自然消滅した「紳助バンド」を知っているか?Mr.オクレやパンチみつお!ROCKなメンバーを紹介するぜ!

自然消滅した「紳助バンド」を知っているか?Mr.オクレやパンチみつお!ROCKなメンバーを紹介するぜ!

1980年に結成後、自然消滅したロックバンド「紳助バンド」。貴重な音源と共に在籍メンバーにも迫る!


自然消滅したROCK BAND 「紳助バンド」

ロックバンドとして活動した島田紳助率いる「紳助バンド」(SHINSUKE-BAND)。
漫才ブームの1980年に結成された。その後バンドは自然消滅。

結成のきっかけは「ABCヤングプラザ」に出演した際、キダ・タローに言われ結成。京都花月を皮切りになんば花月など近畿圏中心にライブを行った。

元ヤンの島田紳助(リーダー、ボーカル)の他にも個性的なメンバーが多数在籍していた。
Mr.オクレやパンチみつお、コンビ「紳助・竜介」の相方・松本竜介も参加。

同じ1980年にメジャーデビューしたロックバンドの「アナーキー」を意識した曲も見られた。
(アナーキーの「団地のオバサン」を「おばはんルート24」等)

なお、同時期に太平サブロー・シローは人気に便乗してS・S・T・BAND(サブロー・シローバンド)を結成し、ライブも行なっている。

LP 「漫画HANKO-KI!」

紳助バンドの「漫画HANKO-KI」【極めてレア・再... - ヤフオク!

本物のROCKを目指した「紳助バンド」!

このバンドを知っている人は相当な通だ。漫才ブームの絶頂期に出された彼らのアルバムは、真面目にロックンロールをしたいという気概に満ちあふれていた。流石に一世を風靡した島田紳助。一味違うのである。

極めつけはベースのMr.オクレ!当時吉本で唯一ベースを弾けた人らしい。
「一見テクノ。実はただのイモ」とメンバー紹介されていた。

紳助曰く「生(ライブ)でしか俺たちのパワーは伝わらない。でもレコードで少しは俺達をわかってほしい。」とのこと。

紳助以外も個性的なメンバーがズラリ!!

勢揃いする個性派のバンドメンバー!

紳助バンド 島田紳助/カントリー・ボーイ(EP) ... - ヤフオク!

元々ベーシストだった Mr.オクレ

弱弱しさが売りの「死に神」こと Mr.オクレ

Mr.オクレは左から2番目

ムード歌謡と言えば「ザ・パンチャーズ」

EP■ザ・パンチャーズ■可愛い女/私が死んだら■'74... - ヤフオク!

ギター大好き パンチみつお

現在も様々な場面で腕前を披露!

1983年にWパンチ解散後はピン芸人として活躍。
「クイズ!紳助くん」でも島田紳助と共演する等、「紳助バンド」の自然消滅後も関係は続いた。

また、パンチみつおはギターを多く所有しており、自身のホームページで思い入れのあるギターを紹介している。

音楽でも才能を発揮した島田紳助

「紳助バンド」で作詞も行っていたが、その後も音楽と関わっていた島田紳助。

1983年には、自主制作で間寛平の「えっ!さよなら」を作詞作曲している。
しかもそれは隠れた名曲として、後にダウンタウンの浜田がカバー(1991年に「生きろ・ベンジャミン」のカップリオン曲として発売)し、2009年には「HEY HEY HEY」のスペシャル内で披露された。

また、2000年代には自身が司会を務めた「クイズ!ヘキサゴン」でも、音楽ユニットへ楽曲提供を行った。

唄:A面 間 寛平
唄:B面 島田伸助

「えっ!さよなら」

メルカリ - EPレコード えっ さよなら 間寛平&島田紳助 【邦楽】 (¥500) 中古や未使用のフリマ

以上、島田紳助を中心とした「紳助バンド」を振り返った!

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

よしもとミュージックより、Blu-ray&DVD『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(祝)放送36年突破記念Blu-ray 永久保存版(29)(音)結果発表オーディション完全版』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。