鶴瓶・Wコウジが芸人の知られざるエピソードを発掘!『いろもん貳』

鶴瓶・Wコウジが芸人の知られざるエピソードを発掘!『いろもん貳』

鶴瓶と、ウンナンからバトンタッチした今田耕司・東野幸治が様々な芸人の知られざるエピソードを掘り起こし人気となった、深夜のトーク番組を振り返る。


ウンナンから今田・東野へ

2人で並ぶのも、最近は珍しくなってきました。

Wコウジ

Amazon.co.jp | やりすぎコージーDVD BOX1 ウソか本当かわからない 都市伝説 第1章・やりすぎ格闘王決定戦 Vol.1 DVD・ブルーレイ - TVバラエティ, 今田耕司, 東野幸治, 千原靖史, 千原ジュニア, 大橋未歩, ケンドーコバヤシ

Amazon.co.jp | やりすぎコージーDVD BOX1 ウソか本当かわからない 都市伝説 第1章・やりすぎ格闘王決定戦 Vol.1 DVD・ブルーレイ - TVバラエティ, 今田耕司, 東野幸治, 千原靖史, 千原ジュニア, 大橋未歩, ケンドーコバヤシ  今田・東野で本格的に当たったのは、「やりすぎ」ぐらいからでしょうか。

若手・ベテラン問わず、渋い人選

 前番組同様、多彩なゲストを迎えていました。
 人気が低迷した後に復活の兆しがあった「バカルディ(現:さまぁ~ず)」や、明石家さんまの師匠である笑福亭松之助、あまりゲストに出ることのない中村有志、若手のファンキーモンキークリニックなど。

1回目は新装開店スペシャルでゲストは無しでしたが、2回目以降のゲストは、以下の通り。
きたろう
アニマル梯団
山崎邦正
バカルディ
小松政夫
恵俊彰(ホンジャマカ)
笑福亭仁鶴

6回目のゲストだった小松政夫。車のセールスマン時代のエピソードを披露していました。

小松政夫

7回目のゲストだった恵俊彰ですが、この時期あたりからホンジャマカが別々の活動も行うようになってきましたね。ホンジャマカで揃って見れたのは、フレンドパークぐらいでした。

ハイパーホッケー

上岡龍太郎最後の出演!

 引退を表明していた上岡龍太郎が全国ネット番組での最後の出演。
 上岡・鶴瓶が「パペポTV」以外で共演することは珍しく、2週に渡って放送されました。

上岡・鶴瓶といえば!

パペポ

「いろもん」っぽい人を集めたスペシャル

そして、いろもん参(3)へ

関連する投稿


【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の8月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


寺尾聰が体験した世界の黒澤明伝説とは?大ヒット「ルビーの指環」誕生秘話も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』に寺尾聰が出演!!

寺尾聰が体験した世界の黒澤明伝説とは?大ヒット「ルビーの指環」誕生秘話も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』に寺尾聰が出演!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」の第43回(6月16日よる9時00分~放送分)にて、歌手・俳優の寺尾聰がゲスト出演することが明らかとなりました。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

ホビー通販大手の「あみあみ」より、メーカー「スタジオシュウトウ」が展開する『金曜ロードショー プラキット』が現在予約受付中となっています。


リットン調査団  芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

リットン調査団 芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

お笑いという正解がない世界で「自分がやりたいことをやる」という信念を貫き、ダウンタウンから「リットンは面白い」といわれながらも全然売れず、たくさんの後輩に尊敬されながら追い抜かれ、ある意味で他の追随を許さない最強コンビ。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。