キャラが変わる?!ファミコン初のリバース・スクロール方式!!アクションゲーム『ジーキル博士の彷魔が刻』

キャラが変わる?!ファミコン初のリバース・スクロール方式!!アクションゲーム『ジーキル博士の彷魔が刻』

イギリスの作家、ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説である『ジーキル博士とハイド氏』(1886年)をモチーフにしたアクションゲーム。キャラチェンジで2種類の内容が楽しめました。


ジーキル博士の彷魔が刻(ほうまがとき)

1988年4月8日に東宝より発売された横スクロールアクションゲーム。

ファミコンソフト『ジーキル博士の彷魔が刻』

(ゲーム関連↓)

ファミコン初のリバース・スクロール方式を採用したらしいです。

『ジーキル博士の彷魔が刻』のパケージ裏面

『ジーキル博士の彷魔が刻』のチラシ

ゲームの主人公は二重人格になる?!

この物語(ゲーム)の主人公。婚約者ミリセントとの結婚式を挙げるために教会(ゴール)に向かって歩きはじめる。しかし、行く手には数々の難所とアクシデントが待っている。

ジーキル博士には体力 (LIFE) の他にストレスを示すMETERというゲージがあり、ダメージと共に左へ傾いていく(ストレスの増加)。

ジーキル博士

薬によって変身したジーキル博士の姿。身体、心の全てを悪魔に売り渡した代わりに強靭な肉体とあらゆる悪魔を粉砕するサイコ・ウェーブを身に付けた魔界の超人。

ジーキル博士のゲージが完全に左に傾くと別人格であるハイド氏に変身する。

ハイド氏

ゲームのキャラクターをリアルにするとこんな感じになります。

映画で登場するジキル博士とハイド氏(1931年に公開された映画『ジキル博士とハイド氏』から)

ゲーム解説

本作は1886年に出版された怪奇小説『ジーキル博士とハイド氏』を題材にしたアクションゲームです。一般的に『彷魔が刻(ほうまがとき)』と略名で呼ばれていますが、正式名称は『ジーキル博士の彷魔が刻』です。もしゲームカタログ等で「は行」にタイトルが見あたらないときは、「さ行」を探してみてください。また、プレイステーションのサウンドノベルゲーム『逢魔が時(おうまがどき)』と混同しやすいのでご注意を。  善良な紳士であるジーキル博士は、人間の精神を善と悪に分離する薬品を発明しました。自ら実験台になった結果、生まれた別人格が邪悪なハイド氏でした。欲望の限りを尽くそうとするハイド氏と、それをなんとか抑え込もうと苦悩するジーキル博士。原作では悲劇的な結末で幕を閉じます。  このゲームでは、ジーキル博士=ハイド氏の二重人格の葛藤を、「リバース・スクロール方式」という聞き慣れない手法で表現しています。メーカーの説明によると、『彷魔が刻』はアドベンチャータイプのアクションゲームであり、新感覚のロールプレイングゲームでもあるそうです。意味不明すぎて全くゲーム内容を想像できません

http://udontaro.blog79.fc2.com/blog-entry-2374.html

ゲーム風呂 ジーキル博士の彷魔が刻 (FC)

ゲーム内容

このゲームは、ジーキル博士が教会へと向かう途中に道中で出くわす、市民や虫・動物・爆弾魔の妨害を避けなければなりません。

タイトル画面

≪操作方法≫

画面の上に表示されるガイダンス表示

ライフメーターは、ジーキル博士の体力を表していて敵に当たると体力が減少します。ストレス・メーターは、、アクシデントや妨害の数々によって受けたダメージと共に左へ傾いていきます。そしてジーキル博士がハイド氏に変わるメータでもあります。コインは、敵を倒すとゲットでき、ジーキル・モードで行く手を阻む妨害者に差し出すことで和解ができ、難関を突破する事が出来ます。

ジーキル博士の状態の時は市民や爆弾魔などの妨害を避けながら、街や公園内を右へ進んでいく。ジーキル博士はジャンプの他、手にしたステッキで攻撃することができるが、蜂以外の敵を攻撃すると逆にダメージを受けてしまうため、実質的に攻撃手段がありません。

その他、建物のドアの上で上キーを押すと約1秒の間だけ建物の中に入り、攻撃を回避することができます。(建物に入っている間は、画面にジーキル博士が映りません)

ゲームは、右へ進んで行きます

ジーキル博士は、ストレスメーターが左に傾くと頭を抱えて苦しみ出します。

ゲームでの注意する所

物を投げあう二人は右側のキャラが表示されるまでに間があり、初回が最も回避し易い。 
樽は後半面に大量発生します。

仲の悪い隣人

一度ハマると何度もダメージを食らうのでタイミングを見極めなければなりません。

オペラを歌っているおばさん。コインを一袋渡すことで歌うのを止めてくれる。(音痴なのでストレスが貯まる原因になります)

エレーナ・マッコウェン

ハイド氏にチェンジするとゲーム内容が変わります!

背景は、建物が崩壊したグラフィックに変わり、現れる敵も何故かロンドン市民ではなくモンスター軍団になります。

博士が目を覚まし、ハイド氏に変身。

つまり、ハイドモードではジーキル博士が進んだ道を戻っていくことになります。

そして敵を倒すとコインがゲットでき、ストレスも解消されます。しかし、まれにLIFEとコインが減少することもあります。

攻撃方法は、ジャンプとパンチの他、上キーを押しながら攻撃することによりサイコウェーブという飛び道具を放つことができます。

そしてマップが左右反転し、左スクロールに変わります。

ジーキル博士が右に進んだ距離を、ハイド氏が左方向でオーバーする(ハイドの歩行距離がジーキルの歩行距離を上回る)と、天罰である雷鳴が鳴り響きゲーム・オーバーになるので注意が必要です。

裏ワザ

エンディングは2種類!!

ジーキル博士バージョン

最後は、ゆっくり歩きながら向い、

そして教会に辿りつきます。

そして結婚行進曲のBGMと共に結婚式が行われて終わります。

ハイド氏バージョン

最終シーンは結婚式ではなく、待ち受けていたのは魔界王レテュールです。

撃破して魔界王レテュールは、教会に吊るされます。

ハイド氏のエンディングは、結婚式がなくなります・・・。

ゲーム実況映像

ゲームの中でもストレスと戦う恐ろしいゲームでした。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。