【ヴァン・ヘイレン】「ジャンプ」の大ヒットで80年代を代表するロックバンドへ!

【ヴァン・ヘイレン】「ジャンプ」の大ヒットで80年代を代表するロックバンドへ!

 1978年、「ユー・リアリー・ガット・ミー」(キンクス・カバー、シングル)でデビュー。その後、マイケル・ジャクソンの「ビート・イット」ではエドワード・ヴァン・ヘイレンのみ参加、そして、「ジャンプ」で一躍、世界的大ヒットを生み出した偉大なバンド。特に「ジャンプ」収録のアルバム「1984」を中心にまとめてみます。


まずは、ギターのエディだけ参加のこの曲を…

 ヴァン・ヘイレンのはずが、いきなりマイケル・ジャクソンで驚かないでくださいね…というよりも、またまた個人的な話で申し訳ないのですが、当時、私はこのマイケルの「ビート・イット(今夜はビート・イット)」を聴いて、
「マイケルのところのバック・バンドには、すごいかっこいいギタリストさんがいるんだな…」
 と驚いていたら…エディ・ヴァン・ヘイレンさんだったという…かなり個人的な思い出話なのでした(^_^;)

ライヴで共演もされていますね!
観たかった…!

エドワードとマイケル

 確か、エドワード・ヴァン・ヘイレンがこの曲に参加した理由が、マイケルのアルバムのプロデュースが クインシー・ジョーンズ(「愛のコリーダ」などの)だったから、一度見てみたかった…というものだったかと記憶しております。
 エディがソロを弾いていますが、他に二人(スティーヴ・ルカサー、ポール・ジャクソン・ジュニア)のギタリストがこの曲を弾いている…豪華な曲ですよ!

ヴァン・ヘイレン(Van Halen)

ヴァン・ヘイレン(2012年頃)

エドワード・ヴァン・ヘイレン

ギタリスト。1955年1月26日生まれ。
バンドのドラマー、アレックスは兄。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第70位、2011年の改訂版では第8位。

エドワード・ヴァン・ヘイレン

アレックス・ヴァン・ヘイレン

ドラマー。1953年5月8日生まれ。
ギターのエドワードは弟。
「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において32位。

アレックス・ヴァン・ヘイレン

デイヴィッド・リー・ロス

ボーカリスト。1954年10月10日生まれ。別名ダイヤモンド・デイヴ。
1978年デビューから1985年までバンドに参加していたが、脱退しソロへ。
そして、1996年、一時的に参加、2007年以降、本格的に再び活動をともにしている。

デイヴィッド・リー・ロス

ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン

ベーシスト。1991年3月16日生まれ。ギタリストのエドワードの長男。
2006年から参加。

ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン

マイケル・アンソニー(旧メンバー)

ベーシスト。1954年6月20日生まれ。
2006年、脱退。
コーラスの技術と風貌から、デビュー当時はジーン・シモンズと同一人物説が囁かれた。
2008年、サミー・ヘイガーを中心にジョー・サトリアーニ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのチャド・スミスと共に、チキンフットを結成。

マイケル・アンソニー

サミー・ヘイガー(旧メンバー)

ボーカリストとして参加(ギタリストでもある)。1947年10月13日生まれ。
1985年から1996まで、また2004年から2006年まで参加。

サミー・ヘイガー

ゲイリー・シェローン(旧メンバー)

ボーカリスト。1961年7月26日生まれ。
1997年から1999年まで参加。
元エクストリームで、現在(2016年)は、再びエクストリームに参加している。

ゲイリー・シェローン

デビュー(いきなり日本のテレビに出演!)

デビュー・アルバム「炎の導火線」

 こんな映像があったとは…!
 このテレビはなんの番組だったのでしょうか?
 ボーカルのデイヴが、レッド・ツェッペリンのロバート・プラントみたい…!!
 「世界を圧倒する」とデビュー時代に言ったことを、実現してしまいましたね!

