「宇宙船サジタリウス」って?

彼らが戦うのは愛と平和の為ではなく「生活のため」?!
「宇宙船サジタリウス」はテレビ朝日系列で放映された日本のSFアニメ。
日本アニメーション制作で全77話。
原作はイタリアのアンドレア・ロモリ作「アルトゥリ・モンディ」という冒険絵本。
しかし実際はキャラクターデザインや一部設定を元に、ほとんどのストーリーはオリジナルとなっておりオマージュに近い作品になっている。
貨物宇宙船「サジタリウス号」のパイロット・クルーたちの冒険活劇。
地球が舞台となっているが、地球人のデザインは人間ではなく動物のような怪獣のような異様なデザインとなっている。
それ以外は人間と同じように暮らしており、生活感も人間そのものである。
家族を養うため、ローンを支払うため、夢のため…彼らは日々頑張っていく。
そう、これぞ大人向けのアニメーション!…かもしれない(笑)
サジタリウス号のクルーとその仲間たち

宇宙という壮大な舞台だというのにサジタリウスのクルーたちは「冴えないオッサン」3人組という異色のヒーロー?!
生活や恋に苦しむ頼りない、どこにでもいそうなサラリーマンたちの冒険がなぜかとっても面白いんです!
何かあればすぐ喧嘩、裏切る、見捨てる…でもすぐ仲直り!
だからと言ってダメじゃない…!そんな奴らを紹介しましょう。

サジタリウス号のリーダー「トッピー(声・島田敏)」
サジタリウス号のメインパイロット。
妻と娘を愛する真面目な30代のサラリーマン。
第1話の後半で娘が生まれ、その後溺愛するようになる。
リーダーらしくしっかり者で曲がったことは嫌いな優しい性格。
宇宙を愛し仕事を愛しているため宇宙便利舎が倒産した後、起業し「新宇宙便利舎」の社長となった。

ラザニアが大好きな関西弁の中年パイロット「ラナ(声・緒方賢一)」
トッピーの相棒パイロット。なぜか関西弁の40代。
7人の子持ちのお父さんでラザニアが大好物。何かにつけてラザニアを欲している。
自分だけ逃げ出したり他の会社に引きぬかれそうになったりととズルい大人だが、最終的には仲間を放っておけない熱さを持つ。
怒ったり喜んだり表情豊かな愉快なクルーである!
「へそ曲がりの方が長生きする!」という年長らしい名言を残す。

愛に生きる考古学者「ジラフ(声・塩屋翼)」
はじめはトッピーたちの依頼者だったが、アン教授の探索後、研究所を辞めされられ「新宇宙便利舎」に再就職。サジタリウス号のクルーとなった。
豊富な知識を持つ考古学者だが、運動はからっきし。作家になるのが夢。
思い込みが激しく優柔不断でアン教授以外の女性に惹かれることも。
途中、アン教授と結婚。気の弱さからアンの尻に敷かれがちだがなんだかんだで幸せそうである。

宇宙の吟遊詩人「シビップ(声・堀江美都子)」
2話で登場し、仲間として搭乗。サジタリウス号の通訳担当となる。
ベガ第3星ライララ村の異星人で「ペポ」が口癖で片言で喋る。
吟遊詩人であり、人々の心に響く歌声を持つ。
危機に陥ると凶暴な姿に変身する能力もある。
ピュアハートな持ち主で、仲間割れの際、いつも仲裁役となる。
仲間を何よりも大切に思っており、トッピーたちに友情の大切さを問い何度も仲間をひとつにしてきた。
実は女性。

愛より仕事?!研究一筋「アン教授(声・岡本麻弥)」
女性宇宙考古学者。
単独でベガ第3星に向かい、それを追うジラフの依頼でサジタリウス号の探索対象となる。
研究の為なら危険も厭わず行動する。
後にジラフと結婚するが、結婚後も宇宙考古学者として飛び回るキャリアウーマン。

