新感覚なスポーツとジャッキー・チェンの体当たりアクションに大興奮!脱カンフー路線の映画『ドラゴンロード』

新感覚なスポーツとジャッキー・チェンの体当たりアクションに大興奮!脱カンフー路線の映画『ドラゴンロード』

ジャッキー・チェンの監督・主演によるアクション作品でラグビーやジェンズ(毽子=羽根蹴り競技)などのスポーツをユニークにアレンジしたスポーツシーンを見せ場として取り入れ、これまでのカンフー映画とは違う方向性を目指した意欲的な作品になりました。


ドラゴンロード

1982年に公開されたアクション香港映画
ジャッキー・チェン監督作品

香港でのタイトルは「龍少爺」

映画『ドラゴンロード』

メインキャスト

拳法家の息子で文武両道的な家系に育つが、どうも怠け癖があり、女のケツばかり追いかけ回す傾向がある青年。家庭教師や門下生を抱き込み、厳格な父親を誤魔化す事に必死になっている。そんな能天気な彼がひょんな事から、大事件に巻き込まれる。団体ラグビー、羽根突きサッカーの選手でもある。

ドラゴン(ロン)を演じるジャッキー・チェン

ロンの幼馴染。女性の好みも似ている為にロンと張り合う事になるが、酷い目にあってもロンを許す真の親友。羽根突きサッカーではゴールキーパー。物品商の息子で武道は本格的にはやっていない。

ジムを演じるマース

ジャッキー初プロデュース作品で彼にスカウトされデビュー後に、本作のヒロインであるが出番はそれほど多くない。ロンとジムの意中の人。体系的にはぽっちゃり系(胸はある)。二人の足の引っ張り合いで一時、軽蔑していたが勇敢な(ように魅せ掛けてる)ロンに徐々に魅かれていく。

秀麗(シャオリー)を演じるシドニー・チャン

成り行きの所謂、ラスボス。片目は義眼である。元国家の役人であるが国宝品を盗んで部下と共に逃亡。この事件がロン達に発覚し対立する事になる。

キム長官を演じる ウォン・インシク

ストーリー(ネタバレ)

ドラゴン(ジャッキー・チェン)は名家の御曹子。遊ぶことにかけては天才的だが、こと勉学となるとからっきし駄目な若者。

そしてドラゴンは、幼馴染のジムと悪さばかりしている。

ドラゴンは武道を修業中の身でありながら、ジムと一緒に町の美人娘シャーリー(シドニー・チャン)の後を追いかけまわしている。

そんなある日、散歩に出かけたドラゴンとジムは、郊外の草原のど真ン中で数十人の怪しげな黒服の集団に追われている男と出くわした。集団のボスは「生死を問わず必ず捕えろ!」と躍起になって叫び散らしている。追われる男は、黒服の集団は果たして何者なのか? 

武術に励む若者たちのファイティング・カーニバルの日がやってきた。

ここで大活躍したドラゴンは、かねてから交際を申し込んでいた美人娘シャーリーに胸の内を打ちあけるべく、凧を使ってラブレターを届けようと思いつく。

だが、凧はある屋敷の屋根にひっかかり、それを取りに行ったドラゴンは、そこで例の黒服の集団が国宝級の品々を国外へ運び出すための準備をしているのを目撃してしまう。

ドラゴンは、この一件がキッカケで一味に生命を狙われるようになった。

そして一味の集団を倒し、ドラゴンは遂に一味のボスで片目のキム(ウォン・イン・シック)と闘うことになった。

キムはドラゴンがこれまでに出会ったことのない強敵で、あらゆる武術を身につけた悪魔のような技の使い手だった。

ドラゴンはそんなキムに対し、決死の覚悟で挑み、その結果、やっとのことで、キムを倒した。

映画では、ジャッキー・チェン特有のアクションシーンが観れてとても楽しめます。

ジャッキー・チェンがカンフー映画を脱却した初の作品!

これは、巨大な塔の頂上のボールを取り合うラグビー的スポーツ“ゴールデン・ポイント”

ファイティング・カーニバルで、高い塔の上にある金色のボールをジャッキー含む大勢の人がよじ登って取りに行くシーン

これを取りに向かう人は、なんと6000人!

金色の光を取るために頂上を目指し、塔を登っていく人々。中には塔から落ちる人も・・・。

またファイティング・カーニバルでは、羽根のついたシャトルを蹴り上げ、敵陣のゴールへと入れるというサッカーのような競技“ドラゴン・キッカー”もありました。

ウォン・インシクにやられぱなしのジャッキー・チェン

ウォン・インシクとの戦いで2階から落ちるシーン

映画は多くのエキストラが参加し、大規模な撮影になりました。

映画『ドラゴンロード』の撮影話

「ドラゴン・キッカー」の場面で1,000回NG。主要場面の撮影は終了。2名のスタントマンが撮影中の事故で死亡。

http://kungfutube.info/6013

ジャッキー映画製作年の謎【後編-12章】ドラゴンロードの謎 | カンフースター総合情報サイト -KUNGFU TUBE-

この映画の製作は、スケジュールもずれた様で色々大変だったみたいです。

映画関連

撮影時の衣装を着たジャッキー・チェーンは、若くて筋肉が凄いです!!

撮影現場の一コマ。

映画のヒロインのシドニー・チャン

映画では、シドニー・チャンの可愛い素顔を観ることが出来ます。

ジャッキー・チェーンにスカウトされただけあり、凄く美少女です。

これは最初のシーンで登場するシドニー・チャンです。

映画『ドラゴンロード』は香港映画特有のカンフーバトルは少ないですが、ジャッキー・チェンのオリジナルティー溢れた作品になっています。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。