聖剣伝説3

聖剣伝説3(非公式リメイク・ヴァージョン)
まず「アクションRPG」とありますが、アクションが苦手な方でも、それほど支障なく楽しめるゲームだと思います。なにせ、アクション・ゲームがまったく駄目なこの鈍くさい私でも、できた(ハマってしまいましたよ!)のですから、その辺は大丈夫だと思います。
そうそう、6人の中から主人公を選ぶのですが、選ぶキャラクターにより、出発点が違っていたり、最後のラスボスも違ったてきたり…何回でも遊びたくなるゲームなのです。
(それで、私は「聖剣伝説3」のソフトを壊してしまいました^_^; やり過ぎて、潰れてしまったのですね…)
6人の主人公たち

デュラン

アンジェラ

ケヴィン

シャルロット

ホークアイ

リース
誰を選ぶか…
上記した6人の中で、主人公1人を選び、仲間としてあと2人選べます。合計3人での冒険になるのですが、誰を選ぼうか…と迷いますよね!
攻撃で言えば、デュラン(剣)、ケヴィン(拳)が、役に立ってくれますが、たまに、武器(拳)が届かないような敵もいたり、遠いところから攻撃したい場合は、アンジェラ(魔法)がとても役立ってくれます。
ただ、アンジェラは、防御、HPともに低めなので、そんな時に、リースのような、補助魔法(防御力アップ、あるいは、敵の攻撃力ダウン)、ホークアイの忍術(これも補助魔法つき)がいると、頼もしいです。
そして、まだ序盤でクラスアップしない時、唯一、回復魔法が使えるシャルロットは、いつでもどんな時でも役立ってくれるキャラクターです。
(回復魔法は、クラスチェンジでデュランやケヴィンも覚えますが、「光」の方へクラスチェンジした場合のみなので、注意です)
聖剣伝説3 > パーティー選び - nJOY
こちらnJOY様のサイトに詳しく書かれてあったので、ぜひご参考に!
(PC以外で見ることができますように…!)
個人的には、ケヴィン、リース、シャルロットの三人からはじめるといいかな…と思います。
ただ、ケヴィンは、昼より夜の方が強くなるのですよ(変身して)、それはいいのですが、敵も夜に強くなるモンスターもいるので、その辺は注意ですね!
アンジェラの場合…

「聖剣伝説3」 冒険シーン
難所~幽霊船(注意事項など)

いろんな人々に話しかけてみよう
聖剣伝説3 攻略・解析
バイゼルのブラックマーケットはおもしろい
言い忘れないうち、「聖剣伝説3」にもいろんな街がありますが、バイゼルに行けるようになったら、ぜひ夜だけ開いている「ブラック・マーケット」へ行ってみてください。良い物がいろいろ売ってあります。

バイゼルのブラックマーケット
動画を見ていただいたらわかると思うのですが、おちおち寝てはいられない幽霊船です。
ちびっこデビルやらグール…闇属性のモンスターが多く、毒やらチビッコなど状態異常になってしまうことが多いのも難です…!
お店もありますが、買う前に戦わねばならなかったりで、やっぱり難所でした。
「幽霊船かな…?」と思ったら、乗る前にアイテムを揃えておくのが無難のような気がします。
また、バグもあるようなので(下記参照)、幽霊船に乗る前までにクラスチェンジはしない方がいいみたいですよ。
バグあり…注意!
難所2 火山島ブッカ~岸部の洞窟

ぱっくんオタマが成長して、ぱっくんトカゲ
とにかく幽霊船からは「いつになったら街に帰れるの…(><;)」と思うほど、難所でしたよ。
火山島ブッカには「ダークプリーストの村」で休めて(金色のマナの女神様像で)、買い物もできるので、その後のために、買い物はしっかり…!
その村を出てからの敵が、やたら強いのですよ…(ちなみに、姿はかわいいモンスターが多いけど^_^;)。洞窟内には、こんな暗い場所なのに、どういうわけか光属性のモンスターがいたり…(ぱっくん系や、ポトなど)。
いつここから脱出できるのか判断できないから、MPを温存しとこうと魔法もあまり使わず状態で戦うので、苦戦になりがちな場所でした。
クラスチェンジもよく考えてから…

クラスチェンジ図
レベル18になると、最初のクラスチェンジができます。その時に、光属性の方へ進むか、闇属性の方へ進むか、よく考えておかないと、覚える技や魔法が違ってきて、思わぬ苦戦を強いられるかもしれないので、注意ですよ!
クラスチェンジ | 聖剣伝説3 攻略・解析

宿屋
神獣戦

ライトゲイザー(光の神獣)

ダンガード(風の神獣)

ドラン(月の神獣)
各神獣との戦いを収めた、ありがたい動画があったので、ご参考に!
ゼーブルファー(闇)が強いという声が多いですが、私の場合、ドラン(月)で全滅したことが何度かあったので、一番はじめに、ドランと戦うようにしてみたら、なんとかなりました。
どちらの神獣も夜に強くなるみたいなので、昼間のうちに決着をつけておきたいですね!
また、たとえばウンディーネの日(水曜日)には、水(氷)属性の土地にはいかない…など曜日対策もしておいた方が少しは楽です。
分岐点

ゼーブルファー(闇の神獣)
動画中では、神獣が全て入っていましたが、ゼーブルファー(闇の神獣)の元へ行くには、主人公によって違うので、またもや、 GameCenter GX 攻略・解析様サイトをご参考に…!
・デュラン、アンジェラ →ガラスの砂漠(闇の神獣)→黒耀の騎士戦→ドラゴンズホール
・ケヴィン、シャルロット→幻惑のジャングル(闇の神獣)→死を喰らう男戦→ミラージュパレス
・ホークアイ、リース →暗闇の洞窟(闇の神獣)→グレートデーモン戦→ダークキャッスル
闇の神獣戦 | 聖剣伝説3 攻略・解析
ラストバトル
せつない展開あり…
竜帝(ヒュージドラゴン)戦

竜帝(ヒュージドラゴン)戦
仮面の道士(ダークリッチ)戦

仮面の道士(ダークリッチ)戦
黒の貴公子(アークデーモン)戦

黒の貴公子(アークデーモン)戦
ここまでたどり着けたら、もうあとは、全力で勝負!
ちなみに、どのボスも状態異常には耐性があり、仮面の道士(ダークリッチ)はアンデッド)です。
バシバシ戦ってください!
隠れボス??? ブラックラビ

ブラックラビ
ラビと言えば、光属性のかわいい奴だと思っていたら、こんなところに、こんなブラックなラビが…!
でも、ここまで来たひとならきっと勝てると思うのです。
6人とも楽しみたい

フェアリー
RPGゲームだから、一度プレイしたら、もういいや、という感じのゲームではなく、主人公はもちろん、その仲間選び、または、クラスチェンジの選択…など、分岐点が幾度もあり、何度でも楽しめるゲームです。
6人の主人公たちのそれぞれの物語を、ぜひ体験してみてください。

聖剣伝説3