【トヨタ・2000GT】世界を驚かせた名車。日本車史上最高値となる約1億2000万円で落札されたことも。

【トヨタ・2000GT】世界を驚かせた名車。日本車史上最高値となる約1億2000万円で落札されたことも。

【トヨタ・2000GT】と言えば日本車を世界に知らしめたスーパーカーの一台ですが、映画『007は二度死ぬ』で登場したり、最近では高額で落札されるニュースがあったりと。発売が1967年と昔の車ですが、今でも話題にあがる車ですよね。


トヨタ・2000GT

昭和40年に東京モーターショーで披露され、昭和42年に発売。これまでのスポーツカーとは別のロングノーズなデザインを採用したのが特徴でしたね。

トヨタ・2000GT

スペック

寸法 全長4,175mm
全幅1,600mm
全高1,160mm
ホイール
ベース
2,330mm
トレッド 前1,300mm
後1,300mm
車両重量 1,120kg
総排気量 1,998CC
最高出力 150ps/6,600rpm
最大トルク 18.0kgm/5,000rpm
タイヤ 165HR15


当時の生産台数と販売価格

東京地区での販売価格は238万円。安い!!と思いかもしれませんが、時代は昭和42年。当時発売された車と比較するとかなり高額。クラウンだと2台購入できるほどだったとか。当時の大卒者の初任給が2万6,000円前後と考えると庶民の車ではないですね。

販売価格 238万円(東京地区)

種類 前期型 後期型 合計
日本向け 110台 108台 218台
国外向け 102台
特殊用途車 12台 2台 14台
試作
テスト用
2台
不明 1台
出典 トヨタ・2000GT - Wikipedia

ほとんど手作りによる生産は手間がかかり、1台製作するごとに赤字は増え続けるという状態だったという。トヨタ博物館の資料によると、その原価は280万円とも500万円とも言われるほどだったとか。

赤字だった理由は、ほぼ手作り

【ノスタルジック2デイズ】幻の名車「トヨタ2000GT」 - Autoblog 日本版

ヤマハ発動機と共同開発だった

トヨタ自動車とヤマハ発動機が共同開発し、ヤマハ発動機への生産委託で1967年から1970年までトヨタブランドで生産された車であった。

実はヤマハ発動機と共同開発

ヤマハ楽器が、インパネや内張りを製作、スポーツカーでもインパネも高級ですね。センターに5連メーターを装備され、その下には時計とストップウオッチが装備!

インパネの内張はヤマハ楽器

この車は左ハンドルなので輸出用だと思われますが、当時の車にしては、かなり高級感がありますね。

コクピット

写真で振り返る トヨタ2000GT

何と言ってもヘッドランプがリトラクタブル・ヘッドライトなのが特徴ですね。この後に様々な車でリトラクタブルが採用されましたね。

正面から

フェンダーミラーの位置もかなりドアに近く

フェンダーミラー

ヤマハがチューンした直列6気筒DOHCエンジン。当時のテストでは0-400mを15.9秒で加速したそうです。

エンジン

この写真はレストアしているようですが、このようにフレームがX型が特徴

フレームがX型なのが特徴

ボンネットの開ける時はドアに近いほうから持ち上げるタイプ。

ボンネットなどを開けている写真

全体的にも言える話ですが、この車はメッキの部品ひとつひとつがとても美しく輝いています。

ドアノブ

シンプルですね。

エンブレム

映画『007は二度死ぬ』にも登場

日本を舞台にした映画『007は二度死ぬ』(1967年)にはオープンカー仕様車が登場している。

オープンカー仕様

これは一般販売前に試作車をベースとしてオープン仕様車が撮影用と予備用の2台製作されたもので、撮影車両は後年トヨタ博物館に収蔵されたのに対して、予備車両の行方は一部の者を除いて知る機会がなかったため、その存在について長らく様々な憶測や議論を呼んできた。しかし2011年11月にある自動車雑誌の取材により予備車両が日本国内に存在し、徹底的なレストア作業中であることが報告された。

ボンドカー仕様

トヨタ・2000GT - Wikipedia

【007とボンドカー】007ファンとして永遠に憧れ続けます!アストンマーチン社のDBシリーズ「歴代ボンドカー」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

近年のニュース

2013年に1億2000万円で落札!

今回、落札された2000GTは、米テキサス州でも有名なカーコレクターが所有していたもので、落札価格は何とおよそ116万ドル(約1億1800万円)。2000GTは全部で337台製造され、そのうち米で販売された左ハンドルは今回の車を含め62台とも言われている。ちなみに2011年3月のオークションで落札された同型の2000GTの価格は65万ドル(約6,600万円)だった。

1億2000万円で落札!

1967年型トヨタ「2000GT」が日本車史上最高値となる1億2000万円で落札! - Autoblog 日本版

そんな、日本車史上最高額で落札されたというニュースもあれば、2014年には残念すぎるニュースまで。

2014年に、富山県南砺市の菅沼合掌造り集落付近の国道156号線で、斜面に生えていた直径1.9メートルの太いブナの木が倒れて、奈良県大和郡山市の男性会社員(28)の車に直撃するというニュースがありました。

事故

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。


『頭文字D』より、トヨタ AE86 スプリンタートレノを再現したウェットティッシュケースが登場!!

『頭文字D』より、トヨタ AE86 スプリンタートレノを再現したウェットティッシュケースが登場!!

CAMSHOPより、漫画『頭文字D』で主人公・藤原拓海が数々の伝説を作り上げた「TOYOTA AE86 トレノ」を再現したウェットティッシュケースの予約が開始しました。価格は7700円(税込)。


「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス 2025年2月号』が現在好評発売中となっています。今月号では、『ハチロク、ヨタハチTOYOTAの旧車』を特集しています。


2000個限定!伝説の名車「トヨタ2000GT」がBluetoothマウスになって登場!!

2000個限定!伝説の名車「トヨタ2000GT」がBluetoothマウスになって登場!!

トヨタ2000GT型を再現したBluetooth無線マウス『「TOYOTA 2000GT」型 Bluetooth マウス』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。