なんと言っても「1984」!

アルバム「1984」

ジャンプ

 「1984」は私もしっかり買いました。今でも思い出すと、聴くアルバムです。 
 この「ジャンプ」のMVですが、MTV全盛期の中で、とてもシンプルなつくりなのがかえって印象的で、かっこよかったです!
 それに、メンバーがデビュー当時と同じままなのは、このアルバムまで(後は、入れ替わり立ち代わり…)なのも貴重かもしれないですね。ボーカルにデイヴが戻ってきたと思ったら、ベースのマイケル・アンソソニーが脱退してしまったり…混乱しそうなメンバー・チェンジです…!
 またもや個人的ですが、バンドをやっていたので、この曲は、高校時代と大学時代(中退したけど)、二度もコピーした思い出の曲でありますね!

ホット・フォー・ティーチャー

「ホット・フォー・tィーチャー」より

チビッコ・ヴァン・ヘイレン

 「ホット・フォー・ティーチャー」はMVおもしろかったですね!
 チビ・ヴァン・ヘイレンが出てきたり…このチビッコたちは、当時、日本の音楽雑誌にも掲載されたり話題でしたよ。
 

タッピング奏法 - Wikipedia

エドワード

 「ライトハンド(タッピング)」奏法については、長かったのでリンクさせていただきました。
 日本でのみ通用する言葉だったのですね。
 だけど、エドワード・ヴァン・ヘイレンの魅力は、ライトハンド&速弾きだけでないな…とギターのことはまったくわからない私ですが、思ったりします。
 ドライヴ感というのでしょうか…それがとってもすごいので、聴いてるだけで汗かいてくる、というか、熱くなってくる…そんなふうに思わせてくれる偉大なギタリストで、次の曲が特に!

ハウス・オブ・ペイン

 この「ハウス・オブ・ペイン」、私は一体、何回聴いたことやら…一万回以上…年数を考えるともっと聴いてるかもしれないほど、大好きで何度も聴いた曲です!

サミー・ヘイガー時代

ホワイ・キャント・ディス・ビー・ラヴ

 アルバム「1984」でボーカルのデヴィッド・リー・ロスが脱退、代わりにサミー・ヘイガーが加入しました。この曲もヒットしたし、良い曲ですね。
 ボーカルはサミーさんの方がうまいとは思うのですが、「お祭り男」デイヴがいなくなったことに、ちょっと寂しさを感じてしまいました。

キャント・ストップ・ラヴィング・ユー

ゲイリー・シェローン時代

 この曲は「リーサル・ウェポン4」のサウンド・トラックにも使用された曲です。
 なんとなくボーカルがゲイリーさんになったことでか、若返っているように見えてしまいますね!
 かっこいいです。

2015年から現在

 これは最近2015年の「ビルボード・ミュージック・アワード」のライヴです。曲はアルバム「1984」から「パナマ」。
 これはちょっとだけ見てました!
 メンバーは、ボーカルにデヴィッド・リー・ロスが戻ってきた代わりに、ベースにはエディの息子さんのウルフギャングが加入してのライヴです。
 

 アメリカの人気司会者エレン・デジェネレスさんの「エレンの部屋」でのライヴだと思うのですが…。
 みんな髪が少し白くなって(ウォルフギャングさんは若いけど)歳をとったけれど、こうやって今でも現役でしっかりライヴをしていてくれて嬉しいです。励みになりますね!
 これからもローリング・ストーンズみたいに、続けていてほしいバンドです!

Van Halen | ヴァン・ヘイレン - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

やっぱりこの時期が一番好きかな…。

ヴァン・ヘイレン(初期メンバー)

Amazon.co.jp: ヴァン・ヘイレン : Van Halen The Studio Albums 1978-84 - ミュージック

[Van Halen The Studio Albums 1978-84] ヴァン・ヘイレン - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1978年から1984年のアルバム曲、全曲(??!!)入ったアルバム??? すごいものが出てました!

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。