あのフェスでハッ!和田アキ子がサマソニ含む3つのロックフェスティバルに参戦!

あのフェスでハッ!和田アキ子がサマソニ含む3つのロックフェスティバルに参戦!

和製R&Bの女王、和田アキ子が今年、3つのロックフェスティバルに出演することが判明。宮城・仙台の「ARABAKI ROCK FES」、北海道・岩見沢の「ジョインアライブ」、千葉・幕張の「サマーソニック」に出演する。


ゴッドねえちゃん、和田アキ子が「サマソニ」などロックフェス3つに出演!

近年は芸能界のご意見番としてお茶の間を賑わすことが多い和田アキ子(66)が、この夏は元祖【和製R&B(リズム・アンド・ブルース)の女王】として完全復活。
今年、3つのロックフェスティバルに出演することが決まった。

和田アキ子は、一昨年と昨年に氣志團が主催する「氣志團万博」でロックフェスに初挑戦。
会場は大熱狂に包まれ瞬く間に評判が広がり、今年の出演依頼殺到に繋がったという。
今年は3つのフェスで「神姐(ゴッドねぇちゃん)」のソウルを日本中に響かせる。

【和田アキ子 プロフィール】
大阪のジャズ喫茶でロックを歌っているところをスカウトされて上京。
1968年『星空の孤独』でデビュー。1969年『どしゃぶりの雨の中で』が大ヒット。
1972年に『あの鐘を鳴らすのはあなた』で第14回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。
また、歌手としてだけではなく、テレビ『アッコにおまかせ』『アッコの泣かしたろか!』、ニッポン放送『アッコのいいかげんに1000回』などでタレントとしても活躍。
1997年には『NHK紅白歌合戦』の司会者を務めた。

写真は2015年10月、野外フェス「氣志團万博」で熱唱した和田アキ子。

この夏、フェスに和田アキ子が降臨

①4月29日、宮城・仙台の「ARABAKI ROCK FES」に降臨

2001年から毎年、仙台都市圏の郊外地域で行われているJ-POP系の野外ロック・フェスティバル。
東北地方では最大級の音楽フェスである。

「ARABAKI ROCK FES」

和田アキ子は、ロックバンド、サンボマスターのステージに特別ゲストとして出演。
昨年6月にテレビ番組で共演したサンボマスターと意気投合し、ゲスト出演のオファーを受けると「今まで国内アーティストのゲスト出演はなかったけど、彼らとは私もやってみたい」と快諾したという。

◆イベント情報
ARABAKI ROCK FEST.16
4月29日(金・祝)・30日(土)
みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく (宮城県柴田郡川崎町)

ARABAKI ROCK FEST.16

②7月16日、北海道・岩見沢の「ジョインアライブ」に降臨

毎年夏に北海道岩見沢市のいわみざわ公園(野外音楽堂キタオン+北海道グリーンランド)で開催されている野外音楽フェスティバルで略称は"JOIN"。

いわみざわ公園の一角にある遊園地と野外ステージを会場として使用し、遊園地の入園料はチケットに含まれているのでリストバンドの提示で自由に行き来できる。

JOIN ALIVE 2016[ジョインアライブ]

和田アキ子のコメント
北海道が誇る音楽フェス「JOIN ALIVE」に出演させて頂き、ありがとうございます。
ついに、あの和田アキ子が北海道に上陸ですよ!(笑)
どんなライブになるのか、今から楽しみです。
新幹線も開通したことだし、全国から多くの人たちが北の大地まで遊びに来てくれたら嬉しいですね!和田アキ子と一緒に、この夏を盛り上げましょう!ハッ!!

◆イベント情報
2016年7月16日(土)、17日(日)
北海道 いわみざわ公園

JOIN ALIVE 2016[ジョインアライブ]

③8月21日、千葉・幕張の「サマーソニック」に降臨

国内外の人気アーティストがそろう夏フェス「SUMMER SONIC(通称:サマソニ)」。
過去には故ジェームズ・ブラウンや、スティービー・ワンダーら超大物も出演。
今年は故マイケル・ジャクソンの兄弟で、かつてマイケルと「ジャクソン5」として活動していた「ジャクソンズ」が出演する。

SUMMER SONIC 2016

主催者は「日本で対抗できるレジェンダリーなブラック・ミュージックの超大物を考えた結果、これはもう和田アキ子さんしかいない!となった」とコメント。
和田アキ子も「まだまだ若いアーティストに負けたくないよね。真夏にパワフルな大人の音楽を届けたい」と熱い意気込みをコメントしている。

◆イベント情報
サマーソニック2016
日程:2016年8月20日(土)・21日(日)
東京:QVC マリンフィールド&幕張メッセ
大阪:舞洲サマーソニック大阪特設会場

SUMMER SONIC 2016

今年のフェスでも出るか?「あの頃は!ハッ!」

関連するキーワード


フェス 和田アキ子

関連する投稿


和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

和田アキ子が思い出の新宿で下積み時代を語る!BS12で「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が7月3日放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月3日放送分にて、「和田アキ子の『あなたに逢えてよかった』思い出再生スペシャル」が特集されます。


ミッツ・マングローブ  修平くんだった時代  徳光家の呪い  宿命の慶應義塾 覚醒と解放

ミッツ・マングローブ 修平くんだった時代 徳光家の呪い 宿命の慶應義塾 覚醒と解放

高身長、高学歴、アサーティブネス、オネエ、「これでハーフだったら完璧だったのにね」という超レアハイブリッド。「男は男らしく、女は女らしく」から「自分らしく」に変わっていった時代の先駆け。その幼少期から学生時代にズームイン!


ナインティナイン 岡村隆史   「天然素材」でトガり、ねるとん紅鮭団で「ほなね」、お笑いウルトラクイズで出川哲郎をシバき、一気に大ブレイク。

ナインティナイン 岡村隆史 「天然素材」でトガり、ねるとん紅鮭団で「ほなね」、お笑いウルトラクイズで出川哲郎をシバき、一気に大ブレイク。

異色の若手時代。大阪で尖ってカミつきまくっているうちに関東のテレビ局ディレクタ―に見い出され、とんねるず、ビートたけしの番組でブレイク。大阪でとってから東京へという従来の手順を踏まず、一気に天下へ。


【森田公一】『青雲のうた』や『青春時代』でおなじみのヒットメーカー!人気の名曲6選

【森田公一】『青雲のうた』や『青春時代』でおなじみのヒットメーカー!人気の名曲6選

森田公一というと、自ら歌った日本香堂のお線香のCMソング『青雲のうた』や、トップギャランの『青春時代』が特に有名ですが、その一方で作曲家としてもたくさんの名曲を世に出しています。それも、本格的歌手からアイドル、アニメソング、童謡に至るまでジャンルは様々。今回はその中から、誰もが知る人気の6曲をご紹介します。


【和田アキ子】芸能界のご意見番!ケンカ最強?我が道をいくイメージの裏側にある素顔とは?

【和田アキ子】芸能界のご意見番!ケンカ最強?我が道をいくイメージの裏側にある素顔とは?

歌手として有名ですが、司会者・女優・タレントなど幅広いご活躍ぶりの和田アキ子さん。芸能界のご意見番といった側面も強いですよね。今回の記事は、そんな彼女の経歴やエピソード・代表作品を振り返っていきたいと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。