THE YELLOW MONKEY、復活ライブ初日の1曲目を15メディアで生中継!

THE YELLOW MONKEY、復活ライブ初日の1曲目を15メディアで生中継!

THE YELLOW MONKEYにとって今回のツアーは16年ぶりとなる。オフィシャルサイトでは、ファンによるツアー1曲目の予想企画が行われている。そして5月11日に行われるライブ初日では、多くのメディアが1曲目の中継を行う事がわかった。


THE YELLOW MONKEY16年ぶりに集結、全国アリーナツアー初日に15メディアで生中継!!

16年ぶりに復活するロックバンド・THE YELLOW MONKEYが、5月11日に東京・代々木第一体育館で迎える全国アリーナツアーの初日公演のオープニングナンバーを、15メディアで生中継することがわかった。

THE YELLOW MONKEY

テレビでは、スカパー!の「BSスカパー」「MTV HD」「MUSIC ON! TV(エムオン!)HD」「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」「スペースシャワーTV」「ミュージック・エア」の6チャンネルが同時生中継。

スマートフォン/PCメディアでは、「AbemaTV」「GYAO!」「ニコニコ生放送」「LINE LIVE」などにて、ツアー1曲目の映像を共通としたそれぞれ違ったアプローチの番組での動画ストリーミング配信を行い、ラジオメディアでは、J-WAVE、FM802において、当日はTHE YELLOW MONKEY楽曲オンエアで盛り上げ、ツアー1曲目の生中継を実施する。

そして全国6ヵ所の街頭ビジョンでは、開演直前の18:58から19:08までの10分間の枠での生中継も行うことになり、街中での生観戦も可能となる。

全国ツアーの1ヶ月前からカウントダウンが始まっている!!

THE YELLOW MONKEYの特設サイトでは、1ヶ月前からカウントダウンが始まり、各界の著名人によるコメントや、誰でも参加できるツアー1曲目予想企画が実施中。

TOUR2016 SPECIAL SITE |THE YELLOW MONKEY | ザ・イエロー・モンキー オフィシャルサイト

特設サイトにはファンのみならず、さくらももこ、山田孝之、秦基博、山内総一郎(フジファブリック)、OKAMOTO’Sらも予想やメッセージを続々と寄せている。

・ツアー1曲目の予想曲 
「LOVE LOVE SHOW」

・ひとこと
「やっぱし、世代から言ったらラブラブショーになります!!イエモンがまた聴けてうれしいです!!がんばってね!!」

さくらももこのコメント

その“答え合わせ”を会場に入れない人もリアルタイムで共有できるよう、テレビ、ウェブ、ラジオ、さらには全国6ヶ所の街頭ビジョンなど複数のメディアで初日公演の1曲目の生中継を実施する。

さらに、約15万件の応募があった初日公演を、少しでも近い距離で共有したいというファンのために、場外敷地内にて230型LEDビジョン搭載車を設置。こちらでも1曲目を映しだすことが決定している。

THE YELLOW MONKEY(イエモン)の歴史

THE YELLOW MONKEYは、1992年にメジャーデビューしたロックバンドである。メンバーは吉井和哉(Vo)、菊地英昭(G)、廣瀬洋一(B)、菊地英二(Ds)の4人からなり、活動中はトータル8枚のオリジナルアルバムを発表。「JAM」「楽園」「LOVE LOVE SHOW」「BURN」など後世に残るヒットシングル、数多くの名曲を生み出し、CDの売り上げは累計1,000万枚以上を記録している。

【THE YELLOW MONKEY(イエモン)】90年代にブレイクしたイエモン、名曲の数々 - Middle Edge(ミドルエッジ)

THE YELLOW MONKEYのライブは、活動初期から高い実力と人気を誇り、特に1998年の<PUNCH DRUNKARD TOUR>は、年間113本、55万人を動員し100億円もの経済効果を生み出すなど、日本を代表するロックバンドとして君臨。しかし2001年1月8日、東京ドーム公演後に活動を休止。2004年7月7日付けで解散を発表した。

今回、THE YELLOW MONKEYにとって、2000年以来、実に16年ぶりの全国ツアーとなる。

TOUR2016 |THE YELLOW MONKEY | ザ・イエロー・モンキー オフィシャルサイト

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。