NHKドラマ「中学生日記」。
小学生の頃に観ていた時は、お兄さんお姉さんが出ているなぁと思っていましたが、実際に中学生になって観ると、まだまだ子供ばかりが出ている事に気付きました(笑)
思春期真っ只中の中学生が主役の本作。主人公はいっつも悩んでいましたね!
先生も個性的な方々で、楽しかったですね。
皆さんはどの時代の先生が「担任」でしたか?
また、今役者として活躍されている方には、「中学生日記出身者」が非常に多くいるんです!
それについても特集します!
NHKで長期間に渡って放送された「中学生日記」
前身番組を含めれば、50年間の放送!

中学生日記 - フレッシュアイペディア
非常に凝った番組作り

現役の先生も出演していました

かつては番組内での討論も!
出演者の選考基準
「日記生」は一般人!

自宅も選考の条件に!
個性的な先生方
美術の風間先生

特集記事から探す | NHKアーカイブス
<追記>
風間先生を演じられた湯浅実さんが、2019年8月3日に誤嚥性肺炎のため、お亡くなりになりました。84歳でした。
1969年に劇団青年座に入団し、長らく俳優として活躍されました。2000年には紀伊國屋演劇賞の個人賞を受賞されています。
初期の「中学生日記」を支えられた湯浅実さんのご冥福をお祈りします。
技術家庭科の東(あずま)先生

美術の南先生

1989年(平成元年)~1996年(平成8年)
3年C組担任。
いじめについての討論会での発言
中学生日記の南先生はいつどのような形で辞めたのでしょうか... - Yahoo!知恵袋
理科の春日先生

1996年(平成8年)~1998年(平成10年)
3年C組の担任として赴任。
自らもいじめをした経験があり、それを描いた「いじめの果てに」の回があります。
理科の仲川先生

1998年(平成10年)~2001年(平成13年)
3年C組担任。
この時期には、名北中の創設以来の初の女性校長・石狩先生(森孝子)も着任されました。
ちなみに、いとうまい子は名古屋出身ですね!
実は出演していた有名人!そうそうたる顔ぶれです
伊武雅刀(いぶ まさとう)

【懐かしのドラマ】ぼくたちの青春を描いた『中学生日記』出演者の現在 | Amp.
森本レオ(もりもと れお)

森本レオ - Wikipedia
戸田恵子(とだ けいこ)

本人のブログより引用
アリガトウチュウガクセイニッキ|戸田恵子オフィシャルブログ Powered by Ameba
竹下景子(たけした けいこ)

三ツ矢雄二(みつや ゆうじ)

中3〜高3まではNHK名古屋の『中学生群像』(『中学生日記』の前身)にレギュラー出演。中学・高校はほとんど授業に出席できませんでした
http://www.kakugo.tv/person/detq13zb.html声優 三ツ矢雄二 みつやゆうじの覚悟の瞬間|覚悟の瞬間(とき)
加藤晴彦(かとう はるひこ)

91年の同作で進路の選択を迫られる主人公の生徒を演じている。
http://ameblo.jp/pfe474/entry-10855340520.html<加藤晴彦>「中学生日記」に20年ぶり出演 生徒から保護司に |今日のお取り寄せ
他にも、岡田有希子や近藤芳正、玉木宏などなど各世代に日記生が数多くいます!
特に近藤芳正は、中学生日記の出演をきっかけに役者を志したそうです。
50年も続いた番組の歴史を感じますね。

甘酸っぱい青春が詰まったドラマがいっぱい!
女子の友達関係の複雑さや「地底人」の都市伝説を様々な角度から追ったりとバラエティに富んだ動画です。
また、動画はありませんが、「誰にも言えない」という男子が性暴力に悩む回も、考えさせられるテーマでした。
思春期には外せない性を扱った回も多く、当時共感を覚えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
風間先生が担任です!
女子の交友関係は複雑です!
都市伝説を扱います!
2012年に最終回を迎えた
50年の歴史に幕『中学生日記』最終回に竹下景子ら“日記生”OB・OGがゲスト出演 | ORICON STYLE

最終回のドラマ・あらすじ
NHK for School:NHK | 番組紹介 | 中学生日記 「最終回スペシャル」 (3/16)

最終回まで出演した日記生は5,000人を超えるそうです!
撮影のあった名古屋だけでなく、全国の子供達の記憶に残る中学生日記。
またいつか再開する日が来て欲しいですね!