実写AV化もした大人気エロゲ『野々村病院の人々』

実写AV化もした大人気エロゲ『野々村病院の人々』

1990年代後半、PCエロゲ全盛期にシルキーズから発売された『野々村病院の人々』。当時の人気ゲームデザイナー・蛭田昌人がシナリオを手掛けた作品で、ストーリー性の高いマルチエンディングが秀逸です。OVA化、実写AV化も果たした大人気作です。


『野々村病院の人々』とは!?

野々村病院の人々

対応機種	PC-9801VM21以降(PC98)
PC-DOS(DOS/V)
Windows3.1(Win3.1)
セガサターン(SS)
Windows95/98(Win95)
Windows98/98SE/Me/2000/XP(マルチパック)
DVD-Video再生プレイヤー(DVD-PG)
Windows2000/XP(DMM)
発売元	シルキーズ(PC98・DOS/V・Win3.1)
エルフ(SS・Win95・マルチパック)
イエローピッグ(DVD-PG)
DMM(DMM)
ジャンル	マルチシナリオ・マルチエンディング方式推理アドベンチャー
発売日	1994年6月30日(PC98)
1995年(DOS/V)
1996年4月26日(SS)
1996年9月27日(Win95)
2003年3月27日(DVD-PG)
2003年10月24日(マルチパック)
2007年3月30日(DMM)

野々村病院の人々 windows95版パッケージ

多くの機種に移植され、たくさんのファンに愛された大ヒット作です。
看護婦さんヒロインのエロゲとして、高い知名度を誇る作品です。

ストーリー性の高いシナリオと魅力的なヒロイン達

声:森川陽子
野々村病院の看護婦で23歳。真面目で面倒見も良く、誰からも好かれる看護婦の鏡のような存在。

ヒロインの一人 看護師・牧野 梨恵(まきの りえ)

声:岡本麻弥
西条探偵事務所に勤務する探偵で22歳。ウェーブの掛かった金髪と、首に着けた白い花のチョーカーが特徴の美人。しっかり者で生真面目な性格だが、それゆえに探偵としては未熟な面も多い。

ヒロインの一人 探偵・伊藤 涼子(いとう りょうこ)

「野々村マスター」になるため、やりこんでしまうんです。そのために、なんど胸糞の悪いバッドエンディングを見たことか…。

18禁のままセガサターンへ移植!でも、過激度は…

対応機種	セガサターン
発売元	エルフ
ジャンル	マルチシナリオ・マルチエンディング方式推理アドベンチャー
発売日 1996年4月26日

野々村病院の人々(サターン版)

18禁とはいえ、やはり家庭用ゲーム機ですから、過激度はだいぶ控えめです。
他の18禁ゲームにありがちな、移植前のPC版から無理にエッチシーンが省かれて、内容を損なってしまっているということはないので、とくに大きな違和感はありません。

なんと実写AV化!

収録:75分
(配信開始):(2013/08/02)
レーベル(メーカ):ピンクパイナップル (ピンクパイナップル) 
出演:三浦ふみこ 岡本麻弥 
監督:渡辺元嗣 
ジャンル:成人映画 ドラマ 実写化 看護婦 白衣 

野々村病院・院長自殺事件をめぐり、探偵・海原琢磨呂は、未亡人となった院長夫人から事件の調査を依頼される。警察は自殺と判断。院長夫人の容姿を見て、他殺と判断。何故なら、こんなイイ女を残して自殺を図る訳がない(?!)と考えた。早速、調査を開始する。琢磨呂は次々と登場するナイスボディの看護婦に聞き込み始めるが・・・事件は二転三転。何故か、ベッドプレイも二転三転。

野々村病院の人々(実写版)

うーん、時代を感じさせられます。

野々村病院の人々(実写版)

キャストをもう少し原作に忠実に選んでほしかった。

野々村病院の人々(実写版)

PCエロゲーのアニメ化はあれど、実写AV化は少ないです。再現しやすい内容ではあるのですが、どうしても設定やイメージが崩れてしまうのは仕方のないことなのでしょうか。

面白動画・ツイート発見!

よく加工してくれました!野々村元議員が登場したとき、野々村病院を思い出した人も多かったと思います。

リメイク版もおすすめ

対応OS:	Windows Windows:XP/Vista/7/8/8.1(XP/Vistaの64bit版は動作保証外です)
原画:	横田守
シナリオ:	蛭田昌人
ブランド:	シルキーズ
ジャンル:	看護婦・ナース  辱め  鬼畜  デモ・体験版あり  DMM独占販売

野々村病院の人々 (DMM版)

DOS時代のなんとなくダークな雰囲気とは違い、全体的にグラフィックが明るくなった感じです。こちらのほうがとっつきやすい人は多いのではないでしょうか。2007年にはDMM版も発売されて、さらに手に入りやすくなっています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。