ファミスタの登録名で振り返るファミコン時代の名選手たち

ファミスタの登録名で振り返るファミコン時代の名選手たち

ファミコン時代の野球ゲームと言えば、ファミリースタジアム(通称)【ファミスタ】、当時の技術ではフルネームで全プロ野球選手の名前を入れられないという理由で、変な名前をつけていたのを覚えていますか。そんな懐かしい名選手の名前を一気に振り返ってみます!


プロ野球ファミリースタジアム(ファミスタ)

実は一番最初に出た、公式な名前は「プロ野球ファミリースタジアム」みんなファミスタと言ってたので、そっちの方が覚えている人多いですよね。

ファミスタ

チーム名

Gチーム(ガイアンツ) - 読売ジャイアンツ
Lチーム(ライオネルズ) - 西武ライオンズ
Rチーム(レールウェイズ) - 関西の鉄道連合(近鉄、南海、阪急)
Cチーム(カーズ) - 広島東洋カープ
Tチーム(タイタンズ) - 阪神タイガース
Fチーム(フーズフーズ) - 関東の食品連合(日ハム、ロッテ)
Wチーム(ホイールズ) - 横浜大洋ホエールズ
Dチーム(ドラサンズ) - 中日ドラゴンズ
Sチーム(スパローズ) - ヤクルトスワローズ
Nチーム(ナムコスターズ)

チーム名

くろまて(ウォーレン・クロマティ)

「くろまて」これは覚えている人多いのではないでしょうか。クロマティの「ィ」を取って「くろまて」なんだか、ひらがなにすると変ですね。ちなみに本当の愛称は「クロウ」だったそうです。

ファミスタ名「くろまて」

もちろんみなさん知っているウォーレン・クロマティ。1989年には打率3割7分8厘で首位打者、また4割4分9厘で最高出塁率のタイトルを獲得。20勝を挙げたチームメートの斎藤雅樹を抑えてMVPも受賞した。

モデル「クロマティ」

はたはた(中畑 清)

「はたはた」、何だか打ちそうなネーミングですね。普通に「なかはた」でもスペック的に問題なさそうですが、あえて面白い名前にしているのは当時のナムコの狙いだったのでしょうかね。

ファミスタ名「はたはた」

今では横浜の監督のイメージというのが強いですが、巨人時代のエピソードとしては、長嶋に「あの三塁手(中畑)はハッスルしてファイティング・スピリットに溢れているのがいい。と言われたそうです。ゴールデングラブ賞を7回受賞しています。

モデル「中畑 清」

るる(呂 明賜)

台湾人の選手でしたね。日本語読みでは「ろ めいし」ですが、中国語だと「ルー・ミンスー」ということもあって「るる」なんでしょうかね?

ファミスタ名「るる」

1988年にドラフト外でジャイアンツに入団。呂が1年目につけていた背番号97は、入団時の体重が97kgだったことに由来だそうです。

モデル「呂 明賜」

その他のガイアンツ(巨人)の選手

しのすか(篠塚 和典)
こめだ(駒田 徳広)
かまくら(山倉 和博)
くわわ(桑田 真澄)
がりい(ガリクソン)
まきはは(槙原 寛己)
みずも(水野 雄仁)
さいとと(斎藤 雅樹)

きよすく(清原 和博)

駅の売店の「きよすく」?そう言えば、そっちも最近見なくなりましたね。ちょっと大物相手にこのネーミングはどうなのと思いますが。

ファミスタ名「きよすく」

誰もが知る名選手でしたね。ファミスタがでた1986年シーズンは本塁打31の他、打率.304及び打点78も1955年・榎本の打率.298・67打点を更新する高卒新人の歴代最高記録を残し、新人王に選出された。

モデル「清原 和博」

いしけり(石毛 宏典)

「いしけり」って!!当時、石をけって遊ぶ子供が多かったからか?

ファミスタ名「いしけり」

1986年は打撃三冠王の落合博満や高卒新人記録を次々と塗り替えた清原和博らを抑え、パ・リーグMVPを獲得

モデル「石毛 宏典」

その他のライオネルズ(西武)の選手

てなべ(田辺徳雄)
ですとれ(デストラーデ)
あきかわ(秋山幸二)
ひらよ(平野謙)
いこう(伊東勤)

きたへふ(北別府 学)

「きたへふ」何とも読みづらいですね。

ファミスタ名「きたへふ」

最多勝を2回も取った大投手ですね。 1982年(20勝)、1986年(18勝)

モデル「北別府 学」

その他のカーズ(広島)の選手

しようた(正田 耕三)
たんす(ランス)
よしひほ(高橋 慶彦)
たつかや(達川 光男)

ばあす・ばうむ(ランディ・バース)

初期では「ばあす」88年に、なぜか「ばうむ」に改名しかも代打になってます。

ファミスタ名「ばあす」「ばうむ」

1988年、水頭症を患った長男への対応を巡り球団と対立し、シーズン途中で解雇されてしまいました、なのでファミスタ88でも代打になったのでしょうかね。

モデル「ランディ・バース」

おかげ・おから(岡田 彰布)

89では「おかげ」88では「おから」となっていました。なぜ微妙に変えるのか不明ですが。「おから」より「おかげ」の方が良いですね。

ファミスタ名「おかげ」「おから」

ファミスタに登場した次期の成績を見てみると。1987年は打率2割5分台・本塁打14本とチームの不振を語るような成績になるが、その後は3年連続20本塁打を記録したね。

モデル「岡田 彰布」

その他のタイタンズ(阪神)の選手

おひるだ(フィルダー)
わあだ(和田豊)
おかげ(岡田彰布)
きいど(木戸克彦)

おやしき(屋鋪 要)

わざわざ、「お」を付けてあげて「おやしき」

ファミスタ名「おやしき」

大洋時代の選手の中で、屋鋪と斉藤明夫の2人はヒゲを生やし、トレードマークでしたね。

モデル「屋鋪 要」

その他のホイールズ(横浜)の選手

ぽんち(ポンセ)
ぱちよろ(パチョレック)
やまだき(山崎 賢一)
ゆたきや(高木 豊)

今でも売ってますよ

Amazon.co.jp: ファミリースタジアム: ゲーム

Amazon.co.jp: ファミリースタジアム: ゲーム

Amazon.co.jp: ファミコン 互換機

Amazon.co.jp: ファミコン 互換機 ファミコンも安く売ってますよ

ファミスタ選手データ名鑑|懐かしのファミコン完全攻略サイト

クイズ【ファミコン版・ファミスタ】懐かしい当時の選手やチームに関する問題です。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。