【大映ドラマ】がカラオケ化!「スクール☆ウォーズ」「スチュワーデス物語」などの名場面を背景に歌える!

【大映ドラマ】がカラオケ化!「スクール☆ウォーズ」「スチュワーデス物語」などの名場面を背景に歌える!

『スチュワーデス物語』『不良少女とよばれて』『ヤヌスの鏡』など1980年代の大映テレビドラマが映像で流れるカラオケが登場。第一興商の通信カラオケシステム「LIVE DAM STADIUM」で主題歌を歌いながらドラマの名場面をカラオケ映像として楽しめちゃいます。


【大映ドラマ】名場面がカラオケに!

80年代に社会現象を巻き起こした通称「大映ドラマ」より8作品が「大映テレビドラマ スペシャルカラオケ」として第一興商のカラオケDAMの最新機種「LIVE DAM STADIUM」に1月24日配信開始されます。

懐かしの名場面をカラオケ用に独自に編集、デジタルマスタリングを施し、各ドラマの主題歌の背景に鮮やかによみがえるというもので、名場面を見ながら主題歌を歌えるという、ドラマファンには堪らない画期的なカラオケコンテンツです。

昨年から配信中の「スクール☆ウォーズ」ではドラマ中で使われた芥川隆行のナレーションをそのまま配信楽曲中に収録したことが注目された。

今回もそれは健在!
ドラマの特徴である、あの印象的なナレーションが歌う気分を最高潮に盛り上げてくれる。
(放送で使用されたナレーションを5曲イントロに使用)。

【大映テレビドラマ スペシャルカラオケ】配信ラインナップ

『スクール☆ウォーズ』

ナレーション:芥川隆行
(リクエストNo. 2747-16)

京都市立伏見工業高等学校ラグビー部とその監督で元日本代表フランカーの山口良治をモデルとして、作家・馬場信浩が執筆したフイクション『落ちこぼれ軍団の奇跡』を基に制作されたフィクションドラマである。

スクール☆ウォーズ(1984年、出演:山下真司 他)

『不良少女とよばれて』

ナレーション:芥川隆行
(リクエストNo. 1192-06)

曽我笙子(伊藤麻衣子)は、母親の「あなたさえ生まれていなければ…」という言葉から非行に走る。
だが、一人の青年の愛により、彼女は更生していく。

不良少女とよばれて(1984年、出演:伊藤麻衣子 他)

『スタア誕生』

(リクエストNo. 1731-16)

長野県の高校で演劇部に在籍する少女、河田順子(堀ちえみ)が心臓を患いながらもスターを目指す姿を描いた青春ストーリー。

スタア誕生(1985年、出演:堀ちえみ 他)

『スチュワーデス物語』

(リクエストNo. 2747-17)

日本航空のスチュワーデス訓練生である松本千秋(堀ちえみ)が、3か月に渡る厳しい訓練を受ける中で、風間杜夫演じる教官との恋愛や、教官の元婚約者や継父による嫌がらせを通じて一人前のスチュワーデスになるまでを描いたドラマ。

スチュワーデス物語(1983年、出演:堀ちえみ 他)

『ヤヌスの鏡』

ナレーション:来宮良子
(リクエストNo. 2492-21)

宮脇明子による漫画を原作としたテレビドラマ作品。
普段は真面目で気弱な優等生・裕美(杉浦幸)が、突然、別人格である凶悪な不良少女・ユミになり、夜の繁華街を我が物顔で闊歩し、暴走族などを相手に大暴れする。そんな裕美とユミの姿を通して、誰もが抱える変身願望と多重人格の恐怖を描くサスペンス調の学園ドラマ。

ヤヌスの鏡(1985年、出演:杉浦幸 他)

『花嫁衣裳は誰が着る』

ナレーション:来宮良子
(リクエストNo. 2492-20)

父を知らず、母も失った少女(堀ちえみ)が、デザイナーを目指して数々の苦難を乗り越え、成功して幸運をつかむまでを描いた物語である。
原作は細川智栄子が1968年に「週刊少女フレンド」(講談社)に連載した少女漫画『あこがれ』。

花嫁衣裳は誰が着る(1986年、出演:堀ちえみ 他)

『乳姉妹』

(リクエストNo. 2747-18)

原作は少女倶楽部に連載されていた吉屋信子の小説『あの道この道』。
漁師の家に生まれた千鶴子と富豪の娘として生まれたしのぶは、ある日不運にも取り違えられ、気付かれないままにそれぞれ別の家庭の子として育てられてしまうことに。
運命に翻弄される二人を描いたドラマ。

乳姉妹(1985年、出演:伊藤かずえ 他)

『ポニーテールは振り向かない』

ナレーション:芥川隆行
(リクエストNo. 2089-40)

ドラマー一家の父子家庭で育ち、傷害事件を起こして少年院に収監された少女、麻生未記(伊藤かずえ)が、ドラマーへの道を志し、ロックバンドを結成するまでの過程を描いたドラマである。

ポニーテールは振り向かない(1985年、出演:伊藤かずえ 他)

作詞:小比類巻かほる、作曲:Joe Curiale Bob Grarrett、編曲:戸塚修
小比類巻かほるのデビューシングル。

主題歌「Never Say Good-Bye」小比類巻かほる

主題歌を歌いながらドラマの名場面を楽しもう!

『あの人気ドラマの楽曲を、そのドラマの映像で歌いたい』というニーズ­に応えてくれる大映ドラマのカラオケ配信。

名場面を観ながら歌うのか?
歌いながら名場面を観るのか?

同年代の仲間を引き連れ、歌いに行きましょう~

名作ドラマカラオケシリーズ 大映テレビドラマ スペシャルカラオケ

関連する投稿


伝説のドラマ主題歌「HERO」を歌う麻倉未稀!歌と共に乳がんの体験談を語るイベントが開催!!

伝説のドラマ主題歌「HERO」を歌う麻倉未稀!歌と共に乳がんの体験談を語るイベントが開催!!

伝説のドラマ主題歌「HERO」を歌う麻倉未稀がゲスト出演するイベント「ピンクリボンフェスティバル2024 オープニングナイト 麻倉未稀ライブ&トーク」が、浜離宮朝日ホール(東京都中央区)で開催されることが決定しました。


BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」に大映ドラマ“常連”女優・伊藤かずえが登場!一万三千尺物語で行く富山旅!!

BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」に大映ドラマ“常連”女優・伊藤かずえが登場!一万三千尺物語で行く富山旅!!

BS日テレにて放送中のバラエティ番組「友近・礼二の妄想トレイン」9月17日よる9時~放送分に、女優・伊藤かずえが出演することが明らかとなりました。


「機動刑事ジバン」のもう1人の主役・片桐洋子役を演じた『榎田路子』!!

「機動刑事ジバン」のもう1人の主役・片桐洋子役を演じた『榎田路子』!!

中学3年のとき、原宿でスカウトされ1985年にはコミック誌「ヤングジャンプ」の人気投票でグランプリとなり、本格的に芸能活動を開始した榎田路子さん。懐かしく思いまとめてみました。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


【大映ドラマ】を支えた今は亡きあの名優たち

【大映ドラマ】を支えた今は亡きあの名優たち

ミドルエッジ世代にとって青春の一部と言っても過言ではない大映ドラマ。大げさとも言える演出やパンチ効きすぎのセリフなど、現在のドラマではとても味わえない作品の数々。今回はそんな大映ドラマを脇から支えた名俳優たちについてスポットを当ててみたいと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。