【大久保博元選手】巨人の救世主になった「デーブ」

【大久保博元選手】巨人の救世主になった「デーブ」

2015年楽天イーグルスの監督に就任。そして成績不振のため一年で解任。 打撃コーチとしては…監督としては…と指導者としての評価が分かれる大久保博元氏。 そんな彼の現役時代の活躍を振り返る。「彼は、まぎれもなく巨人の救世主だった」


●西武時代

茨城県の水戸商業から、1984年のドラフト会議で、西武ライオンズから1位指名を受けて入団。
ただ、当時の西武は黄金時代。正捕手には伊東勤選手がどっかと座っていました。打力には定評があったものの、守備力では伊東捕手には遠く及ばない為、主に代打での起用が続きました。

伊東選手の経歴(凄)

●巨人の「救世主」

そんな大久保選手が1992年の5月、実績のあった中尾選手との交換トレードで大久保選手が巨人にやってきた時は、大久保選手はあまり期待されておらず「誰だ?このデブ?」「中尾を出してまで獲る選手か?」というのが正直なファンの反応でしたが、当時の藤田監督の抜擢に応え、大久保選手はオールスターゲームまでに打率.300、12本塁打を放つ活躍を見せます。
また大久保選手がホームランを打った試合は必ず勝利していたため“大久保が打てば負けない”という不敗神話まで生まれました。

「週刊ベースボール」の表紙を飾る大久保選手

ただ、レギュラーとして通年を通じて試合に出た事の無い大久保選手は夏場以降、成績を急激に落とし、村田真一選手にポジションを再び奪われていきます。
結局この年、巨人は2位に終わります。

●大久保vs村田

大久保選手は巨人に移籍以降、村田真一選手と正捕手の座を巡って争う事になります。
大久保選手が巨人に移籍した1992年~1994年迄の大久保選手の成績を見てみましょう。

○大久保選手の成績
1992年:84試合出場 260打数73安打(打率.277)15本塁打、長打率.504(二塁打14)
※大久保選手は、この年の5月に巨人に移籍
1993年:40試合出場 110打数24安打(打率.218)10本塁打、長打率.509(二塁打2)
※この年から監督は長島監督に。大久保選手は5月27日、対ヤクルト戦で死球を受けて骨折。9月まで戦線離脱
1994年:62試合出場 119打数35安打(打率.294) 9本塁打、長打率.538(二塁打2)
※この年は伝説の「10.8決戦」があった年。巨人は西武ライオンズを下して日本一に

この数字の中で注目すべきは、5割を超える「長打率」でしょう。
ただ「長打率」といいながら、鈍足の大久保選手が「三塁打」を打った事はなく「長打」というとほぼ「本塁打」。(その中で1992年の2塁打14本と言うのは、他の選手の3塁打に匹敵するのでは…とまで言うのは失礼でしょうか)

「長年レギュラーとして先発で出場していた選手と一概に比較はできない」という事を念頭におきながら【長打率】だけで比較すると…。
阿部慎之介選手の昨年までの長打率は.507。
高橋由伸選手の通算の長打率は.503。
松井秀樹選手の巨人在籍時の長打率は….582。さすが松井選手、もうこれはバケモノですね。

では、ポジションを争っていた村田真一選手の同時期の成績と比較してみると…。
1992年:34試合出場 86打数20安打(打率.233)3本塁打、長打率.407(二塁打6)
1993年:88試合出場 258打数61安打(打率.236)6本塁打、長打率.357(二塁打13)
1994年:120試合出場 330打数82安打(打率.277)10本塁打、長打率.376(二塁打12)

打撃の成績だけで見ると大久保選手の圧勝と言っていいのではないでしょうか。
(…というかなぜ村田選手が打撃コーチに…というのが巨人ファンの本音では?)

