命題をクリアしないと死ぬ?!生きる意味を問う痛快コメディドラマ『天国に一番近い男』

命題をクリアしないと死ぬ?!生きる意味を問う痛快コメディドラマ『天国に一番近い男』

「XXXX年XX月XX日XX時までにXXXXできなかったら即死亡」。陣内孝則演じる"天使"がダメ男を更生させます。


『天国に一番近い男』

『天国に一番近い男』は1999年1月からTBSで放送されたテレビドラマ。

平均視聴率13.4%だったこのドラマは、その後同タイトルでスペシャル番組が放送され、2001年には新シリーズが放送される人気だった。

放送時間:金曜21:00-21:54。

TBS系ドラマ『天国に一番近い男』 放送期間:1999年1月8日-3月19日

主題歌

天使とダメ男のタッグが豪華

主演の2人は国民的アイドルと大物俳優でした。

「どうせ」が口癖の何をやってもダメな男。

福岡出身。他の兄3人は東京大学に合格し、順当なエリートコースに進んだのに対し、四郎は上京し二浪するも結局大学には受からず、そのまま投げやりな生活を送っていた。
突如現れた”天使”を名乗る男・天童世死見とともに天から与えられた命題を毎週クリアしていく。
最初こそ疑っていたものの、命題を克服するごとに徐々にコンプレックスを解消し、成長していく。

甘粕四郎(あまかすしろう)演-松岡昌宏(TOKIO)

天使を名乗る謎の男。

四郎に天から与えられた使命をクリアさせるため、勝手に四郎の家に暮らし始める。
全身黒の風貌で、時々不思議な力を使うこともあるが、天使にはおよそ見えない。
四郎の前では下ネタも言うひょうきんな性格。
会社では四郎の伯父、親戚の前では四郎の上司を名乗りその場を乗り切っている。
名前の由来はテレビで偶然見た「天童よしみ」から来ている。

天童 世死見(てんどうよしみ)演-陣内孝則

ひょうきんな天使に翻弄される四郎が面白いです。

四郎と天使の出会い

とうとう予備校もやめ、受験もやめ、パチンコやバイトに明け暮れる毎日。

福岡から上京して、大学受験するも落ち続ける四郎。

親友の麻人にも心配されるが「どうせどうせ」と自暴自棄になっている。

突如世界が四郎に対して「お前の人生それでいいのか?」と問いかける。

そこに現れたのは、”天使”と名乗る謎の男。
話しかけられるも、不審に思った四郎は必死に男から逃げ出す。

観念して話を聞くことに。

しかし家の中まで押しかけて来る天童。

「私は天界からある使命をもってやってきた。君は明日、1999年1月8日午後1時30分、死ぬ」
天童は四郎にこう告げた。
「1999年1月8日午後1時30分までに心の底から本当に生きたいと願うことができなければ即死亡」というのが、天から与えられた今回の使命。
残りの時間でどうにか使命をクリアするため、天童は麻人に頼み、四郎を麻人が働くMONOカンパニーでバイトできるように手配する。

先輩にいびられながらバイトしていると、MONOカンパニーとの取引に失敗した男が自殺をしようとする場に居合わせてしまう。

自殺しようとする男を説得すべく奮闘する四郎。
必死の説得で逆に四郎が命の危機に陥る。

ビルから落ちるも無事生き延びる。

「俺はまだ生きたいんだ!」と叫んだことによって使命はクリア。

こうして命からがら生き延びらえた四郎はこの後も毎週金曜日に与えられる天からの使命を、天使・天童とともに奮闘しつつ乗り越えていくことになる。

天童に『さよなら』が言えなかったら即死亡?!

正体不明の殺し屋・リーに命を狙われた四郎は覚醒剤持ち逃げ犯と勘違いされ最悪の状況に。
そんななか与えられた命題は、「1999年3月19日午後2時までに天童に『さよなら』が言えなかったら即死亡」。
いくつもの命題をクリアすることで明らかに生まれていた四郎と天童の絆。
四郎にとってこの命題は最難関だった。

この爆弾を手放すことは=爆破、四郎の命は殺し屋の手に委ねられてしまった。

殺し屋・リーによって仕掛けられた爆弾を持つ四郎。

もう生き残る道はないと諦めた四郎は天童に別れを告げる。

結果、使命をクリア。
天童は四郎の持っていた爆弾を取り、自分だけ爆破していなくなってしまった。

天童がいなくなった後、四郎以外の人間からは天童の記憶が綺麗になくなっていた。
四郎だけが天童の存在を記憶し、生きていくことになる。

天童の台詞をまとめたTwitterがあった!

天童の台詞をまとめたTwitterがありました。

天童世死見bot(天国に一番近い男)(@tendo__bot)さん | Twitter

たくさんのツイートの中から一部ご紹介します。

DVDを購入して全話一気見する

Amazon.co.jp | 天国に一番近い男 DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 松岡昌宏, 奥菜恵, 袴田吉彦, 池内博之, 窪塚洋介, 松本孝美, 北村総一朗, 渡辺いっけい, 陣内孝則

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、天国に一番近い男 DVD-BOXを DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

当時そこまで視聴率が上がらなかったものの、人気は絶大でスペシャルドラマ化、シリーズ化するほどでした。
コメディータッチなのに、最後は熱くて泣ける、大人から子供まで楽しめるドラマだと思います。
ついつい続きが気になってしまう面白いドラマでした。

関連する投稿


脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

90年代の野島伸司は凄かった!今でも凄いが、90年代は神がかってました。その時代の野島伸司の代表作がこれです。


「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

Blu-ray3枚組BOX「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」が6月26日に発売されるのに先駆け、YouTubeにて南野陽子と振り返る「ザ・ベストテン」名場面 Part2が公開されました。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


「天国に一番近い男」の3年B組生徒の所知恵 役で出演していた『菊利友佳子』!!

「天国に一番近い男」の3年B組生徒の所知恵 役で出演していた『菊利友佳子』!!

松岡昌宏さん教師の学園ドラマ「天国に一番近い男」で3年B組生徒・所知恵役でレギュラー出演していた 菊利友佳子さん。ドラマ・映画・バラエティ共に1本の作品で引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

USEN&U-NEXT GROUPのU-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」にて、4月18日(木)より『どうぶつ奇想天外!』が見放題で独占配信中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。