中学生日記!名優を何人も輩出!いじめや性の悩みを中学生が演じ、50年も続いた名物番組でした!

中学生日記!名優を何人も輩出!いじめや性の悩みを中学生が演じ、50年も続いた名物番組でした!

NHKドラマ「中学生日記」は現役の中高生が出演。素人の演技がリアルに見え、様々な問題提起を視聴者に行っていましたね!


NHKドラマ「中学生日記」。

小学生の頃に観ていた時は、お兄さんお姉さんが出ているなぁと思っていましたが、実際に中学生になって観ると、まだまだ子供ばかりが出ている事に気付きました(笑)
思春期真っ只中の中学生が主役の本作。主人公はいっつも悩んでいましたね!

先生も個性的な方々で、楽しかったですね。
皆さんはどの時代の先生が「担任」でしたか?

また、今役者として活躍されている方には、「中学生日記出身者」が非常に多くいるんです!
それについても特集します!

NHKで長期間に渡って放送された「中学生日記」

前身番組を含めれば、50年間の放送!

タイトルバック

非常に凝った番組作り

綿密な取材が、中学生をよりリアルに演出していました。

現役の先生も出演していました

左が曽根先生役の藤田康雄さん

かつては番組内での討論も!

出演者の選考基準

「日記生」は一般人!

決して皆が演技が上手くはなかったですよね(笑)
でも、中学生による等身大の演技が良かったんですよねぇ

自宅も選考の条件に!

個性的な先生方

美術の風間先生

風間先生役の湯浅実

<追記>

風間先生を演じられた湯浅実さんが、2019年8月3日に誤嚥性肺炎のため、お亡くなりになりました。84歳でした。
1969年に劇団青年座に入団し、長らく俳優として活躍されました。2000年には紀伊國屋演劇賞の個人賞を受賞されています。

初期の「中学生日記」を支えられた湯浅実さんのご冥福をお祈りします。

技術家庭科の東(あずま)先生

東先生役の東野英心

美術の南先生

南先生役の岡本富士太

1989年(平成元年)~1996年(平成8年)
3年C組担任。

いじめについての討論会での発言

理科の春日先生

春日先生役の土門廣(どもん こう)

1996年(平成8年)~1998年(平成10年)

3年C組の担任として赴任。
自らもいじめをした経験があり、それを描いた「いじめの果てに」の回があります。

理科の仲川先生

仲川先生役のいとうまい子

1998年(平成10年)~2001年(平成13年)

3年C組担任。
この時期には、名北中の創設以来の初の女性校長・石狩先生(森孝子)も着任されました。

ちなみに、いとうまい子は名古屋出身ですね!

実は出演していた有名人!そうそうたる顔ぶれです

伊武雅刀(いぶ まさとう)

劇団に所属後は苦労が続いたそうですが、その後はラジオ「スネークマンショー」等でブレイクしました。

画像はCDアルバム「伊武のすべて」

森本レオ(もりもと れお)

優しい語り口で、ナレーターとしても人気を博しましたね。
90年代はショムニの猫好きの課長役がハマり役でした!

画像右下の「われら高校生」に出演。

戸田恵子(とだ けいこ)

アンパンマンの声優や三谷幸喜作品の常連としてもご活躍!

本人のブログより引用

竹下景子(たけした けいこ)

「男はつらいよ」では、マドンナ役に三度も選ばれました。
また、70年代後半には「お嫁さんにしたい女優1No.1」と言われました。

三ツ矢雄二(みつや ゆうじ)

タッチの上杉達也の声やキテレツ大百科のトンガリの声も担当。
最近はグレーゾーンのお姉キャラとしてもブレイクしていますね。

加藤晴彦(かとう はるひこ)

THE・思春期!やんちゃそう!

地元が名古屋ですもんね!中日ドラゴンズファンですし!
この数年後、アルペンのCMで人気が出ました。ちなみにアルペンの本社も名古屋です。
名古屋の彼です!

91年の同作で進路の選択を迫られる主人公の生徒を演じている。

http://ameblo.jp/pfe474/entry-10855340520.html

<加藤晴彦>「中学生日記」に20年ぶり出演 生徒から保護司に |今日のお取り寄せ

他にも、岡田有希子や近藤芳正、玉木宏などなど各世代に日記生が数多くいます!
特に近藤芳正は、中学生日記の出演をきっかけに役者を志したそうです。

50年も続いた番組の歴史を感じますね。

近藤芳正

中学生日記には1976年~1978年まで出演。
その時共演された風間先生(湯浅実)の劇団に高校卒業後入団。
その後、三谷幸喜作品でブレイクを果たしました!

甘酸っぱい青春が詰まったドラマがいっぱい!

女子の友達関係の複雑さや「地底人」の都市伝説を様々な角度から追ったりとバラエティに富んだ動画です。

また、動画はありませんが、「誰にも言えない」という男子が性暴力に悩む回も、考えさせられるテーマでした。
思春期には外せない性を扱った回も多く、当時共感を覚えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

風間先生が担任です!

女子の交友関係は複雑です!

都市伝説を扱います!

2012年に最終回を迎えた

最終回の収録

最終回のドラマ・あらすじ

非常に重くシリアスな展開だった最終回。
中学生に対して、真剣に「命」と向き合って欲しいという制作スタッフの想いが伝わる内容でした。

最終回まで出演した日記生は5,000人を超えるそうです!
撮影のあった名古屋だけでなく、全国の子供達の記憶に残る中学生日記。

またいつか再開する日が来て欲しいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。