80年代後半から第一線を走り続けるゲーム音楽作曲家『古代祐三』

80年代後半から第一線を走り続けるゲーム音楽作曲家『古代祐三』

1980年代後半、パソコンゲーム黎明期において、当時の少ないトラック数とわずかな音色しか持たない音源の性能を最大限に活かし、斬新な楽曲を作り上げ、ゲームコンポーザーという職業を世に知らしめた第一人者『古代祐三』。その精力的な活動と卓越したセンスから、多くのファンから絶大な支持を得続け、現在もなお第一線で楽曲を手掛けています!


古代祐三とは?!

古代祐三

1980年代後半、パソコンゲーム黎明期において、当時の少ないトラック数とわずかな音色しか持たない音源の性能を最大限に活かし、斬新な楽曲を作り上げ、ゲームコンポーザーという職業を世に知らしめた第一人者です。現在も第一線で活躍しています。

ファルコムで『イース』『ソーサリアン』などを手掛け大ヒット!

サウンドトラックがゲームの売り上げを超える

CD (2002/8/21)
ディスク枚数: 1
フォーマット: Soundtrack
レーベル: サイトロン・デジタルコンテンツ
収録時間: 65 分
演奏:古代祐三

レジェンド 80'S「ザ・スキーム サウンドトラック」 Soundtrack

あまりの凄さに業界で噂となった「アクトレイザー」のBGM

ゲーム音楽にダンスミュージックを取り込んだ先駆者!

日韓共同制作「ドラゴンボールオンライン」の音楽を担当!

ドラゴンボールオンライン (DRAGON BALL ONLINE) は、日韓共同製作で開発されたオンラインMMORPG。
バンダイコリアが製作を主管、NTLが企画・開発を担当し、原作者の鳥山明が全面監修をしている。
大韓民国ではCJ Internetが運営し、2009年9月からクローズドβサービスが開始され、2010年1月14日から正式サービスが開始され2013年9月26日に終了した。台湾版、香港版、中国版もサービスが開始されたが2013年10月31日で終了しており、日本でのサービス開始は行われなかった。

ドラゴンボールオンライン

近年も名曲を作り続けています!

次世代クリエイターへのメッセージが熱い!

インタビューの中で、古代氏は言っています。「ゲームをちゃんと遊べる人にやってもらいたい。自分がまずプレイヤーとしてゲームの気持ちを引き立ててくれるものを…。」古代氏の「ゲーム」と「ゲームミュージック」に対する熱い想いが伝わる、素敵なメッセージです。本当に多くのファンから愛される作品を、長きに渡って作り続けてこれたのには、ここに真髄があるのではないでしょうか。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『イース(X1版)』『夢幻の心臓(PC-8801版)』が配信スタート!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『イース(X1版)』『夢幻の心臓(PC-8801版)』が配信スタート!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『イース(X1版)』『夢幻の心臓(PC-8801版)』の配信がスタートしました。


『聖剣伝説』30周年記念コンサートの映像配信が決定しました!

『聖剣伝説』30周年記念コンサートの映像配信が決定しました!

2022年4月3日に行われた「『聖剣伝説』30th Anniversary Orchestra Concert」が、4月29日から5月6日まで映像配信されることが決定しました。


ゲーム『星のカービィ』のアレンジ曲が第64回グラミー賞を受賞!

ゲーム『星のカービィ』のアレンジ曲が第64回グラミー賞を受賞!

ゲーム『星のカービィ スーパーデラックス』のBGMである「メタナイトの逆襲」のアレンジが、第64回グラミー賞を受賞しました。


日本ファルコムを代表するPRG「イース」のサントラがアナログレコードとなってまさかの復刻!!

日本ファルコムを代表するPRG「イース」のサントラがアナログレコードとなってまさかの復刻!!

80年代後半に人気を博した日本ファルコムのRPG「イース」「イースⅡ」のオリジナルサウンドトラックが、このたびアナログレコードとして復刻されることが明らかとなりました。


【日本ゲーム音楽】神曲とまで称される伊藤賢治氏の名曲の数々【ロマンシング サ・ガ シリーズ編】

【日本ゲーム音楽】神曲とまで称される伊藤賢治氏の名曲の数々【ロマンシング サ・ガ シリーズ編】

これぞ日本ゲーム音楽の神髄、伊藤賢治氏の神曲の一部を紹介


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。