トッピーの愛する家族「ピート&リブ」
絵に描いたような良妻「ピート」とその娘「リブ」。
基本的にはトッピーの仕事を応援し、背中を後押ししている。
トッピーの生き甲斐でもある愛する家族である。

恐妻と見せかけラナを支える肝っ玉母さん「ナラ」
7人の子供を産み育てる肝っ玉母さん。
ラナには金銭の圧力を常にかけ続けるが、自分もパートをし、家計を支えている。
得意料理はラザニアでラナの生きる活力にもなっている。
メロドラマが好きなどこにでもいそうなぽっちゃり主婦。

彼らの理解者?宇宙便利舎「社長」
宇宙便利舎の元社長。
カバのような見た目で当初、解雇と脅しながら無理な仕事もトッピーたちにさせていたが、宇宙便利舎倒産後は実業家として宇宙貿易等活躍しているらしい。
トッピーたちがサジタリウス号を退職金代わりに譲り受けてからは仕事を依頼したり斡旋したりと彼らの新たな理解者となる。
宇宙船「サジタリウス号」

旧式貨物宇宙船の垂直離着陸ロケット。
「サジタリウス」は射手座のことであり、弓矢のシンボルマークも入っている。
オンボロと称され幾度も修理を繰り返しながらもトッピーたちを宇宙に運んでくれる大切な宇宙船。頑丈で実は高性能ではないかと思われる。
仕事がなくなったトッピーたちが会社を起業出来たのもこのサジタリウス号があったおかげ。
トッピーたちが無職になった時、大金持ちになりかけた時など、何度かスクラップにされかけるがギリギリで壊されず彼らを守り続けている。
主題歌は影山ヒロノブ!

オープニングもエンディングも担当していたのはアニソン界のプリンス「影山ヒロノブ」!
どちらも今も愛される名曲でカラオケでも大人気。
オープニング「スターダストボーイズ」
どこから見てもスーパーマンじゃない♪スペースオペラの主役になれない♪
危機一髪も救えない♪ご期待通りにあらわれな〜い♪♪
…とサジタリウス号のクルーたちの冴えなさをそのまま歌にしたようなオープニング。
「結構いいとこあるんだぜ♪」この一言に尽きますね(笑)
ポップでロックな曲調が最高にウキウキ★ノリノリ!
エンディング「夢光年」
オープニングとは正反対にバラード調のしっとりした曲。
当時のエンディングはこういった切ない淋しげなものが多かったような気がする。
好きなアニメが終わる子供の悲しい気持ちが表現されているのかも…?
男性陣は「スターダストボーイズ」よりも「夢光年」の方が好きという個人的統計あり(笑)
男性にしかわからない思いが詰まってるとかなんとか。
人間らしさ全開!かっこ悪くてもいいじゃない!今の大人にこそ観て欲しいアニメ!

観たことある人もない人も、彼らの「溜息つくほど粋じゃない」冒険活劇をもう一度楽しんで欲しい!
トッピー、ラナ、ジラフ…この3人のうちの誰か1人、アナタもきっと当てはまるはず!
時には裏切り、時には助けあい…生活の為ならカッコよくなんていられない、地球なんてこの際どうにでもなれ!
そんなクルーともう一度、大人のココロでサジタリウス号に乗り込みませんか?
「GYAO!」なら1話無料で視聴可能!
宇宙船サジタリウス 話数限定|GYAO!|アニメ
美しくなって復活!ブルーレイBOXはこちら。
Amazon.co.jp | 宇宙船サジタリウス Blu-ray BOX (初回限定生産) DVD・ブルーレイ - 島田敏, 緒方賢一, 塩屋翼, 岡本麻弥, 堀江美都子, 横田和善
音楽とともに振り返る「サジタリウス」はこちら♪
Amazon.co.jp: TVサントラ, 堀江美都子, 影山ヒロノブ, 山野さと子, こおろぎ’73, 竜真知子, 阿久悠, 松土隆二, 美野春樹, 園部和範, 和泉一弥 : 放映20周年記念盤 宇宙船サジタリウス 歌と音楽の旅 - ミュージック