとろげーむまにあ: 「魔界村」を創った男:藤原得郎氏インタビューについて

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。