300年後、地球を救うため、宇宙からやってきた美女と5つのエレメントを探す【フィフス・エレメント】

300年後、地球を救うため、宇宙からやってきた美女と5つのエレメントを探す【フィフス・エレメント】

1997年のフランス・アメリカ合作製作のSFアクション映画。ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作でもあるこの映画は、登場するキャラクターがとても個性的でそれを、見るだけでも楽しめます。


フィフス・エレメント

スタッフ

監督 リュック・ベッソン
脚本 リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
原案 リュック・ベッソン
製作総指揮 パトリス・ルドゥー
出演者 ブルース・ウィリス
ミラ・ジョヴォヴィッチ
音楽 エリック・セラ
撮影 ティエリー・アルボガスト
編集 シルヴィ・ランドラ
配給 フランス・ ゴーモン
アメリカ合衆国・ コロンビア映画
公開 フランス 1997年5月7日
アメリカ合衆国 1997年5月9日
日本 1997年9月13日
上映時間 126分
製作国 フランス・アメリカ合衆国

音楽

映画のワンシーンで歌姫プラバ・ラグナがオペラを歌うシーンがありますが、あまりの歌唱力に映画を見ていることを忘れされられました。

歌姫プラバ・ラグナ

歌声の持ち主は、アルバニア出身のオペラ歌手インヴァ・ムラです。

ストーリー

23世紀の地球に、「5千年に一度地球にやってくる、邪悪な意思を持つ超巨大エネルギー物体」が近づいてきていた。
最高の知性を持つ良き宇宙人モンドシャワン人が、強大な力を持つ「四つの石」を携え、地球を救うために駆けつけるが、その宇宙船は悪の宇宙人マンガロワ人により撃墜されてしまう。

モンドシャワン人を、地球の守り神として太古から崇めてきた神官たちの末裔であるコーネリアス神父は、連邦大統領に掛け合い、この「四つの石」の捜索を依頼しつつ、自らはもうひとつの重大要素「第5の要素(フィフス・エレメント)」の謎を追う。

一方、回収されたモンドシャワン人の遺体の一部から再生された美少女リールーは、目覚めたとたんにパニックに陥り、研究室の壁を破って脱走する。
そのリールーを助けたのが、タクシー運転手のコーベン。
元連邦宇宙軍の精鋭ではあるが、純情なところもあるコーベンは、一目でリールーに惹かれてしまう。

やがてこの少女が、コーネリアス神父の探す「フィフス・エレメント」であることが判明し、神父とリールーと共に地球を救うための戦いに挑むコーベンは・・・・

モンドシャワン人たちは4つの石板を連邦最高の歌姫に託していた。10年に1度、フロストン・パラダイスでコンサートを開くというが、明日だった。コーベンとリールーは何とかフロストン行きの宇宙船に乗る。

歌姫がマンガロワ人たちに襲撃され、石板は体内にあると告げて死ぬ。石板を手に入れたコーベンは人気DJルビー・ロッドの助けも借りて敵を一掃。数分で星が爆破されると知ったコーベンたちは宇宙船で脱出するが、ゾーグは爆死。

ナイルの神殿にたどり着くが、反生命体は加速し、1時間57分後に地球と衝突するという。4つの石が揃って使い方も分かり、リー・ルーとコーベンの愛し合う力で反生命体は地球から遠ざかる。

登場人物1. コーベン・ダラス(ブルース・ウィリス)

登場人物2. リー・ルー(ミラ・ジョヴォヴィッチ)

ミラ・ジョヴォヴィッチは、今作でヒロインを演じたの機にモデルから女優への転身を遂げた。その後ベッソン監督と結婚(1997年~1999年)。

彼女の正体は、悪を滅ぼす武器のキーである5番目の要素(フィフス・エレメント)“愛”。

登場人物3. ゾーグ(ゲイリー・オールドマン)

登場人物4. ルービー・ロッド(クリス・タッカー)

じっくり見たい方はこちら

Amazon.co.jp | フィフス・エレメント [DVD] DVD・ブルーレイ - ブルース・ウィリス, ミラ・ジョヴォヴィッチ, ゲイリー・オールドマン, イアン・ホルム, クリス・タッカー, リュック・ベッソン

Amazon.co.jp | フィフス・エレメント [DVD] DVD・ブルーレイ - ブルース・ウィリス, ミラ・ジョヴォヴィッチ, ゲイリー・オールドマン, イアン・ホルム, クリス・タッカー, リュック・ベッソン

Amazon.co.jp: R.X.R.A., エリック・セラ, インヴァ・ムラ : フィフス・エレメント オリジナル・サウンドトラック - ミュージック

[フィフス・エレメント オリジナル・サウンドトラック] R.X.R.A., エリック・セラ, インヴァ・ムラ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


エアロスミスの主題歌が彩る、ブルース・ウィリス主演の大ヒットSF大作「アルマゲドン」がBS12 トゥエルビで放送決定!!

エアロスミスの主題歌が彩る、ブルース・ウィリス主演の大ヒットSF大作「アルマゲドン」がBS12 トゥエルビで放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週土曜よる7時より放送中の「土曜洋画劇場」にて、8月24日に「アルマゲドン」が放送されます。


ブルース・ウィリスの69歳の誕生日記念!『ラスト・ボーイスカウト』『12モンキーズ』など主演8作品が放送決定!!

ブルース・ウィリスの69歳の誕生日記念!『ラスト・ボーイスカウト』『12モンキーズ』など主演8作品が放送決定!!

洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」にて、3月19日にブルース・ウィリスが69歳の誕生日を迎えるの記念し、ブルース・ウィリスの主演作8作品が特集放送されます。


【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』を2月23日(金)より1週間限定で再上映することが決定。


ブルース・ウィリス主演『ダイ・ハード』の激レア吹替!“機内上映”吹替のノーカット版をTV初放送!!

ブルース・ウィリス主演『ダイ・ハード』の激レア吹替!“機内上映”吹替のノーカット版をTV初放送!!

BS10 スターチャンネルにて、6月にTV初放送され大好評を得た激レアバージョン『ダイ・ハード』“機内上映”吹替版が、その欠落シーンに新たに追加録音した“ノーカット版”としてTV初放送されます。


【1997年】有吉弘行も受賞していた!?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1997年】有吉弘行も受賞していた!?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。