2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版

2つの名作が、1つの新たな名作に【イースⅠ・Ⅱ】PCエンジン版

1989年12月21日、PCエンジンCD-ROM²版として、ハドソンより発売。ジャンルはアクションRPG。前後編であるものの、独立した2つの作品だったオリジナル版イースⅠ、そしてイースⅡ。本作PCエンジン版【イースⅠ・Ⅱ】は、その両作品を1つに繋ぎ合わせ、大幅なバランス調整やPCエンジンCD-ROMならではの演出により、アレンジの強い異色作となった。新たに描かれたイースを舞台に、アドル・クリスティンの冒険が再び始まる。


イース

本作の主人公。

後の世に語り継がれた稀代の冒険家。
燃え立つような赤毛が特徴。

アドル・クリスティン

PC‐88で発売された、イースシリーズ 第1作『イース Ancient Ys Vanished Omen』
同じくPC‐88で発売された、第2作目『イースII Ancient Ys Vanished The Final Chapter』

両作品が1つになったのが、PCエンジン版【イースⅠ・Ⅱ】となります。

PCエンジン版 【イースⅠ・Ⅱ】

片方だけではストーリーの理解が
不可能だった両作品を
1つの作品としてまとめ上げた本作。

「Ⅰ」と「Ⅱ」

PCエンジン版である「イースⅠ・Ⅱ」最大の特徴は

物語の前後編となる、それぞれ独立した作品だった「Ⅰ」と「Ⅱ」を
ただのセットにすることなく「1つの作品」として、まとめ直している点です。

別々ではなく、1つの作品として完成させているので
「Ⅱから始めてⅠをプレイする」といったことは出来ません。

プレイする中でⅠからⅡへと自然に流れていく内容。

主要キャラの台詞の一部は、肉声による演出となっています。
また、アップグラフィック(顔グラフィック)も追加。

(CV:渡辺菜生子)

Ⅰのヒロイン。
記憶を失っており
自分の名前以外は覚えていない。

作中語られることは少ないですが
イースⅠ・Ⅱは
アドルとフィーナの悲恋の
物語でもあります。

フィーナ

まずはオープニングでも

こちらがPCエンジン版「イースⅠ・Ⅱ」のオープニング動画。

ゲームバランスの大幅修正

元々独立した作品だった
ⅠとⅡを繋ぎ合わせるには
バランス修正は必要なことでした。

バランスは別物に

Ⅰをクリアすることで、そのまま
自然な流れでⅡへ移行します。

違和感なく繋がるストーリー

その他の特徴

バランス調整以外では、CD-ROMの容量を活かし
グラフィック、サウンドの両面にも大幅な演出が加えられている。

細かい部分ですが、迷わずにストーリーが進む工夫もされている。

早々にチュートリアル的な
お話が進みます。

最初の舞台、エステリアに到着

話さえ聞いていれば
「何処に行けば良いの?」といった
迷う場面は少なくなっている。

ヒントが増えた

「Ⅰ」後半の「ダームの塔」は長大な迷宮になっており、多くの仕掛けが存在します。
入手したアイテムや、塔の中で出会う人々からの情報を元に、謎を解いていきますが
この謎解きに関しても、簡単でも無く、難しくも無いといった難易度。

(CV:荘真由美)

フィーナと瓜二つの謎の詩人。
銀のハーモニカを愛用しているが・・・。

レア

キャラクターのアップグラフィックや肉声による演出が
物語に、より深みと臨場感を持たせています。

Ⅰのラスボスとなるダルク・ファクト。

しかし、この先にはまだⅡの舞台が。

物語は終わらない。

ダルク・ファクト

Ⅰの物語が終わると、ムービーを挟みⅡの物語へ。
クリア時のステータスは「所持金、大半のアイテムを除き」そのまま引き継がれる。

(CV:鶴ひろみ)

Ⅱのヒロイン的な存在。

リリア

拠点になる街やダンジョンも増え
忙しく移動するアドル。

行動範囲の拡大

物語の後編である「イースⅡ」の舞台は、前編の「Ⅰ」よりもボリュームがあり
拠点やダンジョンの数はもちろん、Ⅱの特徴の1つ「魔法」の存在が加わることで
戦闘や謎解きのバリエーションも多彩に。

アドルのステータスに
「MP」が追加されています。

魔法は、ボス戦闘にも大きく影響してきます。

魔法の存在

「Ⅰ」では敵に体当たりして斬りつける、アクション要素のある攻撃方法ですが
「Ⅱ」では更に、魔法による攻撃方法も追加されます。

魔法による攻撃はアクションというよりも、シューティングと言った方が
分かりやすいかもしれません。

そのシューティング要素はボス戦闘時に、より顕著に現れます。

一度行った街や村へ一瞬で飛べる
「リターン」の魔法は非常に便利。

便利な「リターン」

苦手な方もいるかも・・・。


前編とは趣の異なる
謎解きも存在する。

謎解きも多数

彼女こそ「真のヒロイン」
という方も多いようです。

「Ⅰ」のキャラ達も登場

イースシリーズのヒロイン達は、ダンジョンの奥であろうと、お構いなしに
「何処にでも現れる」イメージがあります・・・逞しいですね。

前編のⅠに比べ、Ⅱでは
よりドラマティックな演出が多く見られる。

物語は佳境へ

PCエンジン版 イースサウンド

イースといえば、BGMも特徴の1つです。
ここでは本作「イースⅠ・Ⅱ」のBGM動画を御紹介させていただきます。

両方共にBGM動画となります、お好みの方をどうぞ。

まとめ

「Ⅰ」と「Ⅱ」 2つの作品を、見事1つにまとめ上げた本作。
PC版からの移植作ですが、大幅なアレンジと言える内容になりました。

また、PCエンジンCD-ROMの初期作品として
同ハード作品である「天外魔境」と共に、ハードの普及に大きく貢献し
「CD-ROM機能を活かした表現方法」の「1つの答え」を導き出した
先駆的な作品とも言えるのではないでしょうか。

おまけ

本作には、俗にいう「裏ワザ」が存在します。
その幾つかを御紹介。

※ゲームのバランスは崩れるので、純粋にプレイを楽しみたい方は
使用を控えた方が良いかもしれません。

「パスワードを入力する」を選択。

ロード画面

イースⅠ 最強パスワード

 「あまのばぬ / れぬれらぬめま / めまめきけけけ
  けけけけだ / だだだだだだだ / だだだだだだだ
  ののののの / ののののののの / ののののひひひひひぜ」

イースⅡ 最強パスワード

 「むべどひざ / すざすえざくく / くけじじじじじ
  じじじじじ / ばしししししし / ししししししし
  ししししし / ししししししし / ししししここここそる」

「いわさきまさひろ」と入力。

「パスワードが違う」と表示されたら
カーソルを「いいえ」に合わせた後
ロード画面で「右」を押すと
オプションモードが追加される。

オプションモード追加

「イースⅣっていくつあるの?」アナザーストーリーとなったPCエンジン版【イースⅣ The Dawn of Ys】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。