ちなみにこちらは懐かしく感じてしまう弁当箱たち
【子供のころの弁当箱】電子レンジのない時代、アルミの弁当箱ばっかりでしたね~。そして今も保育園などにあるお弁当を温めてくれる保温庫も確認しましょう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
近年の子供用水筒
昔と比べると、飲みやすく運びやすい形に進化したように思います。

筒状で、ストローがついているタイプも多いですね

水筒のフォルム自体が可愛い人形のようだったり

ふたをコップにするのにも大きくて飲みやすい
比べて、昔の水筒は

こんなおにぎり型の水筒が多かったですね

直飲みは出来ません、内フタを回してコップに注ぎました

テレビのヒーローやヒロインがプリントされた柄をよく見かけましたね

同じアニメでもいくつも絵柄のパターンがありました

男子の水筒にはヒーローものがズラリと並び

女の子の水筒にも、可愛いアニメの主人子がプリントされてました

「男子はブルー」「女子はレッド」が多かった気がします

なぜか水筒の絵柄と似ていた子供時代の運動靴

フタをコップに使うのですが、小さかったですよね

キャラクターでない場合はこんなチェック柄だったり

たまにこのようなアーミーカラーの水筒も持っている人もいましたよね
いかがでしょう。
おそらくいまの水筒のほうが随分と使い勝手がよくなっていますよね。