漫画家・上原きみ子の週刊少女コミック黄金期連載ヒット漫画『カプリの真珠』『ロリィの青春』!!

漫画家・上原きみ子の週刊少女コミック黄金期連載ヒット漫画『カプリの真珠』『ロリィの青春』!!

漫画家の上原きみ子先生の作品で一般的に知られているのはTVドラマにもなった「命の器」だけど、もうちょっと前の少女マンガではこれまた素晴らしい純愛感動ストーリーのオンパレードだったことを思い出します。数ある中で、「カプリの真珠」「ロリィの青春」2大作品を勝手にセレクトしてご紹介!!


「カプリの真珠」VS「ロリィの青春」

なぜこの2つの作品を取り上げるかといいますと・・・

そりゃあ、もう上原きみこ人気マンガは少女Vr.でも沢山あって、「ルネの青春」「はばたけエンゼル」「天使のセレナーデ」「炎のロマンス」「青春白書」「マリーベル」まりちゃんシリーズエトセトラ・・・いろいろあるけど今でも特に心に残るのがこの「上原きみこ」としての初期の大ヒット作品2つと、筆者にとってあえて独断と偏見で勝手に選ばせていただきました(笑)
とはいっても実は「カプリの真珠」か「炎のロマンス」かどちらにしようか迷ったんですが、「カプリの真珠」のほうがなぜか思い出すシーンが多かったので♡

では、その「カプリの真珠」から早速ご紹介していきますね!

「カプリの真珠」 掲載時期

週刊少女コミック1972年4月2日号~1972年10月22日号

当時の週刊少女コミック新連載表紙
を華やかに飾っています。

ああ、昭和チック~☆

「カプリの真珠」

くだん書房:目録:マンガ:雑誌:集英社

「カプリの真珠」の舞台

イタリアの天国の島と呼ばれる美しい島カプリ島。
青の洞窟でも有名ですよね。

行ってみた~い!

物語はこのカプリ島を中心に少女シンシアと、少年ロメオの身分違いの恋あり、馬術ありの純愛物語です。

カプリ島

カプリ島 - Wikipedia

「カプリの真珠」 主な登場人物

ホテル王の大財閥の一人娘。
お嬢様らしからぬおてんばぶりで愛嬌をふりまく。
ローマからカプリ島に移り住み、ロメオと知り合い恋に落ちる。

ヒロイン・シンシア

Iriza

血はつながっていないが、弟妹とも兄と慕うアントニオの世話を受け、経営する牧場を手伝っている。
学園では馬術部のチーフで、学園一のハンサムボーイ。
シンシアと恋に落ちるが・・・。

ロメオ

Iriza

シンシアのクラスメート。馬術部を仕切り、ロメオを慕う。
ライバルのシンシアには何かにつけシンシアに意地悪をしてくるが、後半は二人の仲を冷静に見守っている。

パメラ

Iriza

シンシアの馬術部の入部テストで暴れ馬からシンシアを救った通りがかりの女性で、サーカス一座の花形。
実はシンシアの・・・!

シンクレア(キャロル)

Iriza

「カプリの真珠」 ストーリー

ローマからカプリへやってきたホテル王の一人娘シンシアは、明るく、お嬢様とは思えぬ活発な女の子。
カプリへやって来たその日、ローマでの社交界で日頃のうっぷんをはらそうとシンシアは赤いほろの馬車に乗り込み、勝手に乗り回すなどしてひと騒動をおこすが、ここでこの馬の持ち主のロメオと知り合う。
学園で再開し、お互いを知ることになるが、二人は次第に惹かれあい、愛し合うようになる。

そして愛し合う二人は結婚を誓い、二人でカプリの海に潜って採れた真珠をエンゲージリングにする約束を交わしたが、そんな二人を大きく阻むのは身分違いというシンシアの家族であった。