●「守備に問題があった」といわれている大久保選手。

「大久保選手は守備に問題があった」と言われています。捕手の守備力を測る一つのものさしである「肩」に関する成績を見てみると…。

<大久保選手の盗塁阻止数、阻止率>
1992年:許した盗塁数38 阻止数14 阻止率.269
1993年:許した盗塁数22 阻止数7  阻止率.241
1994年:許した盗塁数15 阻止数10 阻止率.400
プロ通算の盗塁阻止率は.285

<村田真一選手の盗塁阻止数、阻止率>
1992年:許した盗塁数17 阻止数6 阻止率.261
1993年:許した盗塁数36 阻止数16 阻止率.308
1994年:許した盗塁数65 阻止数26 阻止率.286
プロ通算の盗塁阻止率は.267

ただ、村田選手の盗塁阻止率も特別良いという訳でもなく、厳しい言い方をすれば、一軍の正捕手としては「並」の部類。「肩」という観点で見ると、大久保選手と村田真一選手は「どんぐりの背比べ」という所ではないでしょうか?

<ちなみに【強肩】と言われた捕手達の数字はどれ位の数字かと言うと…>
盗塁阻止率で歴代の捕手の中でもトップクラスだと言われている古田敦也選手の場合は…。
1993年には132試合出場で盗塁阻止率.644という脅威の数字をたたき出し、通算の盗塁阻止率は.462

この時期は大洋(横浜)の正捕手だった谷繁選手の場合だと…。
1996年には127試合に出場し、盗塁阻止率.416でリーグトップの阻止率を記録。
ベテランの2001年の時でも137試合に出場し、盗塁阻止率.543を記録。2015年に引退するまでの通算盗塁阻止率は.368

インサイドワーク、キャッチングに難がある(と言われていた)が、抜群の長打力を誇る大久保選手。片や打撃は全く期待できないものの、慎重なリードと守備には定評があった村田真一捕手。
(…というかなぜそんな村田選手が打撃コーチに…というのは…しつこい?)

当時の巨人ファンは「村田に大久保位の打力が…」とか「大久保も村田位慎重なリードをしてくれたら…」と嘆いたものです。ただ、巨人において「長打力」を持っている野手は他のポジションで出てますので、捕手にとって第一に優先されるのは「守備力」。正捕手として使われるのは村田選手の方が多かったのです。

●感情を表に出しすぎる男

大久保選手は現役時代から「感情を表に出しすぎる」事が「捕手向きではない」と批判されました。
ただ、この様に全身で感情を表す大久保選手の姿が人気の理由でもありました。

ちなみに72番は中畑コーチ。この2人が後に監督同士で戦う事になるなんて誰が予想したでしょうか…。

ガッツポーズする大久保選手

●現役引退、指導者へ。そして…

そんな大久保選手ですが1995年4月26日、空振りした際にバランスを崩して転倒し足首を骨折。
それが原因となって、28歳の若さで現役を引退します。

現役引退後、明るいキャラクターを生かして「デーブ大久保」としてタレント、野球解説者として活躍していた大久保さんが、2008年、渡辺久信監督の強い要請を受け、西武の一軍打撃コーチとして招聘されます。鮮烈な印象に対して、実際に活躍した期間は短く、そして巨人軍の「レギュラー」でもなかった大久保さんに指導者が務まるのか?と疑問視されたものの、メジャーリーグの早朝練習「アーリーワーク」を取り入れ、中村剛也選手らの素質を開花。西武の優勝にも貢献します。

優勝に男泣きする大久保さん

【不祥事】など紆余曲折を経て退団…。
この辺りについて詳しくは↓をご覧ください。

Wikipedia

●楽天イーグルス監督就任。そして…

2015年には楽天イーグルスの監督に就任。ですが、結果は最下位に終わります。この成績不振の責任を取り、楽天の監督を一年で退任。シーズン全日程を終え、本拠地で行われたセレモニーで、大久保さんは球場に詰め掛けたファンに向かって「今後は歌舞伎町で居酒屋のオヤジをやろうと思っています。みなさん、お越しの際はお立ち寄りください」と挨拶します。
この異例の退任の挨拶に、コボスタ宮城球場は大きな笑いが起きました。

「数々の不祥事」が問題となったり、采配には批判もありましたが、改めて思うのです。
大久保さんには笑顔がよく似合うと。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。