映画『紅の豚』豚で男の哀愁を表現してしまう宮崎駿監督はやはり偉大だ

映画『紅の豚』豚で男の哀愁を表現してしまう宮崎駿監督はやはり偉大だ

魔法により豚になった飛行艇乗りのポルコ・ロッソ。豚になっても悲壮感は一切なく、むしろそれを楽しんでいる風でもある。愛艇を撃墜され、なじみの修理工場にもっていくと、設計は17歳の少女が担当するという。大人の哀愁と歌を持ち込んだジブリ異色の作品。


紅の豚

スタッフ

キャスト

本名マルコ・パゴット。ジーナ曰く魔法にかかって豚になってしまったようだが、真相は定かでない。豚として空中海賊相手の賞金稼ぎをしている。元はイタリア空軍の優秀なパイロットだった。豚になっても悲壮感もなく飄々としている。

ポルコ・ロッソ

ポルコを本名のマルコで呼ぶ唯一の女性。飛行艇乗りと3度結婚してすべて死別している。
ポルコとは幼なじみ。ホテル・アドリアーノのジーナと飛行艇乗りには絶大な人気を誇る。

マダム・ジーナ

飛行艇製造会社「ピッコロ社」社長の孫娘。優秀な飛行艇設計技師である。その行動力は、ポルコも脱帽している。ポルコに憧れを抱く。

フィオ・ピッコロ

ピッコロ社の社長。素晴らしい商人的才覚を持っている。息子たちは不況のあおりで出稼ぎにいっていて、孫のフィオに一目置いている。仕事を受注すると、息子たちの妻や母などを戦力に優秀な仕事をしている。

ピッコロのおやじ

空中海賊が雇ったアメリカ人飛行艇乗り。女性に対して惚れっぽく、ジーナ、フィオを相手にポルコと対戦した。俳優になるといって、ジーナに笑われていたが、後に本当にハリウッド俳優になる。

ドナルド・カーチス

空中海賊団。賞金稼ぎのポルコとは対戦をよくしている。

マンマユート団

ストーリー

ポルコ・ロッソは魔法により豚の姿になった飛行艇乗り。
人間のころはイタリア空軍のエースだった彼だが、現在は空中海賊相手の賞金稼ぎをしている。
アジトで休息中に連絡が入る。バカンスツアー中の女学校の生徒が誘拐されたという。
マンマユート団との激戦に勝利し少女たちを救うことができた。

ポルコは、マダム・ジーナのいるホテル・アドリアーノに飛行艇で向かった。
ジーナが、アメリカ人のカーチスが顔を見るなり、結婚してくれというから、3人の飛行艇乗りと死別している話したとポルコにいった。
ジーナはひとりごとのようにポルコにいった。
「どうやったらあなたにかけられた魔法がとけるのかしらねえ。」と。

ポルコは、イタリアミラノにある「ピッコロ社」に油漏れを修理に行く途中、カーチスの襲撃にあう。
飛行艇は損傷がひどかった。
昔なじみのピッコロ社の社長、「ピッコロのおやじ」に会い、3人の息子は出稼ぎで、設計は17才のフィオが担当するという。最初は、面食らっていたポルコだが、フィオの設計能力に信頼を置くようになる。

ポルコの飛行艇が完成する。

ポルコの飛行艇の修理も完成し、飛行艇がきちんと動作するか確認するため、フィオも同行することになった。ポルコのアジトについた時、マンマユート団とカーチスが待ち伏せしていた。
カーチスは早速、フィオにプロポーズする。
ポルコとのリターンマッチは、カーチスが勝てば、フィオとの結婚。ポルコが勝てば飛行艇修理にかかった費用一切をカーチスが持つという条件をフィオは提案した。

勝負は飛行艇では、決着がつかない。直接、二人の殴り合いに突入した。
かろうじて、勝利したのはポルコだった。
フィオを逃がすとき、フィオからの突然のキスを受けたポルコ。
そして、ポルコに対して、カーチスが「お前、その顔…」「顔見せろって」
ポルコは人間の姿に戻ったのか。

ポルコのアジトは実在する場所なのか?

みなさん、一度はポルコのアジトはこの地球上にあるのかと思うみたいですね。
それらしき場所を2か所ばかり、ピックアップしました。

これは、ポルコのアジトっぽいですね。こんなところでお昼寝したいです。

メキシコ マリエータ諸島 プラヤ・デル・アモール

このアングル、ポルコのアジトですね。決定しましょう。これに!

ギリシア ザキントス島 聖ゲオルギオス湾 シップゥレイクビーチ

紅の豚 主題歌 

紅の豚 エンディングテーマ

ブルーレイ、DVD、プラモデルが販売されています

Amazon.co.jp | 紅の豚 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 宮崎 駿

Amazon.co.jp | 紅の豚 [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 宮崎 駿

Amazon|紅の豚 [DVD] キッズアニメ・映画-宮崎駿

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。ニューリリース・予約タイトル最大27%OFF。

Amazon.co.jp | 紅の豚 サボイアS.21F 後期型 (1/72スケール塗装済半完成キット) | ホビー 通販

Amazon.co.jp | 紅の豚 サボイアS.21F 後期型 (1/72スケール塗装済半完成キット) | ホビー 通販

紅の豚は謎の多い映画です。何故、ポルコは豚になることになったのか。なぜ、賞金稼ぎで暮らしているのか。ラストシーンからは読み取れない、ジーナとの恋は実るのか。フィオのキスで人間にもどることができたのか。わたしたち、一人一人が様々な物語を考えることができるようになのでしょうか

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。