この大きな問題に真っ向から立ち向かうシンシアに父親から、昔恋人と駆け落ちした姉のキャロルを後継ぎとして連れ戻したらロメオとの結婚を認めるという条件を突きつけられてしまう。
一方でシンシアの母親もその家出したキャロルのことがトラウマになっており、シンシアには良家の子息と縁を持たせようと、貴族の出身だというアシュㇾ―をシンシアの家庭教師に迎え、いずれはアシュレーとの結婚を企てる。

自分に姉がいると知ったシンシアは、ロメオとの仲を認めてもらうために姉探しの旅に出る。その途中、サーカス団のシンクレアと再会するが彼女にはある秘密が…。

カプリの真珠 (1) (講談社漫画文庫) | 上原 きみ子 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでカプリの真珠 (1) (講談社漫画文庫)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp amazonは古本が1円で買えるんですよね!まあ、もちろん送料代が発生しますが。

ファンの声

上原きみこ先生の作品がツボにはまります。 後どうしても読みたい作品が『カプリの真珠』です。

http://www.fukkan.com/fk/VoteComment/870?no=870&page=1

『カプリの真珠(上原きみこ)』 復刊投票コメント一覧 | 絶版・レア本を皆さまの投票で復刻 復刊ドットコム

このお話、年端もいかぬ子供のころはステキだなぁ、と思ったけれど大人になってからはこの二人の恋愛、なぁんてかわいいんだろう!それこそシンシアのママのように「あなたたちまだ子どもなんだから」のセリフにウンウンとうなずいたりして(笑)

でもこの歳のころは多感な時期。子どもとはいえ恋愛感情はやはり多感なこの時期に体験するのも貴重だし、いくつもの悩みを乗り越えて大人になっていくんですね。

それにしてもシェル家のお嬢様方ってシンシアも二階から飛び降りて宙返りしちやうほどおてんばだけど(普通できないってw)、シンクレア(キャロル)も駆け落ち、子持ち、サーカスの花形とは粋というか、なんかスゴいよね!たくましいし、カッコイイ!(やばッ!ネタバレっぽい!?)

それからパメラ。少女マンガには大抵意地悪なコがでてきますよね。
まあ、よくある卑怯な手口もあるけど、あのくらいの意地悪は許せる範囲です笑 
ああ見えて結構いいコじゃん?と思えるトコロもあるし。

カプリの真っ青な空と海、何しろ憧れのイタリアしかもカプリ島の魅力が読んでいて映画のように土地感バッチリ頭に浮かんで来ます。行ったこともないくせにwwしかしローマとフィレンツェは行ってるんですがね(#^.^#)とここでイヤらしく自慢(爆)
「ナポリを見て死ね」って言いますが、筆者はカプリを見てから死にたい!よし、シンシアとロメオの住むカプリ島へいつか絶対行くぞ!

さあ、お次は「ロリィの青春」です!

ロリィの青春 掲載時期

週刊少女コミック1973年8月12号~1975年6月15日号

始まってからじわりじわりと人気を得、連載後半には人気絶頂だったそうです!

この物語は馬術とともに青春をかけるロリィとクレオ、そしてこの二人を繋げる愛馬ハッピーがおりなす壮大たる感動ドラマです!

「ロリィの青春」 舞台

ロリィの青春の舞台は、大きく分けると、
アメリカ・クリーブランド
     ニューヨーク
     シカゴ
フランス リヨン
     マルセイユ
カナダと、ロリィ14歳までクリーブランドから一度も離れたことがなかったが、一挙に広い範囲にわたって物語中に移動しています。

クリーブランド 冒頭にはなんと、あのルネ&ポールが・・・!

