直球勝負を持ち味に広島を沸かせた【池谷公二郎】

直球勝負を持ち味に広島を沸かせた【池谷公二郎】

1974年の広島初優勝にも大きく貢献した池谷公二郎。基本的に真っ向勝負を挑むことで本塁打を打たれることも・・・。広島黄金期を支えた名投手でもある池谷公二郎の現役時代と今を語る。


広島黄金期を担った池谷公二郎は大投手であった。

1952年6月28日生まれ
身長178㎝、体重78kg
右投げ、右打ち
ポジション:投手

広島初優勝から広島黄金期の投手軸を支えてきた大投手。
入団2年目で18勝を挙げて、3年目には最多勝、沢村賞を獲り凄い勝率6割以上を守ってきた広島の英雄です。

池谷公二郎(いけがや こうじろう)

あの広島の大投手。外木場義郎と肩を並べて、ローテーションの一角を担ってきた大投手である。
広島市民球場という特性もからか、被本塁打の日本記録も持っている。

池谷公二郎の獲得タイトルや主な表彰と記録

最多勝:1回 (1976年)
最多奪三振:2回 (1976年、1977年) ※セントラル・リーグでは、1991年より表彰

表彰

最優秀投手:1回 (1976年)
ベストナイン:1回 (1976年)
沢村賞:1回 (1976年)
月間MVP:1回 (1976年7月)

オールスターゲーム出場:2回 (1975年 - 1976年)

池谷公二郎のプレースタイルは?

シーソー投法とかぎっこんばったん投法とも呼ばれる右腕を腰の後ろまで回し、左腕を高く掲げて、遠心力で投げる投法でバッターとストレート真っ向勝負を挑むプレースタイルである。

特徴のある投法でバッターをなぎ倒す投手

肩を壊すまでは、三振の山を築き上げた広島屈指の直球派投手である。

カーブとストレートを球種にもち、ほぼ6割以上がストレートという配球をする投手であった。

その球種だけで、これだけ三振を獲っていたというのは素晴らしい投手ということでしょう。

池谷公二郎のプロに入るまでの軌跡

赤ヘル軍団の1角として活躍を始める池谷公二郎

1975年のカープ初優勝の時は、広島の大投手、外木場義郎の20勝に次ぐ18勝を挙げリーグ優勝に大きく貢献した。

そして、翌年の1976年には20勝の最多勝に沢村賞、最多奪三振と広島東洋カープのエースとして活躍し、3度のリーグ優勝と、2度の日本一に貢献した投手である。

早咲きな選手だったのか、早々と肩を痛めてしまい、その後は、中継ぎ、抑えと活躍の場を広げるが、だんだんと成績が芳しくなっていき、1985年に古葉監督の勇退と一緒に現役生活を終えた。

特に、全盛期の76年、77年は2年連続で奪三振王にも輝くほどで、あの王貞治が引退を決意した要因に、池谷のストレートについていけなくなったからと言わしめたほどであった。

引退後の池谷の活躍!広島の人気者に!!

次の瞬間、熱くなれ。THE BASEBALL(主に広島東洋カープに絡む試合を中心として、広島テレビ放送と日本テレビ放送網の中継に出演)
ラジオ日本ジャイアンツナイター
ズームイン!!SUPER(広島ローカルパート)
進め!スポーツ元気丸
テレビ派(月曜コメンテーターとして出演)
テレビ派ランチ(木・金曜日メインMC 2015年4月2日 - )


出演番組もこんなにもあるのです。大活躍ですね。

関連する投稿


【外木場義郎】ノーヒットノーラン3回!ミスターパーフェクト!広島初優勝にも貢献!

【外木場義郎】ノーヒットノーラン3回!ミスターパーフェクト!広島初優勝にも貢献!

1975年に優勝するまで万年Bクラスの弱小チームだった広島。唯一Aクラスだったのが1968年で、その年史上10人目の完全試合を果たしたのが外木場義郎投手でした。ノーヒットノーランを3度も記録し、その後、チームの初優勝に最も貢献したエース。外木場投手の記録を振り返ります。


【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

シーソー投法と呼ばれたダイナミックな投球フォーム。広島ファンならずとも、真似しようとしたプロ野球ファンは多かったのではないでしょうか。ストレート真っ向勝負が多かったことから、奪三振も被本塁打も多かった投手で、広島の躍進に大いに貢献したエースです。そんな池谷公二郎投手の記録を振り返ります。


背番号は”10”!!「掛川高校サッカー部ユニフォーム風Tシャツ」が登場!

背番号は”10”!!「掛川高校サッカー部ユニフォーム風Tシャツ」が登場!

『シュート!Goal to the Future』より「掛川高校サッカー部ユニフォーム風Tシャツ」を発売!!さらに、新商品発売を記念したTwitterフォロー&リツイートキャンペーンも実施しています。


【プロ野球】最多負け越し記録!チームの暗黒期を支えた名投手たち6選

【プロ野球】最多負け越し記録!チームの暗黒期を支えた名投手たち6選

今回注目するのは、投手の「最多負け越し記録」。この記録を作るには、チームの主力投手として登板数が多く、なおかつチームが低迷して敗北数も多い必要があります。実際に名を連ねるのは、タイトルを獲得するほどの名投手ばかり。今回は、1970年以後、年間11敗以上負け越している6投手を見てみます。


1990年にハリウッドデビューも!別所哲也さんの出演ドラマまとめ

1990年にハリウッドデビューも!別所哲也さんの出演ドラマまとめ

映画界での活躍が多く、早くからハリウッドデビューもされていた別所哲也さん。映画中心ではありますがもちろんテレビドラマにも出演されていますよ。別所さんの出演ドラマをまとめました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。