シルヴェスター・スタローン主演。トンネル事故でパニックに!!映画『デイライト』

シルヴェスター・スタローン主演。トンネル事故でパニックに!!映画『デイライト』

トンネル内で事故が発生し、数百人がトンネルの中に閉じ込められる!!果たして無事に助かるのか・・・。ハラハラドキドキのパニックアクション映画です。


デイライト

シルヴェスター・スタローン主演。
監督のロブ・コーエン。

[アカデミー賞]
音響効果賞:ノミネート

[ラズベリー賞]
最低主演男優賞(シルベスター・スタローン):ノミネート
最低主題歌賞(Whenever There is Love):ノミネート

映画『デイライト』1996年に公開のアメリカ映画

メインキャスト

元救助隊チーフだったタクシー運転手。たまたま入り口付近でトンネル事故に遭遇。救助隊達と協力して、単身トンネル内部に救助に向かう。
以前にも大惨事に遭った経験があり、その時に仲間を失って自分のみ助かってしまったことが彼を自己犠牲に駆り立てていた

キット・ラトゥーラ(演:シルヴェスター・スタローン)

恋愛小説専門の作家。妻子持ちの相手と不倫や執筆のスランプ状態から自暴自棄になり、街を出るためトンネルを通ろうとして事故に遭遇する。トンネル爆発時は内部の中盤あたりにいた。
他の生存者達がキットに対してバッシングする中、唯一キットの事を信じて協力し始める。

マデリーン・トンプソン(エイミー・ブレネマン)

大手のスニーカーメーカー、テレトリービヨンド社の社長。勝負師で自信家。重役と企画会議の後、渋滞を避けるためトンネルを利用していた。トンネル爆発時は中盤を通過しており、同乗していたマネージャーは即死する。
独自の判断で出口を探しだそうとするが、ラトゥーラに戻るよう説得される。しかし、既に手遅れで瓦礫の崩落に撒き込まれ絶命する。テレビにも出演する有名人で、CMなどで知られるそのキャラクターは、ラトゥーラが到着するまで生存者の生きる希望になっていた。

ロイ・ノード(ヴィゴ・モーテンセン)

ストーリー

ニューヨークとニュージャージー州を結ぶ海底トンネルで、ある日の夕刻、危険な産業廃棄物を満載したトラックに暴走車が激突し、トンネル内は一瞬にして炎に包まれる。

大勢の死傷者が出る中、現場に居合わせたタクシードライバーで元EMS(緊急医療班)隊長だったラトゥーラ

しかし、諦めきれないラトゥーラは副隊長のフランクと相談し、その海底トンネルの換気口からの進入をこころみる。

かろうじて、トンネル内部に侵入したラトゥーラ

ドリルによる削岩作業を強行し、圧力のバランスが崩れる。

タイレルはラトゥーラにブレスレットを渡すと、交通局の通信部にいる恋人グレース(ヴアネッサ・ベル・キャロウェイ)に渡してほしいと頼み、「こんな暗闇から一刻も早く出て、デイライトを目指せ」と言う。

しかし彼とトンプソンだけが取り残されてしまった。

ラトゥーラはグレースにタイレルの形見を渡し、トンプソンをしっかり抱きしめながら病院に運ばれていった。

トンネル事故は日本でもよくありますが、もし閉じ込められたら怖いですね。ラトゥーラ(スターロン)が皆をトンネルから救おうとする姿がカッコいいです。

映画『ポセイドンアドベンチャー』のパクリと言われている

映画『ポセイドンアドベンチャー』

映画『デイライト』は確かに話の筋は似てますが、迫力があって面白いです。

宣伝コピー

1.「偶然が彼に仕掛けた、ニューヨークの恐るべき大事故!」
2.「偶然がニューヨークに仕掛けた恐るべき大事故!」
3.「男は今、極限との戦いに挑む」

[サントラ]
「本物の勇気だけが、人の命を救える。」

スタローン親子の共演作

なんと!シルヴェスター・スタローンが息子と共演していた作品の一つなんです。

息子のセイジ・スタローンは、映画『デイライト』でビンセント役を演じました。

しかし、セイジ・スタローンは若くして亡くなりました。死因はドラッグの過剰服用が原因だったそうです。

シルヴェスター・スタローンにとって、息子と映画『デイライト』で共演したことは忘れない大切な思い出になったことでしょう。

関連する投稿


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京・有楽町)にて、1989年公開の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を題材としたスクリーンと音楽で体感するシネマ・オーケストラ・コンサート(シネオケ)「フィールド・オブ・ドリームス』in コンサート」の開催が決定しました。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第12弾!『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が全国リバイバル上映!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ガス・ヴァン・サントが監督を務め、マット・デイモンとベン・アフレックが脚本でアカデミー賞®を受賞、ロビン・ウィリアムズが助演男優賞を獲得した名作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の全国リバイバル上映が決定しました。


7月11日公開の映画「スーパーマン」より、『スーパーマン』『クリプト』の1/6スケールフィギュアが登場!!

7月11日公開の映画「スーパーマン」より、『スーパーマン』『クリプト』の1/6スケールフィギュアが登場!!

ホットトイズが展開する「ムービー・マスターピース」シリーズより、7月11日に日米同時公開されるジェームズ・ガン監督の映画「スーパーマン」に登場するキャラクター・スーパーマン&クリプトの1/6スケールフィギュア「【ムービー・マスターピース】『スーパーマン(2025)』1/6スケールフィギュア スーパーマン&クリプト」が発売されます。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。