Iriza

「ロリィの青春」 主な登場人物

ドジだけど持ち前の明るさで数々の困難を乗り越えていく少女。

ヒロイン ロリィ・キャンバス

Iriza

親の再婚に反発し、家出の途中でロリィと知り合う。実は大財閥の御曹司で義父と義兄の事故でやむなく若き社長となるが・・・。

クレオ・バーグストン

Iriza

ルネとポール夫妻からもらい受けたロリィの愛馬。とても賢く忠実。

ムーン・ハッピー

Iriza

ロリィのひとつちがいの妹で勝ち気な少女。

カーラ・キャンバス

Iriza

馬術の女王で物語の前半は自分の地位を保つためロリィをいばらの道に追い込み辛く当たるが・・・。

ダリア・オークレー

Iriza

病弱で美少年。大財閥の御曹司。ロリィに恋をし、ロリィの心をつかもうと必死になるが・・・。

シベール・リン

Iriza

「ロリィの青春」 ストーリー

ロリィは病弱な母と一つ下の妹の三人暮らし。夏のある日、アルバイト中に暴れ馬に出くわしたロリィは、その馬の飼い主ポールとルネ夫婦と出会う。
彼らの愛馬・エンゼルの出産に立ち会い、おりからの月の光を浴びて生まれた仔馬に感動したロリィは、ムーン・ハッピーと名付け、譲り受ける。

同じ夏の数日後には迷子になったハッピーを隣町で見つけるが、旅の途中だという少年クレオと知り合い、ひょんなことからロリィの家に転がり込む。

ママの薬代を稼ぐためにカーラが家を出、そしてママの死・・・。試練にもめげず、明るくふるまうが、そんな中でハッピー欲しさにロリィに執拗に迫ってくるダリアと出会う。

ダリアは美貌の天才馬術少女。全米馬術の女王の名を欲しいままに、わがままにふるまい、ハッピーを奪うためにあの手この手をつくすそんなダリアだが、彼女の華麗な馬術にロリィは感銘を受け、やがてロリィも馬術を目指すことになる。

ダリアに騙されハッピーをダリア専用という誓約書にサインしてしまったロリィだが、誓約書を破棄するために馬術大会に出場し、ダリアに勝負を挑むことになる。
皮肉なことにカーラもダン牧場のジョッキーとして大会を目指していた!

血のにじむような過酷な訓練の結果、なんとか全米大会への切符を手に入れるが、クレオの義父の事故でクレオはニューヨークに戻る。

クレオの誕生日にロリィのもとへ戻る約束だったが、クレオは戻らず、失意のままロリィは生まれ育った家を出る。

一方、ハッピーもカーラの所属のダン牧場に連れ去られてしまう。

ハッピーはニューヨークに帰ったクレオのもとに居るものと思い、以前に知り合ったシベールとエリザベートの大財閥のお屋敷にメイドとして住み込むが、シベールはあっという間にロリィに恋をし、ロリィはシベールに愛の告白をされてしまう。

一方、ニューヨークのクレオは多忙な社長業務に明け暮れ、ロリィとの約束を忘れていたことを自分の誕生日で気付き、エンゲージリングを用意してロリィの家に戻るが、既にロリィは家を出た後だった・・・!

この後のすれ違い、クレオとシベールとの板挟み、全米大会の結果は?ハッピーの行方は?クレオの飛行機事故、結婚式等々、波乱に満ちたロリィの数奇な運命やいかに・・・!?

「ロリィの青春」 心に残った名台詞

『忘れないで!ハッピーはあなたにもしあわせをもたらす馬だということを!

ハッピーが世界一しあわせな馬になる時は
         あなたも世界一しあわせな少女になるということ。

それまではどんな苦労もめげないで』

ルネ夫妻からプレゼントされた仔馬のハッピー。

最高の素晴らしいプレゼントです!!

『個性はのばすものだ
       変えるものではない』

買える?変えるちゃう?(笑)

この言葉はのちに実を結ぶ!

