1991年10月25日「タイトー」からリリースされた


メガドライブとは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1988年に発売した家庭用ゲーム機の名称である。アメリカではGENESISという名称で発売された。
http://www.weblio.jp/content/GENESISGENESISとは - IT用語辞典 Weblio辞書
ストーリー

タイトル画面

オプション画面
第一幕 STAGE 1
テンポのよい、爽快感バツグンのアクションゲーム

どこから見ても"和風"そのもの

割と大きいキャラクター

強力な"投げ技"もあります

さすが"連獅子"
第一幕のボス

畳の上に獣とは、ケシカラン!
第二幕 STAGE 2

おすもうさん?
第二幕のボス

青鬼

赤鬼
第三幕 STAGE 3

プレイヤーのバカっぷりが試される!
第三幕のボス

おそらくそうだろう?
第四幕 STAGE 4

海外向けのネーミングセンスが光る

"武器"も使えます
第四幕のボス

"千両箱"の中身は、な~んだ?
主人公「ジョー・ムサシ」の活躍を描いた「忍」シリーズの続編『ザ・スーパー忍Ⅱ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
くらえ!、妖術(MAGIC)

"風神"召喚
第五幕 STAGE 5

こいつが"闇KABUKI"?

フハハハッ効かんなぁ!!

あとは任せとけ、赤獅子よぅ

最後の妖術(MAGIC)だ!

勇気の鐘じゃあ「リンリンリンー!」
「白獅子」と「赤獅子」兄弟の旅は・・・終わった?
![赤獅子「白獅子よぉ、闇KABUKIが何か言っとるぞぃ。」
闇KABUKI「"真のエンディング"が見たかったら、GAME LEVEL[難]でクリアしてね(ボソッ)、もう一幕あるよ。」
白獅子「はい (´・ω・`)」
(※セリフは空想です)](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
これにて"一件落着"じゃ!
GAME LEVEL[易]では、ここで終劇します
![GAME LEVEL[難]で「第五幕 STAGE 5」をクリアすると、『第六幕 STAGE 6』が現れるみたいです。興味のある人は、ぜひ[難]でクリアしてみて下さい。たのしく遊べるゲームです。](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)