ルネ&ポール 特別出演

ロリィの青春で冒頭に登場してくるのは、「愛馬エンゼル」「はばたけ!エンゼル!」「ルネの青春」のヒロインルネと、ポール!
ロリィの物語につながるんですね~♪
馬術世界チャンピオンとして少し大人びてロリィのお話にちょこちょこっと出てきますが、実はルネもロリィと同じようなドジッ子ちゃんだったのです(笑)

ドラマで言えば特別出演か友情出演といったところでしょうかね。

ロリィの青春(1) (講談社漫画文庫) | 上原 きみ子 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでロリィの青春(1) (講談社漫画文庫)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

筆者の中でも「ロリィの青春」は、上原作品の中で最も好きな作品であります。
勝手に上原先生の代表作だと思っております。

絵柄が「カプリ~」に比べ線が太く、髪の毛の動きが繊細で丁寧なタッチになったな・・・とも感じられます。

ヒロインの気持ちにいちばん熱く入りやすいというか、共感する部分がいくつかある反面、妹カーラの気持ちもすごく共感したり・・・。

そして、ロリィとクレオ、愛馬ハッピーの絆の強さと愛情、これもやられっぱなしですよホントに(#^.^#)
エリザベートのセリフじゃないけど、「あんな馬なら私が欲しい!」
筆者も読むたび思うのでした!

さんざんな目に合うロリィだけど、結果的には地位も名声も全て手に入れられる少女の夢を満たしてくれる作品です。

馬術とは

一般的に馬は牧場に行かないと会えませんよね。
当時のスポ根マンガは野球やサッカー、バレーボール、テニス、フィギュアスケートなどが一般的でしたが、馬術は珍しいほうだと思います。
あまりなじみのないジャンルが「ロリィの青春」で身近に感じられました!そしてガラにもなく馬に乗ってみたいと(笑)

作者上原きみ子氏について

以上、上原きみ子先生の「カプリの真珠」「ロリィの青春」の2作品についてご紹介してきました。

シンシアもロリィも自分の生きる道を信じ、まっすぐなところが共通点ですね。

上原先生は「カプリの真珠」で、なが~いマンガ人生の中でやっと自分らしく表現できた作品、上原節といわれる原点の登場人物を動かす面白さを覚えられたご本人にとっての思い出深い作品だそうです。

キャラクターが時々暴走してしまうところが上原節でしょうか(笑)

「カプリの真珠」「ロリィの青春」興味持ちましたら是非読んでみてくださいな(*^^*)

関連する投稿


いつまでも子どものままではいられない――『ばいばいストロベリーデイズ』大人への階段はやっぱり切ないものです。

いつまでも子どものままではいられない――『ばいばいストロベリーデイズ』大人への階段はやっぱり切ないものです。

少女から大人への成長は切なさと痛みを伴いますね。けれどもまた違った景色がぱーっと広がる新しい世界はそんなに怖くないもの。『ばいばいストロベリーデイズ』の中に秘められた“ばいばい”はまた再会のしるしでもあるのではないかと思います。


図々しい猫、オヨネコぶーにゃんはやさしい声より芋が好き♪

図々しい猫、オヨネコぶーにゃんはやさしい声より芋が好き♪

「かおまずい♪ひんがない♪じっくり鏡をみられない♪」で思い出すのはオヨネコぶーにゃん。図々しくもサツマイモ大好きキャラで人気でした。かつての安田信託銀行がキャラクターとして使っていたのも懐かしいですね。


もう一度、あの頃のあの子たちに逢いたい・・・「ホットロード」

もう一度、あの頃のあの子たちに逢いたい・・・「ホットロード」

現在から30年前、キラキラ輝いていた漫画がありました。別冊マーガレット(通称:別マ)に連載していた、紡木たく原作の「ホットロード」。 2014年には能年ちゃんと登坂くんで映画にもなりました。 あの頃に戻って和希と春山に逢ってみましょう。


【出世作】映画レオン☆ジャン・レノ&ナタリー・ポートマン独特の世界観

【出世作】映画レオン☆ジャン・レノ&ナタリー・ポートマン独特の世界観

リュック・ベッソンならでは痛いほどの美しい映像に加え、ハリウッド映画の持つスピード感とストーリー展開が加わり、当時これまでにない新たな感覚のバイオレンス・アクション映画だったと記憶します。パルク・フィクションと同時期の94年の作品。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。